群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

習うより慣れろ

2016-06-14 17:10:01 | Weblog

習うより慣れろ

10年も勉強したが英語が身につかなかった。
日本語は誰に習ったわけでも無く話せるようになった。
日本語を話す環境で生まれ育ったからだ。
英語を話す環境であれば自然に英語になっていると思う。
大連に行って数日間日本語を聞かなかったら
成田に着いたとき日本語のアナウンスが何を言っているのか一瞬聞き取れなかった。
その時言葉は耳で聞いて覚えるんだなと思った。
聞く、話すの順番だ。
聞き取れなければ話すことは出来ない気がする。
書くことは読んだり聞いたりして考える事が出来なければ出来ない気がする。
小学校から英語が必修になる。
今の時代スカイプを使ってネイティブと会話の学習をするのが一番効果的な気がする。
小学校ではALTによりアメリカの小学校低学年の授業をしたらどうだろう?
 英語への苦手意識が治る5つのポイント(前編)(日経ビジネスオンライン)
 英語への苦手意識が治る5つのポイント(後編)(日経ビジネスオンライン)

   http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/skillup/15/093000004/052600018/?i_cid=nbpnbo_lfcx
      http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/skillup/15/093000004/060800019/?n_cid=nbpnbo_mlsp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする