なんで今頃?
とっくの昔に倒産して再生会社になっていると思っていた。
幽霊を見る思いだ。
死者も多数でてリコールが発表されたとき、これはダメだなと思った。
シェアが多くても危機対応が出来ていなかった。
社長の記者会見をちょっと見たが、責任逃れとしか見えなかった。
自動車メーカーはリコールにかかった費用が回収できるんだろうか?
自分も何度かリコールの通知を貰ってデーラーに行ったが、
部品交換でもメーカーは対応しなければならない。
最終的な製造責任があるからだろうか。
負債総額一兆円とは想像も出来ない金額だ。
株主総会で社長に個人賠償を求める発言があったようだが当然だ。
JR西日本の社長達は無罪になったようだが、
訴訟になったら、タカタはどうなるんだろう?
タカタ破綻、炎上総会の一部始終(日経ビジネスオンライン)
タカタ会長、最後まで死者への謝罪はなし(日経ビジネスオンライン)
タカタ支援のKSS、親会社の中国均勝電子はどんな会社?(日経テクノロジーオンライン)
噓と無責任こそ、出世へのファストパス?!(日経ビジネスオンライン)