葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

夕焼け空をスマホでパチリ

2023年04月30日 | 世田谷日誌
夕焼けの空が余りにも綺麗だったので、スマホでパチリ。 (了)   . . . 本文を読む
コメント

「開国と攘夷」下田の街レポート⑤駅前のレンタサイクル店

2023年04月30日 | 歴史探訪<江戸と明治の歴史>
三日目の28日は、駅前のレンタサイクル店で、ヤマハ電動アシスト20インチを借りた。 ペリー艦隊上陸の碑 下田公園入口 大浦御番所跡 大浦海岸 村上合掌造り民芸館入口 民芸館の蕎麦屋 マイマイ通りの公衆トイレ マイマイ通りの表示案内 (⑥に続く)       . . . 本文を読む
コメント

「開国と攘夷」下田の街レポート④下田ロープウエイ・寝姿山展望台

2023年04月30日 | 歴史探訪<江戸と明治の歴史>
下田ロープウエイに乗って、寝姿山展望台から伊豆七島を見た。 リーフより抜粋 米国カノン砲 休憩所にあった「黒船来航図」 休憩所の管理人から頂いた絵はがき 下田図書館でコピーした森義雄著「ペリーと下田開港」14頁「ペリー艦隊下田停泊図」 絵はがきを逆さまにした図 (⑤に続く)       . . . 本文を読む
コメント

「開国と攘夷」下田の街レポート③「了仙寺」・「下田開国博物館」・「吉田松陰拘禁の跡」

2023年04月30日 | 歴史探訪<江戸と明治の歴史>
「了仙寺」 了仙寺内の「黒船ミュージアム」 「下田開国博物館」 尾形館長と名刺交換をして著作「ハリスとヒュースケン 唐人お吉 ー物語の虚実」を購入した。 「吉田松陰拘禁之跡」 「吉田松陰投宿の跡」 (④に続く)   . . . 本文を読む
コメント

「開国と攘夷」下田の街レポート②「弁天島」・「玉泉寺」

2023年04月30日 | 歴史探訪<江戸と明治の歴史>
4月26日は、伊豆急下田駅前の温泉が出るビジネスホテルに和田一氏と一泊した。 快晴となった翌日は、「弁天島」、「玉泉寺」、「了仙寺」、「下田開国博物館」、「吉田松陰拘禁の跡」、「下田ロープウエイ・寝姿山展望台」を見学した。 駅前から「弁天島」までタクシーに乗ったが、運転手は「吉田松陰上陸の碑」は知らないと言うので諦めた。しかし、東京に戻ってから下田市ホームページで検索すると「下田まち遺産」で紹 . . . 本文を読む
コメント

自分史・新宿区役所通り

八十歳を超え結婚50年記念を迎え自分史をBlogで作成することにした。