葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

外交・政治・戦跡・鉄道・家族・絵画etc.

創価学会世田谷平和会館の公明党ポスター

2025年02月28日 | 創価学会と公明党
公明党は参議院議員山口那津男氏は引退し、新人川村氏を参議院東京選挙区の候補者と決定しました。 公明党ホームページより「2024年12月8日東京選挙区に新人・川村氏 公明、参院選第4次公認 川村雄大 新(東京選挙区=定数6)」 創価学会世田谷平和会館の正面には公明党議員のポスターが貼ってありました。 2021年4月30日 2022年6月2日 今夏に行われる都議選と参議院選の公明党予 . . . 本文を読む
コメント

DELLのモニターが故障した

2025年02月27日 | 世田谷日誌
DELLのモニターが故障したので新しいモニターが配達されました。 25日(火)にデスクトップパソコンが動かなくなりました。DELLのテクニカルサポートセンターに電話をしました。サポートセンターの若い女性技術者が対応してくれて、デスクトップパソコンの故障なのか、モニターの故障なのかと色々と操作して貰いました。26日午後には、モニターの故障と判断し、同型のモニターを手配してくれました。 本日、午後 . . . 本文を読む
コメント

2022年2月24日ロシアが全面的な軍事侵攻

2025年02月24日 | ウクライナ侵略
2022年2月24日ロシアが全面的な軍事侵攻が始まって3年目です。 古い地球儀を見てみると、プーチンの頭の中身はソ連邦のママです。 (了) . . . 本文を読む
コメント

廃墟となった木造家屋

2025年02月24日 | 世田谷日誌
ガレージセールの小川佳郎さんの自宅近くに、持ち主が死亡したために廃墟となった木造家屋があります。小川さんは世田谷区が土地を買い上げ、隣接している千歳烏山南公園と一体となった防災広場にするよう要望しています。 (了)     . . . 本文を読む
コメント

世田谷区議「桜井純子とコスモスの会 新春のつどい」に出席しました

2025年02月23日 | 世田谷日誌
「桜井純子とコスモスの会」は、靖国神社ツアーのガイドを依頼されたことがありました。その経緯もあって「新春のつどい」に出席しました。 参考Blog記事 そうだ、みんなで「遊就館」に行こう! 「靖国神社と九段下周辺」の感想文 爆発騒ぎの靖国神社でガイド 会場の世田谷区烏山区民センター前広場では、ガレージセールの小川佳郎さんが東北復興支援のテントにいましたのでご挨拶をしました。 . . . 本文を読む
コメント

世田谷区誌研究会主催講演会「江戸幕府最後のプロジェクトー品川御台場」

2025年02月22日 | 歴史探訪<江戸と明治の歴史>
2月20日、世田谷区誌研究会主催講演会「江戸幕府最後のプロジェクトー品川御台場」に参加してきました。 受付では、レジュメと「実録 桜田門外の変」のチラシを渡されました。井伊直弼の墓がある豪徳寺は、会場から徒歩15分の距離にあります。 「高輪築堤」は、御台場で使われた技術と資材が使われたと言われていますので、御台場に強い関心がありました。 講師である品川歴史館元学芸員であった柘植信行氏 . . . 本文を読む
コメント

小田急線豪徳寺駅前の猫

2025年02月21日 | 世田谷日誌
昨日は、世田谷誌研究会の講演会に参加するので小田急線豪徳寺駅で乗り換え、東急世田谷線に乗車しました。 小田急線豪徳寺駅前に猫の像があり、改札口にも猫が飾ってありました。 豪徳寺は、井伊直孝が鷹狩りの帰りに付近を通りがかったとき、猫が自分を招いているように感じ、門内に入ると落雷が、猫のおかげで落雷を避けることができたという言い伝えから「猫の寺」として有名です。 「松陰神社と豪徳寺」ツア . . . 本文を読む
コメント

「防衛省市ヶ谷記念館を考える会」は、トランプのICC制裁の大統領令に対して非難声明を

2025年02月20日 | 歴史探訪<市ヶ谷台・防衛省・東京裁判>
「防衛省市ヶ谷記念館を考える会」は、トランプのICC制裁の大統領令に対して非難声明を出しました。 共同代表春日恒男氏のメールです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 皆さま 本日、公式サイトに新着情報、掲載しました。 トランプのICC制裁の大統領令に対してイギリス、フランス、ドイツも非難声明に参加しました。 日本の態度は最悪です。トランプに対する媚びへつらいには吐き気が . . . 本文を読む
コメント

しょうけい館(戦傷病者史料館)から「春の企画展」の案内はがき

2025年02月20日 | 憲法・平和・人権・防衛
しょうけい館(戦傷病者史料館)から「春の企画展」の案内はがきが配達されました。 (了) . . . 本文を読む
コメント

お花見ウォーク「毒ガス研究所と人骨問題 〜毒ガス研究の拠点から731部隊の拠点・人骨発見現場を巡る〜」

2025年02月20日 | 人骨の会・731部隊・石井四郎
お花見ウォーク 「毒ガス研究所と人骨問題 〜毒ガス研究の拠点から731部隊の拠点・人骨発見現場を巡る〜」 期 日 3月30日(日)13時~16時 集 合 JR総武線大久保駅北口改札口  12:50分集合  13:00出発 参加費 500円  要予約・先着30名まで コース 矯風会→公営社→梅屋庄吉屋敷跡→第6・7陸軍技術研究所→海城学園&rarr . . . 本文を読む
コメント

5月2日~6日かながわ県民センター「日本軍の毒ガス展」

2025年02月19日 | 化学兵器問題
5月2日~6日 かながわ県民センター1階展示場で行われる「日本軍の毒ガス展」です。 1996年以降作成したABC企画委員会の毒ガスパネル。黒井さんの訪中の写真パネル。故北浩一郎さんが作成された相模海軍工廠のパネル。遺棄毒ガス弾で被害に遭った人の写真パネルなどを展示します。 「化学兵器禁止条約批准から30年」としました。 「日本軍の毒ガス展」のチラシ 故北宏一朗氏に海軍部分は協力して . . . 本文を読む
コメント

品川西南線

2025年02月19日 | 鉄道の歴史と高輪築堤問題
日清開戦に先立つ明治27年7月27日、当時の甲武鉄道会社は、陸軍砲兵工廠から青山練兵場(現在の明治神宮外苑)への軍用線約6・4キロと軍用停車場の建設を依託された。それは一ヵ月半という短期間の期限つきであった。甲武鉄道は昼夜兼行、全力をあげて工事をすすめ、同年9月27日に完成した。そしてその6日後に、日清戦争にむけて軍隊輸送が開始されたという(『日本国有鉄道百年史』第3巻)。いうまでもなく、 . . . 本文を読む
コメント

新宿駅並に渋谷駅は、明治18年3月1日に開業

2025年02月18日 | 鉄道の歴史と高輪築堤問題
昨日、「新宿新聞」2月15日号が配達されました。10面の「新宿東口商店街振興組合新年賀詞交換会」「新宿区駅開業140周年を迎えるが・・・・・・・・・」を読みました。新宿駅並に渋谷駅は、明治18年3月1日に開業しました。池袋駅は明治36年4月1日に開業です。「次回3月1日号は、新宿駅並に渋谷駅開業140周年特集記事にして下さい。」と、社長喜田勇氏宛にファックスしました。 新宿区歴史博物館平 . . . 本文を読む
コメント

産経新聞社発刊「正論30年の軌跡」

2025年02月17日 | 憲法・平和・人権・防衛
中居正広とフジテレビ問題に絡んでフジ・サンケイグループの産経新聞社取締役相談役(株式会社フジ・メディア・ホールディングス取締役相談役)日枝久氏が話題となっています。 産経新聞社が発刊してる雑誌「正論」は、「中国人遺棄毒ガス被害損害賠請求裁判」に敵対的な論陣をはって妨害してきました。 ①稲田朋美弁護士(現・自民党衆議院議員)は2005(平成17)年の第44回衆議院議員総選挙で福井一区から立候補し . . . 本文を読む
コメント

旧国鉄飯田町貨物駅跡のレールモニュメント

2025年02月16日 | 鉄道の歴史と高輪築堤問題
「マンホール趣味の会(笑」及び「マンホールコレクター」は、「マンホール蓋だけでなく消火栓や止水栓、ガス、電気のハンドホールも含め路上にある素敵なデザインの物を残しましょう。」となっています。投稿するために「旧国鉄飯田町貨物駅跡」のレールモニュメントを撮影してきました。 旧国鉄飯田町貨物駅跡は、再開発地区(総合設計制度)としてオフィスビルが建てられました。「大和ハウス工業東京本社」、「ホテルメトロ . . . 本文を読む
コメント

自分史・新宿区役所通り

八十歳を超え結婚50年記念を迎え自分史をBlogで作成することにした。