葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

外交・政治・戦跡・鉄道・家族・絵画etc.

永田町に残る昭和とレトロな建物

2024年06月08日 | レトロ・モダンな建築物
日枝神社の参拝をした帰途に二部演劇部時代に買い物をした天竹酒店と料亭・黒澤を撮影してきました。 日枝神社北側が我が母校の日比谷高校正門です。日常、生徒が出入りするのは遅刻坂(新坂)を上った通用門です。 同校定時制に通学していた時は、俳優長谷川一夫の自宅がありました。料亭・賀寿老になりましたが、「パレロイヤル永田町」が建築されました。 二部演劇部の時は、良く買い物をしました . . . 本文を読む
コメント

日枝神社で参拝してきました

2024年06月08日 | 世田谷日誌
昨日、日枝神社神幸祭の行列を行幸通りで見た後は、日枝神社で参拝してきました。 東京メトロ「国会議事堂前駅」の付近図より 日枝神社公式サイトの境内図 社号標 官幣大社の上に小さく「元」を彫ってあります。   狭山茶とまんじゅうを頂きました。 設置された象山車の仮倉 長寿の祝早見表(数え年なので管理人は米寿となります . . . 本文を読む
コメント

日枝神社神幸祭の行列を行幸通りで見てきました

2024年06月08日 | 世田谷日誌
昨日、日枝神社神幸祭の行列を順路である行幸通りで見てきました。 行列は、皇居坂下門から和田倉門交差点を渡り、行幸通りを東京駅に向かい、丸の内仲通りで右折します。 行列を見た後は、地下鉄千代田線二重橋駅から乗り、国会議事堂前駅で降りて日枝神社で参拝してきました。 東京駅がある丸の内も氏子の地域になっているので、日の丸の旗を掲揚していました。 行列の先頭です。 . . . 本文を読む
コメント

自分史・新宿区役所通り

八十歳を超え結婚50年記念を迎え自分史をBlogで作成することにした。