昨晩BSプレミアム:アナザーストーリー「立花隆と田中角栄研究」を観ました。
朝日新聞テレビ欄
2008年に立花隆氏と立教大学ゼミ生を靖国神社でガイドした「投稿記事」をご参照ください。
田中金脈問題が国会でも取り上げられたときに、共産党中央委員会が新宿地区委員会を通じて、神楽坂を活動地域にしている管理人に調査するよう依頼がありました。しかし、神楽坂芸妓衆は口が堅くて情報収集はできませんでした。
神楽坂善国寺(毘沙門)の真裏にある、料亭「松ヶ枝」のお抱え芸妓だった「辻和子」を贔屓にしたのは、右翼の大物児玉誉士夫が紹介したことが分かりました。市谷左内町にあった「越山会の女王」佐藤昭の事務所ビルは、三和銀行の社宅になっていましたが、現在はどうなっているでしょうか。
共産党が国会で追及したのは、若宮町の国有地を二分割にして払下げて「辻和子」の豪邸にしたことでした。昨年、前を通りましたが高級マンションになっていましたので、近隣の最高裁長官公邸と児玉関連の写真をアップします。
若宮町最高裁長官公邸(改修中でしたが現在は完成していると思われます。)
神楽坂善国寺
料亭松ヶ枝跡のマンション
児玉誉士夫は東京女子医大付属病院で死去しました。近所にすんでいましたので、地下霊安室から霊柩車が出てくるのを待ち構えていた報道陣と一緒に見ていました。
(了)