葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

ピースセミナー「世田谷区の軍事史Ⅲ」

2016年03月04日 | 歴史探訪<世田谷区内の戦跡>
世田谷区生涯大学講師濱中正之氏のピースセミナーのレジュメを引き続きアップします。
管理人が考察してきた「東京の戦争遺跡の変遷」と基本的には同じですが、やはり世田谷区から見た「大山街道(矢倉沢往還)」国道246号線青山通りの軍事利用の論考は貴重なものだと思いました。
山手線は、大正期になってからやっと鉄骨橋梁技術が確立されましたので、秋葉原駅が完成し、山手線が上野駅と神田駅が連結したので「のの字」運転からから、環状線になりました。
宮益坂と道玄坂の谷底に出来た渋谷駅も、高架駅となり、都心と駒場・駒澤の陸軍諸施設との連携が深まりました。

【プロフィール】1942年生まれ。世田谷区誌研究会顧問。池之上青少年会館運営委員。東京学芸大学中等教育課程社会専修卒業。昭和39年世田谷区桜丘小学校の教諭となり、以来38年間世田谷区立小学校に勤務。その間、社会科副読本「せたがや」の編集や歴史入門の副読本「せたがやむかしむかし」の編集に携わる。
・・・・・・・・・・・引用・・・・・・・・・・・
Ⅱ.軍備拡張と在京陸軍
 1.練兵場の移転と新設部隊の設置
  ① 丸の内の陸軍用地→三菱ヶ原 赤坂・麻布中心に移転
  ② 日比谷練兵場→日比谷公園 青山火薬庫跡→青山練兵場
  ③ 駒場練兵場の開設 新設部隊(騎兵大隊・輜重兵中隊・近衛輜重兵大隊・騎兵実施学校)
  ④ 駒澤練兵場の開設 砲兵の駐屯・訓練 
  ⑤ 新練兵場と世田谷の変化
 2.在京陸軍部隊と東京衛戍総督部の集中
  ① 陸軍を統括する機関、諸教育機関の集中
  ② 近衛師団と第一師団の配置
  ③ 東京衛戍総督部
Ⅲ.大山街道周辺の変化
 1. 日露戦争後~関東大地震
  ① 万国博覧会開催の建議 青山練兵場の転用
  ② 代々木練兵場の開設
  ③ 万国博覧会の延期~廃止
  ④ 明治天皇の崩御と神宮の造営
 2.大山街道の変化
  ① 大山街道の軍施設
  ② 江戸期の大山街道
  ③ 明治期の市政改正計画と大山街道
  ④ 玉川電車の開通
Ⅳ.大山街道沿線の再開発
 1.青山練兵場敷地の移譲と代々木練兵場の土地取得
 2.道路拡張・改良計画
  ① 宮益坂の拡張
  ② 渋谷川の宮益橋架け替えと日本鉄道品川線の跨線橋新設
  ③ 行幸道路の新設
  ④ 東京市電の軌道への注文
 3.大山街道の管理
  ① 渋谷憲兵分遣所新設
  ② 警視総監告示
・・・・・・・・・・・引用・・・・・・・・・・・
写真と地図でめぐる軍都・東京 (NHK出版新書 457)を購入しましたら、米軍撮影の空中写真から軍都東京の豊富な解説がありました。その中から「麻布・青山」と「渋谷・駒場」の写真に加筆してみました。
クリックして拡大



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「原節子特別展」鎌倉市川喜... | トップ | 鈴木大地スポーツ長官からの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歴史探訪<世田谷区内の戦跡>」カテゴリの最新記事