朝の新宿の都庁舎です。

尾瀬のハイキングマップをもらいました。

左下の鳩待峠から上がって、山の鼻を右に行き、竜宮を過ぎて見晴の小屋のひとつの桧枝岐小屋に泊まり、右に行って尾瀬沼ビジターセンター前から右上の沼山峠に行きました。
こちらが左半分の尾瀬ヶ原を主体としたマップ。

こちらが尾瀬沼をメインとしたマップ。

山の鼻のかなり手前でお一人が転んで、それでも歩いていましたがダメということで、山の鼻に着いたら帰ることになりました。
かわいそう、1時間余りしか歩いていません。
花をご紹介します。
エンレイソウ。

最初は木道でなくてこんな岩の道。

カニコウモリ、葉っぱの形がこうもりのようです。

イワナシ。

オオバ黄スミレ。

ムシカリまたの名をオオカメノキ。

スミレサイシン。

ショウジョウバカマ、少女ばかまではありません、猿のショウジョウの方です。

山の鼻までは沢沿い。

サンカヨウ。

リュウキンカ。

ニリンソウ。

行者ニンニク。

浮島、湿原の中にプカプカと浮いています。

至仏山、100名山のひとつなんですね。

ミツガシワ。

ミズバショウ。

タテヤマリンドウ。

湿原と山。

今回はガイドさんが付きました。
昨年は日帰りですからガイドなしでした。
ガイドさんは若くて(40代かな)親切で、丁寧で、大変良かったです。
尾瀬沼からの道々で私立中学校の団体とすれ違いましたが、彼らにも数人に一人の割合でガイドさんが付いていました。
色んな年配の男女のガイドさんがいましたが、こんなに親切に教えてくれるんでしょうか。
私達はラッキーだったと思います。
まだ、今日の写真の最後も宿泊した小屋まで来ていません。
小屋には風呂がありました、但し、石鹸は使用不可です、歯磨きも同様。
うちは個室をお願いしました。
六畳ほどの部屋には布団毛布が四組ありましたが、一杯になると四人入れるようです。
夕食、朝食は安い旅館並み。
おかずは種類多く、量は少なめ。
風呂で一緒になった年配の方は、連泊して歩いているそうです。
しかも、同じ区の方で世間の狭いのにビックリ。
食後に喫茶室で主人の話と、NHKの尾瀬紹介番組をビデオにとったのを見ました。
終わって八時なのに
布団を敷けば眠くなって九時消灯前なのに寝てしまったのには驚きます。
朝は五時起床ですがすっきり。
サッカーワールドカップアジア予選ヨルダン戦、6対ゼロ。
こんなに強かったか。
本田は上手かった。
二点目はボールが出される前にゴールに向かって走っていた。
素晴らしい。
ハットトリックですよ。

尾瀬のハイキングマップをもらいました。

左下の鳩待峠から上がって、山の鼻を右に行き、竜宮を過ぎて見晴の小屋のひとつの桧枝岐小屋に泊まり、右に行って尾瀬沼ビジターセンター前から右上の沼山峠に行きました。
こちらが左半分の尾瀬ヶ原を主体としたマップ。

こちらが尾瀬沼をメインとしたマップ。

山の鼻のかなり手前でお一人が転んで、それでも歩いていましたがダメということで、山の鼻に着いたら帰ることになりました。
かわいそう、1時間余りしか歩いていません。
花をご紹介します。
エンレイソウ。

最初は木道でなくてこんな岩の道。

カニコウモリ、葉っぱの形がこうもりのようです。

イワナシ。

オオバ黄スミレ。

ムシカリまたの名をオオカメノキ。

スミレサイシン。

ショウジョウバカマ、少女ばかまではありません、猿のショウジョウの方です。

山の鼻までは沢沿い。

サンカヨウ。

リュウキンカ。

ニリンソウ。

行者ニンニク。

浮島、湿原の中にプカプカと浮いています。

至仏山、100名山のひとつなんですね。

ミツガシワ。

ミズバショウ。

タテヤマリンドウ。

湿原と山。

今回はガイドさんが付きました。
昨年は日帰りですからガイドなしでした。
ガイドさんは若くて(40代かな)親切で、丁寧で、大変良かったです。
尾瀬沼からの道々で私立中学校の団体とすれ違いましたが、彼らにも数人に一人の割合でガイドさんが付いていました。
色んな年配の男女のガイドさんがいましたが、こんなに親切に教えてくれるんでしょうか。
私達はラッキーだったと思います。
まだ、今日の写真の最後も宿泊した小屋まで来ていません。
小屋には風呂がありました、但し、石鹸は使用不可です、歯磨きも同様。
うちは個室をお願いしました。
六畳ほどの部屋には布団毛布が四組ありましたが、一杯になると四人入れるようです。
夕食、朝食は安い旅館並み。
おかずは種類多く、量は少なめ。
風呂で一緒になった年配の方は、連泊して歩いているそうです。
しかも、同じ区の方で世間の狭いのにビックリ。
食後に喫茶室で主人の話と、NHKの尾瀬紹介番組をビデオにとったのを見ました。
終わって八時なのに
布団を敷けば眠くなって九時消灯前なのに寝てしまったのには驚きます。
朝は五時起床ですがすっきり。
サッカーワールドカップアジア予選ヨルダン戦、6対ゼロ。
こんなに強かったか。
本田は上手かった。
二点目はボールが出される前にゴールに向かって走っていた。
素晴らしい。
ハットトリックですよ。