お遍路 K 秋ちゃん・・・きのうの晩ごはん、 おやじの田舎家庭料理・・・

素朴でシンプルな健康晩ごはんです。田舎のおやじが、頑張って毎日作っています。

訳アリ銀鮭焼き、油揚げとタケノコの炊いたん、冷や奴、花豆、わらびのお浸し、健康味噌汁、炊屋食堂の田舎定食・・・庶民の味。

2022年06月02日 | きのうの晩ごはん

 

6月 2日 (木) ・・・晴れ、

きょうは明け六つ休み・・・

疲れないように、年金生活時間割で・・・

プラモも再始動・・・のんびりと、

 

きのうは、花の苗 1200ポット届いた・・・

各町内に仕訳と、公園に定植・・・

残りは日曜日に・・・

ということで疲れた・・・

3時に一杯、アサヒ生ビール・通称 マルエフ

「なんだこれ ! ・・・」

うめ~~~がった・・・

青空の下で飲んだのがえがったのか、

 

話は変わるが・・・

一口食べて・・・

「なんだこれ ! ~・・・」とは 2通りある。

「なんだこれ~~~〇〇〇⤴」

「なんだこれーーー●●●⤵」

要は、うめ~・・・、うまぐね~・・・

の 2通り・・・

食べているとき、おいしい、おいしくない・・・

と言わないで、グレーに「なんだこれ~ !」・・・

態度には表せないで・・・

 

きのうの晩ごはんは・・・

なんだこれ~ ! ・・・

炊屋食堂は、・・・よく言うよ、

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

2525

 

〇 田舎定食・・・

 

炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、

簡単安く旨く・・・庶民の味。

 

 

なんだこれ~ !  ・・・・

 

 

 

〇 訳あり銀鮭の焼き物・・・

なにが訳ありだかわからない・・・

炊屋は「訳ありが好きだ・・・」

〇 油揚げとタケノコの炊いたん・・・

またタケノコをもらった、きょう皮むき、

〇 冷や奴・・・

〇 花嫁ささげ・・・

〇 わらびのお浸し・・・なんだこれ !

硬さがあってしゃきしゃき感がぐんばつ、

もったいないから、根元に近い方を叩きにしたが、

これは、なんだこれ !  ⤵ 筋が残る、

 

 

 

 

〇 海苔🍙 80㌘・・・

〇 きのことかぶの葉茎とあおさの健康味噌汁・・・

 

〇 味噌汁は毎日摂ろう・・・日本の味。

 

 

 

 

〇 きのうの晩ごはんでした。

 

 

 

 

おまけ・・・

〇 わらびあく抜き・・・後、

 

 

 

 

〇 電話して10分もかからない、

きのうのラーメン出前一丁・・・

とにかく出前が早い・・・

 

 

〇 しようゆラーメン・・・

 

〇 鶏もつ・・・と言っても鶏皮、

この町のB級グルメ・・・

なんだこれ !  

 

もちろん⤴