福島章恭 合唱指揮とレコード蒐集に生きるⅢ

合唱指揮者、音楽評論家である福島章恭が、レコード、CD、オーディオ、合唱指揮活動から世間話まで、気ままに綴ります。

クナッパーツブッシュのお墓参り

2018-09-19 22:53:39 | 旅行


本日午前は、ボーゲンハウゼン墓地を訪ね、クナッパーツブッシュのお墓参り。奥様のマリオンさんとともに、静かに眠っておられました。
手を合わせ、感謝の気持ちをお伝えしてきました。
お二人のお名前と生没年月日を記した文字の掠れてきているのが、気になります。



同墓地には、「飛ぶ教室」「ふたりのロッテ」「五月三十五日」などの著作で知られるエーリヒ・ケストナーも眠っております。





前回、訪れたときにはあったルドルフ・ケンペのお墓はなくなっていました。なんでも、2007年3月、シェイクスピアの故郷イギリスに、ということで改葬されたとのこと。





ボーゲンハウゼン墓地へは、中央駅よりトラム16番に乗って約20分ほど。今回は、ガスタイクの「ミュンヘン・チケット」に立ち寄り、ゲルギエフのチケットをピックアップしてからの訪問となりました。





いま、ゲルギエフのブルックナー9番を聴き終え、宿に戻ったところですが、時差ボケに襲われ、意識が朦朧としてきたので、これにて、いったん失礼致します。

寝ぼけているとはいえ、取り留めのない文章、まことに失礼しました。

本日のミッション ~ ゲルギエフ&ミュンヘン・フィルのチケットを確保すべし

2018-09-19 06:35:22 | コーラス、オーケストラ


夜が明けた。
ミュンヘン滞在、実質1日目の最初のミッションは、ガスタイクへ行き、日本で予約・購入したコンサート・チケットを引き取ることである。

ゲルギエフ&ミュンヘン・フィルによるブルックナー3夜連続演奏会、即ち、19日 9番、20日 2番、21日 8番のチケット。

ゲルギエフのブルックナーについては賛否あるが、悪評高いガスタイクの音響ともども、経験してみないことには、なにも言えない。



一応、メールでは、取れていることになっているが、はじめてのガスタイクということで、チケット・ビュローの場所も知らないし、受付の方が親切がどうかも分からない。何より現物を手に取るまでは不安である。

慣れない土地で開演直前に焦りたくはないので、お昼前には、Sバーンに乗って、ガスタイクに出掛けてみよう。

ようやくミュンヘン着

2018-09-18 22:22:10 | 旅行


アムステルダム・スキポール空港での3時間半もの乗り継ぎ時間を経て、ようやくミュンヘン中央駅近くの宿にチェックイン。

朝8時に成田の宿を出てから、およそ21時間の旅となりました(フライト時間の合計は14時間05分)。

部屋の壁に掛かる版画が心を和ませてくれます。

もともと、KLMにて成田~アムステルダム~ベルリンと予約していたものを、故あって到着地をミュンヘンに変更したため、このような変則的フライトとなった次第。

フライト中、鑑賞した映画は3本。
1. グッバイ・クリストファー・ロビン
2.高慢と偏見
3.レッド・スパロウ

聴いた音楽は、
アーノンクール指揮によるベートーヴェン:ミサ・ソレムニス



ミュンヘン空港から中央駅までは、Sバーンを利用。所要時間は約48分とけっこう掛かります。タクシーの利用出来る距離ではないようです。

さあ、明日のことは、起きてから考えるとして、まずは、シャワー浴びて眠ることにしよう。

いざ出発! ミュンヘン~ベルリン~ライプツィッヒ旅

2018-09-18 09:33:38 | コーラス、オーケストラ


来る25日のライプツィヒ聖トーマス教会に於けるロ短調ミサ公演のため、ドイツに先乗り致します。

急遽、ミュンヘンに立ち寄ることとしたため、アムステルダム経由という遠回りとなりますが、また現地でご報告します。



大阪フィル合唱団の皆さん、お互い元気に、現地で再会しましょう!

では、行ってきます。

大阪クラシック第78公演 ただいま設営中

2018-09-15 13:30:54 | コンサート


大阪クラシック第78公演
福島章恭&大阪フィルハーモニー合唱団
バッハ ロ短調ミサ(後半ハイライト)

ただいま設営中。

スタッフの皆様、お疲れ様です。

15時30分開演の本番に向け、気持ちも高まってきました。

完売御礼 大阪クラシック 第78公演

2018-09-14 22:11:29 | コンサート
大阪クラシック第78公演
バッハ ロ短調ミサ後半 ハイライト

明日9月15日(土) 15時半開演
於・大阪市中央公会堂 中集会室

福島章恭 指揮
尾崎克典 電子オルガン
大阪フィルハーモニー合唱団

御陰様で完売致しました。
有り難うございます。
申し訳ございませんが、当日券は出ないとのこと。

ライプツィヒ楽旅前の最後の演奏。
ご期待に応えるべく頑張ります。 https://t.co/OpNC9yXMfX


(2015年 チルコット:ジャズ・ミサを演奏中の大阪フィル合唱団)

以下、大阪クラシックFBページより転載

【9/15㊏有料公演当日券情報】
第72公演
12:30開演 大阪市中央公会堂 中集会室
完売 当日券なし

第78公演
15:30開演 大阪市中央公会堂 中集会室
完売 当日券なし

第81公演
19:15開演 フェスティバルホール
9/15(土)16:00まで、フェスティバルホールチケットセンター06-6231-2221(営業時間:10時〜18時)にて好評発売中!
残席がある場合のみ当日券の販売がございます。

※当日券ありの公演は各会場入口の『当日券売場』にて当日券を販売いたします。


ロ短調ミサ 聖トーマス教会公演フライヤー届く!

2018-09-14 00:26:38 | コーラス、オーケストラ

来る9月25日(火)ライプツィヒ聖トーマス教会にて行われる、福島章恭指揮 大阪フィルハーモニー合唱団によるバッハ:ロ短調ミサ公演のフライヤーが届きました!

ソリスト陣は以下。取り急ぎ、各人のリンク先を貼っておきます。

ソプラノ:ゲジーネ・アドラー http://www.gesineadler.de

カウンターテナー:ダーフィット・エルラー https://daviderler.de

テノール:トビアス・フンガー http://www.bach-cantatas.com/Bio/Hunger-Tobias.htm

バス:トビアス・ベルント https://www.tobiasberndt.com

ボクを挟んで向かって左から、ハルトムート・ベッカー(ザクセン・バロックオーケストラのリーダー、チェロ)さん、ダーフィット・エルラー(C-T)さん、シュテファン・ハイネマン(バス、イエス)さん、トビアス・ベルント(バス)さん~2015年3月「マタイ受難曲」ゲネプロ後、トーマス教会聖歌隊席にて。

そして、オーケストラは、もちろん、愛すべきザクセン・バロックオーケストラ!

https://www.saechsisches-barockorchester.de

ハルトムート・ベッカー氏と~2013年8月、トーマス教会に於ける「ロ短調ミサ」打ち上げにて。記念すべき初共演!


大阪フィル合唱団に未だ生きる朝比奈サウンド

2018-09-10 00:36:50 | コンサート


大阪クラシック初日、最終公演。
バッハ: ロ短調ミサ・ハイライト前半は、盛況のうちに幕をおろしました。

京都フィロムジカの遠藤啓輔さんより、大阪クラシックへの嬉しいご感想を頂きましたので、ここに紹介します。

ぼくの演奏から、朝比奈先生を思い出して頂けたなら、こんな幸せなことはありません。

後半、クレド以降は、今週土曜日9月15日 15:30開演。残席僅少とのこと。

第78公演
9月15日(土) 15:30開演
会場 中央公会堂中集会室

指揮:福島章恭、オルガン:尾崎克典

入場料:1,000円(全席指定)

【福島先生へ

 音楽愛好者の遠藤です。

 本日は素晴らしいバッハをありがとうございました!

 冒頭のキリエの大合唱から、(誇張でなく)衝撃としか言いようがない感銘を受けました。その後も、「エレイソン」の悲しみを帯びたニュアンス、フーガにおける各声部の明確かつ艶やかな動きなど、バッハの音楽の奥行きの深さと、信仰の音楽としての慈愛を感じることができ、短いながらも大変幸福な時間を過ごすことができました。(そして、「ピッコロ・トランペットで加わりたい!」という気持ちが否応なく高まりました。)一緒に聴いていたK元さんも大変感動しておられました。

 そして何よりも、響きに「大阪フィル」を感じることができたのが嬉しかったです。正直、人数の多さにびっくりしたのですが、その大人数の全員がしっかりと発声することで、重厚で充実した密度の高い響きになっていました。これはまさに朝比奈さんが築き上げた大フィルの響きと同じです。朝比奈さんの音楽を愛する福島先生が、同様に朝比奈さんから始まった響きを愛する合唱団員とともに築き上げた響きは、まさに大阪の宝だという思いを改めて強くしました。この大阪が誇る声が、これから世界に発信されるのだと思うと誠に感慨深いです】


大阪クラシック初日 ロ短調ミサ(ハイライト)

2018-09-09 00:52:04 | コンサート
9月9日(日) いよいよ大阪クラシックの開幕。

本年も大阪フィルハーモニー合唱団は、出演致します。 諸事情により、ご案内が当日となり申し訳ありません。

バッハ: ロ短調ミサ(ハイライト)を、二回に分けて演奏致します。

①第13公演 9月9日(日)19:30開演
②第78公演 9月15日(土)15:30開演
会場は、いずれも中央公会堂中集会室となります。

指揮:福島章恭、オルガン:尾崎克典

入場料:1,000円(全席指定)

本公演は、大阪フィル合唱団初の海外演奏、即ち、来る9月25日(火) ライプツィヒ 聖トーマス教会に行われる、ロ短調ミサ公演(共演:ザクセンバロックオーケストラ)の壮行演奏会の位置にあるものです。一同、張り切っております。

日曜日の宵、他の公演を回られた後、また行楽の帰り道にでも、お立ち寄り頂けると幸いです。

宜しくお願いします。


愛知祝祭管「ジークフリート」を体験

2018-09-04 00:29:39 | コンサート



愛知祝祭管弦楽団のジークフリートを聴く。前二作「ラインの黄金」「ワルキューレ」公演は、我がスケジュールとの折り合いが悪かったため、今回が愛知リングはじめての体験ということになる。

だいたい、アマチュアのオーケストラがワーグナーのオペラ、しかもリング四部作を演奏したいと夢想することすら大胆不敵であるのに、それを企て、実現させてしまう、というのが、愛知祝祭管弦楽団の恐るべきところである。経済的にも、労力的にも、そして音楽的にも想像を絶する労苦があったことは間違いない。実際の演奏は、佐藤団長をはじめとする楽員たちの熱い想いがステージからひしひしと伝わってきて感動的であり、ひとりの聴衆として幸せな時間を過ごすことができた。

まず、あの長丁場、一切の弛緩もなく、ワーグナーの音世界を湧出させつづけた愛知祝祭管を讃えたい。木管、金管ともに個々の能力が高い上、各セクションが最良のバランスが達成されていたし、延々とアクロバットの続くような弦楽器群も、よくぞここまで、と唸らせるほどのパフォーマンスを聴かせてくれた。
「アマチュアだから、仕方ないな」と聴き手が、手心を加えるべき場面はなく、1幕冒頭からジークフリートとブリュンヒルデが抱き合う大団円まで、ワーグナーの音楽のみに集中させてくれたのは偉大である。

歌手陣も総じて素晴らしかった。ミーメ:升島唯博の芝居巧者ぶりとディクションの冴え、さすらい人:青山貴の朗々たる歌声による貫禄、アルベリヒ:大森いちえい/ファーフナー:松下雅人/エルダ:三輪陽子のキャラクターの妙、ブリュンヒルデ:基村昌代の突き抜ける声と気高さ、森の小鳥:前川依子の可憐で軽妙な愛らしさ、など。

ジークフリート:片寄純也は、その体調不良が本人にはさぞ無念だったと思われるが、それでも最後まで立派な英雄でありつづけた。

佐藤美晴による演出は、アイデアとセンスの勝利。演出は物量ではない、を再認識。

これら一切を統べた三澤洋史は、よほど特異な才能と魅力の持ち主であることを思わせた。不思議なのは「これが三澤のワーグナーだ」との感を抱かせないところ。たとえば、かつて朝比奈&新日フィルのリング・チクルスを聴いた後には、身も心もドップリと朝比奈漬けとなったものだが、今回はワーグナーの音楽とストーリーばかりが心にスッと入り込んできたように感じた。ピョンピョンと軽い足取りで指揮台に駆け上がる三澤の狙いがそこにあるのなら、これを三澤のワーグナーと呼ぶべきなのだろう。

ところで、今回の公演は、ホームグランドの愛知県芸術劇場改装中のため、リニューアルオープンされたばかりの御園座が選ばれた。芝居小屋だけに残響は少なめであったが、それはそれで脚色のない演奏の実情が客席に伝わる良さはあった(それでも通用する音楽を奏でた)。

さらに、歌舞伎の殿堂だけに、開演前と休憩時間に限り、客席での飲食の許されるのが面白かった。5時間を越す公演。二度の休憩時に客席で弁当を食べるというスタイル、なかなかワーグナーに合っているのではないか? と思わせる力が御園座という箱にはあった。弁当を見合わせたわたしは、二度の休憩に御園座名物の最中アイスを頂いた。1度目は小豆、2度目には抹茶を選んだ次第。どちらも美味かったが、次の機会があれば、もう一度、小豆かな。

 

ワーグナー 序夜と3日間の舞台祝祭劇「ニーベルングの指環」から

楽劇「ジークフリート」全3幕(コンサートオペラ・日本語字幕付き)

 

日時 2018年9月2日(日) 午後3時開演(午後2時15分開場)

指揮:三澤洋史 
管弦楽:愛知祝祭管弦楽団 
演出構成:佐藤美晴 
舞台監督:磯田有香 
字幕:吉田真 

【CAST】 
ジークフリート:片寄純也/ミーメ:升島唯博/さすらい人:青山貴/アルベリヒ:大森いちえい/ファーフナー:松下雅人

エルダ:三輪陽子/ブリュンヒルデ:基村昌代/森の小鳥:前川依子