お兄ちゃん日記

2017年9月14日、今日からこのブログでやってみることにします。

先入観は思考を狭くする落とし穴

2021-03-29 06:06:01 | 日記

先入観は思考を狭くする落とし穴

 

人は誰もが、他人や物事に対しての先入観をなんとなく持っている。

そもそも先入観とは、実際の体験に先立って,ある特定の対象に対し

てもつ主観的価値判断とある。簡単に云うと、初めに知った事に基づ

いて作られた固定的な観念である。つまり、対象とする人や物事に対

するイメージのような思い込みで客観的な判断と異なるところに落と

し穴がある。

 

よって、先入観に捕らわれていると、行動や判断の幅が制限されてし

まう可能性があり、そして相手や物事に取り組む姿勢においても障害

となりかねないこともある。

 

では、先入観を払拭するためには、 実際に体験することによって、こ

れまでなんとなく信じていたものが、ただの思い込みだったか、真実

だったのかが判断できる。つまり自分の体験を優先することである。

 

また、先入観は一つの価値観に縛られているとも言え、多くの異なる

価値観を自分に取り入れることで、複数の視点から物事を見ることが

できるようになり、先入観という主観的なものの見方ではなく客観的

な見方を身につければ、正しく判断し行動できる可能性が高まると私

は思うのだが。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする