青空に白い月

ゆったりゆるりと生きましょ~よ

日々思うこと

2007-03-29 17:29:54 | 健康・病気

高熱 背骨 (Google)膠原病 悪寒 (Google)シェーグレン症候?A4 階段 (Google)関節穿刺 血液 ?85気  寝汗 (Google)頭痛 長期 微熱 (Google)頭皮 ステロイド (Google)ブログ カウンター 証br>?置 (Google)ステロイド ムーンュ95ェイス (Google)ステロイド (Yahoo)高熱 頭痛 嘔吐 (Google)髄膜炎 膠原病 (Google)減ら ステロイド OR?r>??脱ステ (Google)ライセンス取得  A級 (Yahoo)入院 必需品 (Google)嘔吐 寝て  (Google)髄膜炎 治療期間 (Google)

注意:上記ワードの検索でここに来てしまった方は左のカテゴリから見たい記事を選択しなおして下さい。

いきなりいっぱい並びましたが、別に検索用ではありません。

これらはこのブログに辿り着いた人達の検索エンジンのワードです。(そのまま一部を切り取りとったものです)

一日分だともっとあります。

でもここの場合、見ての通り病気の症状でこられる方がほとんどです。

自分も自分の病気をほぼ同じような内容で数百回も検索して調べました。

今でも新たに症状が出た時には同じように調べています。

上にあるような症状の数々は、単に調べる為のワードではなく、人が抱える悩みや不安の数だと捉えることも出来ます。

でも中には、ここではきっと参考にならないだろうと思われるワードも数多く、そういったものをこちらが逆に参考にさせていただき書かせてもらっているのですが、

それに比べると私の体験はあまりにも極僅かしかなく、それでも分かる範囲で書こうと思います。

私の場合は症状が極稀な為、入院するたびにどんなに検索しなおしても自分と同じ症状に辿り着くことはありませんでした。

これだけの情報量があるのに、そのほとんどが教科書通りのことしか書かれていなくて、

ページが違っても同じ内容のものを何度も繰り返し読むだけでした。

だから少数派の病気の人であっても少しでもお役に立てればと思います。


あなたが普段使っているパソコンは?

2007-03-29 10:07:50 | ブログ

入院した時にそのまま持っていけるようにノート・・・

使いやすさよりもスペース的にスッキリしているからノートを使っています。

パソコン兼テレビ兼DVD兼CDということでゴチャゴチャしたスペースをスッキリさせたくてノートにしましたが、

実際に入院も多いので、ノートは退屈しのぎに大活躍。

本当にノートオンリーなので、デスクトップにたまに触ると、キーのタッチの感覚が違うので押したつもりでも押されていないことがよくありますね。

ガーミンの携帯GPSとパソコンをつないで車に持ち込み、

地図ソフトと連動させて助手席において臨時ナビにも使ったことあります。

車専用よりは使い勝手は悪いですが、

方向音痴な自分には出張時などは実際重宝するんですよ。

そんな理由から、多分買い替え時もノートです。

機動派入院派にはノートが必需品です。

Banner_02_1