気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

やっぱり!

2009年05月22日 21時43分11秒 | 菜園

今日、頼まれものを買いにジャスコに行った。
通路の真ん中にワゴンが有り
「マスク品切れ!入荷不明」の大きな文字。
やっぱりね~~。

しょうがないね~。
無い物はない。
自己防衛しかないけれど…

このところの気温の乱高下で
どうも風邪気味。
のどが痛い。

脱げば寒いし、着れば暑いし・・・
はぁ~~よね。

帰りしなに、ダイシンに寄る。
ついフラフラと苗を買う。

キュウリ
接ぎ木の小玉スイカ
ゴーヤ2本
カボチャ1本
ナス1本

計6本

キュウリも種から芽が出たのが8本くらいあるのにね~
ゴーヤもね。

カボチャは種蒔いていたから
追々芽が出ると思うしね~~。

でも、菊田さんが「苗の方がいいよ!」と言うもんで
ついつい…買ってしまった。

それから、ポットに「パセリ、ふだんそう」を蒔いた。
結構・・・あれこれこまごまとしてるわよね、私も。

明日は、天気が回復するらしい。
苗植える前に、マルチしないといけないのに・・・
一人でするのって、結構大変なのよね~。

汗、ポタポタ・・・落ちる。
でもね~、こうして土と格闘してると無心になるというか・・
心が和むのよね。

こればかりしてたら、それはそれで嫌でしょうが・・。
学校の先生って、引退すると
家庭菜園頑張るみたいで、今日もダイシンで
とある先生とお会いした。

トマトが難しいとか・・・、
安い苗で、遊んでるよ!なんて仰ってましたが・・・。

やっぱり、皆さん「土いじり」で
英気を養ってるんですね~。

そうそう、寅さんも同じで
引退後、野菜づくりにいそしんで、
今では本当に立派な野菜をたくさん作っていて
長いもやジャガイモなどを良く頂く。

その立派なこと!
暇が出来たら弟子入りしたいくらい。

菊田さんにしても、上手に野菜作るしね~。
私ときたら…へなちょこばかり。

家の基礎と同様、野菜も土が肝心!って事ですね。
その内、本格的に堆肥づくりしなきゃ!

画像:紅あずま
始めてさつまいもに挑戦。
無農薬で作る野菜読本で、頭でっかち栽培^^;

それでもちゃんと根付きまして・・・。
20本ひと束なので、1本に3個出来ても60本のサツマイモ!
なんて、取らぬ狸の・・・で、想像たくましくして
頑張る力、養ってる私です。





乗りが悪い

2009年05月22日 09時07分58秒 | あれこれ

リキッドファンデの夏用を買ってみた。
伸びない、乗らない…
しかも薄付き…
これじゃぁ~~下地じゃん!

なかなか使いこなせません…。
パウダーファンデだと、粉っぽくて
乾燥気味の私の肌では、ちょっとと思ってリキッドにしたんだけれど…。
どうも使いにくい…。

良い物に出会うって、難しいです。
高ければ、高いほど良いのかもしれませんが・・・
って、良く分かりません。
それほど使ってませんから!

100均のシャドウとお高いシャドウ・・・
違い???良く分からない…

付きが違うかなぁ~~
なんて、思っていますが・・・
100均のは使わないから分からない。

ただ、エスプリークとオーブの違いとか
マキアージュの違いとか・・・は、若干解る。
のりとか、発色とか、モチとか・・・

本当はコスメデコルテ欲しいけれど…ちょっと我慢。

YSLのシャドウは悪くはないけれど
マットで、発色くっきりで
日本人のぺたっとした顔には合わないかも…と
使ってみて感じる。

そうそう、近頃思うのは若いこのメイク
ホント、どの顔見ても同じに見える。

同じようなメイクと同じようなスタイル
茶髪に巻き毛

個性ありそうでいて、無い。

まつ毛のエクステンションなる物も有る。
長い付けまつ毛を1本1本まつ毛の間に張り付けていく。

1日持つのか、数日持つのかわからないけれど
付けまつ毛と違い、自まつ毛のように見えるのが特徴。

女優や歌手はこれしてるんだぁ~~と、
嫌に長くてはっきりしたまつ毛に隠された秘密
解き明かしたような感じ。

それにしても、自分にぴったり・しっくりする
化粧品って少ないものね~~。

これだ!と思っても、すぐに廃番になるしね…。

またまた、雨が降ってきました。

明日は、種を直播しましょうかね~。




集団心理

2009年05月22日 08時21分41秒 | あれこれ
こんな田舎町でさえ、マスクが品切れだそうで…。
一人1箱ではなく、一人で沢山の買い占めが起こってるようで
誰かが買い占めると、我も我も…。

以前、オイルショック時にトイレットペーパーの買い占めで
市場からトイレットペーパーが無くなった。

でも、いつの間にか、あれって一体何だったの??

確かにマスクは無いより合った方が良い…
でも、本当に必要な人、必要な地域に
沢山在庫を送り、まだ大丈夫(とは言い切れないまでも)
な地域は、もっと冷静に対処すべきだろうと思う。

実際、今週末から来週にかけて大量にマスクが出回ると
NHKでも報道していた。

マスクって、それほど予防効果が大きい訳じゃないらしいよね。
風邪などひいてる人が
くしゃみや、咳を飛散させないための
(いや、させにくくするための)
防護程度らしいから…

しかも、弱毒性のインフルと言うし。
大事なのは、乳幼児や妊婦さんだから
そう言った弱者に十分マスクが行き渡るような
優しい社会体制が欲しいと思う。

まずは、人混みに行かない!
十分な栄養を摂り、体力を付けておく!

うがいと手洗いは十分に!

で、かなり大丈夫だと思うけれどね~~。

天気:

今日はぐっと気温が下がって…
薄手の物1枚では寒すぎるし
ちょっと首のあいた服では、首回りがスースーする。

気温の乱高下、どうにかしてください~~。

ハーブ・カモミール

もう、別に種まきしないのに
庭のあっちこっちにカモミールが今盛んに咲いている。

摘んで、カモミールティにすればいいのに・・・
この時期、忙しすぎて手が回らず
いつも、気がついたら花の時期が終わってた~~~って感じ。

Oh~~、アオジがまだ里山に居るのね~。
何やら庭の菜花から摘んでいった…。
夏になると、山に移動するんだけれどね。

そう言えば、月曜日に「カッコウ」の声。
移動の途中で、近くの木にとまり鳴いていた。
カッコウは、山に多いよね…。

そろそろ、ホトトギスの声がしても良い頃なのに・・。
ヨシキリが盛んに鳴いてるもん。