土日は東京散歩でしたが、昨日は根知谷ウォークしました。前日もたくさん歩いて足が痛かったのですが、今度はアスファルトから体にやさしい山歩きだったので何とか…。

今回はすごい景色に出会えたのでいくつか紹介します。
この岩山。次のジオサイトの座を狙ってます。

絶景でした。

これは、小谷村戸土中股の小倉明神という神社。ご神木に14年に1回、薙鎌というものを打つそうです。この杉の大木に打ち込まれているのがそれです。なんでも、7年に1回諏訪大社の大祭の前に行われるそうです。諏訪大社の宮司が薙鎌を運んでくるのだそうです。
戸土に神社が2か所(もう1か所は境の宮)あるのでそれぞれ交互で行い1つの神社で薙鎌がご神木に打ち込まれるのは14年に1回なんだそうです。とはいっても年は「かぞえ」で数えるようで未年と丑年に行われるそうです。つまり12年に1回ということでしょうか。

ここから見た根知の谷です。

これは、がいろ池です。漢字だと蛙池と書きます。魚がたくさんいる自然豊かな池だそうです。

そしてしろ池。普段見ない方向から…。

今回はすごい景色に出会えたのでいくつか紹介します。
この岩山。次のジオサイトの座を狙ってます。

絶景でした。

これは、小谷村戸土中股の小倉明神という神社。ご神木に14年に1回、薙鎌というものを打つそうです。この杉の大木に打ち込まれているのがそれです。なんでも、7年に1回諏訪大社の大祭の前に行われるそうです。諏訪大社の宮司が薙鎌を運んでくるのだそうです。
戸土に神社が2か所(もう1か所は境の宮)あるのでそれぞれ交互で行い1つの神社で薙鎌がご神木に打ち込まれるのは14年に1回なんだそうです。とはいっても年は「かぞえ」で数えるようで未年と丑年に行われるそうです。つまり12年に1回ということでしょうか。

ここから見た根知の谷です。

これは、がいろ池です。漢字だと蛙池と書きます。魚がたくさんいる自然豊かな池だそうです。

そしてしろ池。普段見ない方向から…。