新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

小山卓治さんのライブ前のあれこれ…稲沢サル―テ篇

2013-03-31 10:36:00 | 小山卓治
今回は…稲沢市のイタリアンカフェ・サル―テまで向かう車中の話を…

前日と同様…オレの軽四の…
助手席には、カメラマンのユカリさん
後部座席には、小山卓治さんベチコ(磯部舞子)さん


福井大輔号には今泉さんが乗りこみ…
それぞれが…サル―テにむかう…笑…


車中のBGM…
…は…オレもほんの2・3年前に…
山海ひでひろさんや鎌田ひろゆきさんのお薦めで…
聴きだして…それからというもの、めちゃはまったアーティスト


早川義夫さん!!
…のライブ・アルバムです!!


アルバムタイトル
「言う者は知らず、知る者は言わず」


ベチコ(磯部舞子)さん…
関東エリアでは、早川義夫さんと演奏する機会も多くあるとのことで…
…ベチコさんの話が弾む!弾む!!
…話が尽きない!尽きない!!
(当然、小山さんも巻き込んで…ね…)

…あの曲いいよね!
…この曲いいよね!…ていった感じで…
…あとは…ベチコさんから見た早川義夫さんの人柄とか…ね!
うん!とても貴重な話…嬉…


さてさて…
このアルバムのゲストプレーヤーはSAXの梅津和時さん!!

小山卓治さん
昔、梅津和時さんと一緒に演奏したことがあったとのことで…
…小山さんの話が弾む!弾む!!
…話が尽きない!尽きない!!
(当然、ベチコさんも巻き込んで…ね…)


…大先輩、梅津和時さんの素晴らしく…見事にボーカルをひきたてる…SAX…
…確かに…CDからでも…よ~くその凄さが伝わってくる…

一言で言うと…
SAXの音を聴いただけで…
あっ!梅津さんだ!!…とわかるような…

小山さんが梅津和時さんと一緒に仕事した時の思い出話あれこれ…
…めちゃ興味深くて…それはそれは楽しかったです…
うん!とても貴重な話…嬉…


さてさて…
助手席のユカリさん…


なんやら…オレの手書きの地図を見つけて…
心配そうです…???







うん!確かに…
稲沢は車で行ったことはないけど…

ちゃんと調べて…
わかりやすく描いてきたから…だいじょうぶ!!…笑…


この地図のように…???
R22のマクドナルドとファミリーマートがある交差点を左折して…
川を二つ渡ったら…

「JA」

…があるから…

その「JA」を左折すれば…高御堂2丁目の交差点があるから…
そこを左折すれば…サル―テだ!!!…笑…


なんと…たったの3回左折すれば…

イタリアンカフェ・サル―テなのだよ!!(笑)






助手席のユカリさん…

どうも、前日に…オレが方向音痴であるということが…分かったようで…
なんやら…オレの手書きの地図を見つけて…
心配そうです…???

「土性さんの地図、道の幅が、みんな同じだから、分かりにくいんですよ…
 川も道も同じだし…」…笑…

あれれれ…ユカリさんからダメだしが…笑…



さてさて…

R22のマクドナルドとファミリーマートがある交差点…
見つけました!


順調!順調!!


川を二つ越えて…

順調!順調!!



でも…汗…


なんか…地図にはない???道ができているような…
バイパス???…みたい???
とりあえず…旧道っぽい方向に車を走らせてみるが…


「JA」…


…がないのである…汗…




目印の「JA」…が…汗…ない…!!!…



ここが…「JA」の跡地…???…らしき土地…はあったものの…
定かではない…


…で…慌てて…右折し…???
バイパス???っぽい道に合流して…軽四を走らす…

でも…

走らせど…走らせど…

目印の「JA」…が…汗…
目印の「JA」…が…汗…

見つからない…のである…




…汗…

ついに…

路肩に軽四を停めて…
ユカリさんと二人、地図を凝視する…


…汗…


方向は…あってるはずだから…???
JRと名鉄の踏切渡ったら左折しよう…



後部座席では
小山さんとベチコさん…

何食わぬ顔でスマホをいじってる…



いやぁ…ここで小山さん達に「迷った…!!」…なんて心配させちゃいけないから…


きわめて冷静に…だいじょうぶですよ…
…方向あってますから…とオレ…


踏切…これが…名古屋本線なので…
ひっきりなしに電車が来るので…
なかなか渡れない!!
自然渋滞…う~ん…入り時間ぎりぎり…

いや…5分遅れかな…
いや…10分遅れかな…


…と…その踏切待ちのその時!!

ユカリさんが嬉しそうに叫ぶ!!!

「土性さん!!今の場所!分かりましたよ!!
 踏切渡って、すぐ左に曲がれば、駅(国府宮)ですよ!!」








あの…
後で分かったことだけど…



後部座席で
小山さんとベチコさん…

何食わぬ顔でスマホをいじっていたけど…???



どうも…
マップのアプリを起動していて…
位置をしっかり把握していたようで…



それどころか…笑…


今泉さんにメールまでしてたらしく…???


今泉さんの返事には…

「(入り時間、多少遅れても大丈夫だから、土性さんに教えずに??)
 泳がしておいてください!!


…なんてメールが入っていたようで…驚!!!…笑…


なんやねん!(笑)

小山さんに…ベチコさんに…
そして今泉さんに…見事いっぱい喰わされたぁ!!!…苦笑…




小山さんとベチコさん…

どうやら…


迷ってあたふたしているオレとユカリさんの姿を見て…

笑いを堪えるのに…必死だったとか…笑…






さてさて…



さあ、無事にサル―テに到着!!

すぐさま…
小山さんが到着するのを待ってたファンの方が駆け寄り…
懐かしいアルバムを差し出し…小山さんにサインをお願いしてる…


オレは…

迷わなければ…余分に10分間(ファンの方を)待たせずにすんだのになぁ…
…と申し訳ない気持ちでいっぱい…で…


ギターケースを抱える…笑…


店内に入ると…

先に…福井大輔号で…迷わず到着してる
今泉さんの意味深な笑顔がオレを待っていましたぁ…笑…



サル―テ…


めちゃ素敵なカフェでした…






さてさて…ライブレポ等…続きは…次回以降に…
だらだら書き綴りますね…

ただ…4月になって…めちゃ忙しくなっているので…
ちょっと連日のUPは難しいかも…
…ので…
気長に待っててくださいね!!



最後に…リハ中の写真を1枚UP





…この夜の小山卓治さんのライブも…
それはそれは、めちゃいいライブでしたよ!!



ポカポカ陽気に…打線もポカポカ…???

2013-03-30 18:30:12 | 中日ドラゴンズ
金曜日…の仕事…
新年度の準備で大忙し…でありまして…
ずっとずっと会議の資料作りやら名簿作りなどなど
…パソコンとにらめっこ…ヘトヘトでありました…

教員やってる人はみんな思ってると思うけど…
4月の忙しさ…って尋常じゃないよね…苦笑…


まだ4月に入ってもいないのに…
その4月の準備に…新学期の準備に…
すでに…ヘトヘトであります…苦笑…

でも…帰り道…
遠まわりして夜桜を見ながら帰路につく…


う~ん、この美しさ!!!
日本に生まれてよかった~笑~


…春っていいね!!










う~ん…疲れもふっとぶ!!
癒される…


片手には…もちろん…笑…
コンビニで買った缶ビール…笑…









う~ん、この美しさ!!!
日本に生まれてよかった~笑~


…春っていいね!!



う~ん…疲れもふっとぶ!!
癒される…


うん!桜に…
いや…おそらく…夜桜よりも缶ビールに…笑…


気分は最高!!!

…花見に乾杯…!!!…といっても一人、歩き呑み(笑)ですけど…



翌日…
ホントは渓流釣りに行きたかったけど…
前夜…仕事帰りが遅くなったし…その上、夜桜の道草をして???(子供か!!っと独りツッコミ!!…笑…)帰宅が一段と遅くなったので…

渓流釣りは諦める…


そして…


今日、目指したのは、ナゴヤ球場…

すでに…この春、4回目のナゴヤ球場です…驚!!…


でも…今日はウエスタンリーグの阪神戦…ではなくて…

実は
オリックス戦…


オリックス…昔、濱中選手がオリックスの2軍にいたころは、よく見に来たけど…
今は、さほど興味はアリマセン…苦笑…

ドラゴンズ…チアドラは興味があるけれど…
ドラゴンズには、さほど興味がアリマセン…笑…





でも…桜も満開で…めちゃ暖かい日で…





ナゴヤ球場最寄りの山王駅は、定期券でこれちゃうし…
ナゴヤ球場入場は、フリーパスポート持ってるし…





要は…無料でこれちゃうので…
無料で楽しめちゃうので…ね…笑…




う~ん…春風が気持ちいい…








別にどちらかの球団に思い入れをして見ている…即ち応援している訳ではないので…

ボーっとグラウンドを…


ときには…グラウンド外の行きかう新幹線に目をやりながら…ね…








中日ドラゴンズの先発は岩田投手

そーいえば…
神宮球場の「虎」も岩田投手の先発っていってたな…


…とか思いながら…



またまた


片手には…もちろん…笑…
コンビニで買った缶ビール…笑…




(そう…ナゴヤ球場の魅力は缶ビール持ち込みOKなのです!!…ナゴヤドームはNGなんだけどね…)


昼間から呑むと
それはそれはめちゃめちゃ気持ちいい…!!!



う~ん…昨日の疲れもふっとぶ!!!



岩田投手…ナイスピッチング…!!

全然打たれない…ってことは、まったく歓声もおきないので…
要は球場がどよめきがおきないので…


ましてや

このポカポカ陽気…


いつのまにか…

知らず知らずのうちに爆睡…苦笑…

酔いがまわって…春眠…笑…




なんで…昼間から呑むと…
ビールだけなのに…こんなに簡単に酔えるのだろう…

ふと…
気がつくと8回のイニングまで試合は進んでまして…
ドラゴンズが3回にとった1点もまったく覚えていない…汗…
2回裏のドラゴンズの攻撃から
ずっと…ほろ酔い気分で夢の中…笑…



いったいナゴヤ球場まで
何をしにきたことやら…苦笑…



岩田投手には…0を重ねて、さっぱりだったオリックス打線が…
三瀬投手、鈴木投手に変わった途端、ポカポカ陽気につられてポカポカと打ちだし…笑…



見事逆転…





でも…ドラゴンズも…オリックスの若手投手(名前知らない…汗…)を
ポカポカ陽気につられてポカポカと打ちだし…



終わってみれば…ドロー…






いやぁ…春ですねっ!…笑…

陽気も…打線も…ポカポカ…笑…


野球を見ていて…
いや…それ以上にぐっすり昼寝していたので…笑…
ホント楽しかった…!!???



いやぁ…春ですねっ!…笑…






…帰って阪神・ヤクルト戦の結果を知る…

タイガースの岩田投手も…ナイスピッチング…!!


…でも…春なのに…
こんなポカポカ陽気なのに…


阪神打線はポカポカ打つどころか…まったく打たなかったようで…泣…


明日のタイガースは先発が藤浪くん…とのこと…
ぜひとも…明日は春のポカポカ陽気に負けないで…
タイガース打線もポカポカ打って、初勝利をプレゼントさせてあげてくださいな…


オレも…
明日は…

春のポカポカ陽気につられて…笑…


たまには「ポカポカ」じゃなくて…「パカパカ」(笑)が当たるといいな…???…


最高の夜になった小山卓治さんの中島寺本堂でのライブの感想…

2013-03-28 23:41:22 | 小山卓治
中島寺本堂での小山卓治さんのライブ…
それは…もう鳥肌もの!!…圧巻のライブでした…凄っ!!


ライブ前…
ご住職の水谷さんから、ライブ開始のご挨拶…
…「天国のドアノブ」に関する水谷さんの話に耳を傾ける…





水谷さんの熱い想いが伝わり…ライブへの期待感が一段と高まってくる…


実は…
ライブ前…
水谷さんが、小山さんの控室に顔を出してくださり…
ライブ前の挨拶で「天国のドアノブ」にまつわる話をしたいとの申し出が…


それを聞き…
ライブ直前…控室でじっとセトリを真剣に見つめる…小山さんの姿を最後に見て…
オレもステージのある本堂の方へ…


凄い!凄い!!
老若男女それはそれはいっぱいで…本堂から溢れんばかりのお客さんデス…

あんなに鮮やかにたくさん並んでいた座布団が全く見えません!!…笑…


本堂の隅から隅まで…
もういっぱいのお客さんデス…


自然と…オレの方まで期待感が高まってきます…
…というのは、お客さんが小山さんの登場するのを…
みんながみんな…わくわくした気持ちで待っている様子がよく感じられて…

ふと廊下の方に目をやれば…
ライブ直前…すでに気合い十分の小山さん…
…と同時に、気負いはまったく感じられず…
今日のライブを楽しもう!!!…といった小山さんの思いが表情から、実によく感じられます…



この夜は…バイオリンのベチコさん(磯部舞子さん)とのアコーステックライブ…



正直な感想…


ベチコさんのバイオリンは…

「Pasiing Bell」以外の曲では、すべて演奏されていたと思うんですけど…それが、とってもいいの!!!
…もちろんアレンジの工夫は感じられるものの…


それ以上に…小山さんが楽しく盛り上がるときは、ベチコさんのバイオリンも、合わせて活発に踊り出し…


小山さんが…歌詞の心象風景に合わせて、切なく唄えば…
バイオリンも切ない音色を奏でてくれる…



ベチコさんの奏でるバイオリンが実に…さまざまな表情を持っていて…
それが絶妙に、小山さんの歌と絡みあい…
小山さんとで作りだされる楽曲の一つ一つが実に…
いきいきと…色鮮やかに伝わってくるのデス…

ベチコさん…
「WONDER4」のときも感じたけど…
めちゃめちゃ進化してる!!!



ベチコさんの演奏…
バイオリンの音色と小山さんとの歌の絡み…
めちゃよかったです
ホントに最高の演奏でした!!






そして…ステージでは…
何よりも小山さん自身が…
ベチコさんとの演奏を楽しんでる感じが、ひしひしと伝わってきて
…それが自然とお客さんみんなに浸透している感じで…

小山さん、ベチコさんとお客さんが一体となって…
みんなでステージを創り出す一体感が…なんとも心地よい!!



ライブは
軽快に「夕陽に泣きたい」」からスタート…
同様に盛り上がる「PARADAISE ALLEY」



めちゃイイ感じのスタートです…
客席からも…よくぞ海津市まで、きてくれた!!ありがとう!!
…と言った感じで…小山さんの登場を…ずっと待ち焦がれていたお客さんからは…
拍手や自然に発生した手拍子などから…歓迎の気持ちがよーく伝わってきます!!


さあ…
この後からは…というと…
目を閉じると心象風景が広がる…
詞から…ギターの音色とバイオリンとの絡み…そして小山さんの歌声から…
深さ…鋭さ…優しさ…などが感じられる歌の数々…


「Blind Love」
「前夜」
「クリスタル・レインドロップ」
「Gallery」



…この「Gallery」
昔むかし…豊橋のハウス・オブ・クレイジーで唄ってくれたときのことが思い出されて…サビのフレーズに目頭が熱くなる思いがしたことを…

…ふと客席を見れば…
…ハンカチで目をぬぐうお客さん(女性)の姿が目に止まり…


おそらく…このお客さん、今回が初めて小山さんのライブに触れたお客さんだと思うんだけど…なんか豊橋のハウス・オブ・クレイジーでの昔のオレとかぶって見え…
心がジーンときましたね…

「種の歌」

実は…この曲でも
…別のお客さんなんだけど…同じように

…ハンカチで目をぬぐうお客さん(女性)の姿が目に止まり…


小山さん…唄う言葉に…表情に情感がよく感じられて…


小山さんのことを初めてみた…お客さんもあっという間に「虜」にしちゃってます…


そして…ベチコさんは、ひとまず休んでの

「Pasiing Bell」
…をソロでの弾き語り…


「Pasiing Bell」
…ですよ!!
「Pasiing Bell」


20代のときに…
この曲を初めて聴いたことが…オレが小山卓治さんを知るきっかけになった…
はじめて聴いた時…感動のあまり震えが止まらなかった…
…詞の深さに…言葉選びの素晴らしさに…どんな人が歌っているんだろう…と…
友達に借りた(小山さん、購入じゃなくてスミマセン)LP盤を繰り返し聴いて…
小山卓治さんにたいして妄想が膨らんでいだ約25年以上も昔のオレ…

…そのときの感動がそのまま甦ってきて…


一つ断っておきたいのは…
オレが、ただ昔聴いて感動した「Pasiing Bell」を演奏してくれて嬉しかった…だけではなくて…
このライブでの…
ギター1本での弾き語りでの小山さんの表現方法
…今の小山さんだからこその…等身大の…そして自然体の小山さんが、目の前に映し出されて
…それが、LP音源だけの過去の記憶と混ざり合って…


もう感動のあまり鳥肌もので…
目頭が熱くなる―!!!


小山さんのことを何度も見ている…私までもが…あっという間に「虜」にしちゃってます…笑…




さらに…ベチコさんのバイオリンが加わっての

「ひまわり」

…もう…感動のあまり…

小山さんが「紅潮」しているのは当然のこととして…
オレ自身も「紅潮」しちゃってます!!


MCも…自然体で…笑わせてくれます…


ベチコさんとのユニットで…

これから、お寺でやるときは…

ユニット名は「煩悩ズ」…なのかな???…笑…

そのうち…冗談で言ってる
「涅槃への道」という曲が本当にできちゃったりしてね…笑…



後半は…

「傷だらけの天使」
「君が本当に欲しいもの」で…

本堂のお客さんみんながみんな……盛り上がり…
本編終了…

鳴りやまぬ拍手!歓声!!



そして

UNが…

これが、また凄かった!!
本当に、またまた、じーんと胸が熱くなった…

「長すぎる夜と遠すぎる朝」

名曲ですよね!!

さらに、ベチコさんのバイオリンが一段と「小山さんの世界」を引き立てる…

「祈り」





さらに…


ラストは…

弾き語りで…まさかまさかの

「天国のドアノブ」

…この曲は…このブログで何度も絶賛してるけど…

ラストに…
UNで唄うと…また受ける印象も変わってきますよね…


えっ…どうだったかって…



この夜も…
めちゃめちゃよかったです…



140名ほどのお客さんから…終わっても鳴りやまぬ拍手…


本当に…最高のライブでした!!
お客さんの…ベチコさんの…そして小山さんも…
みんながみんな楽しんでる…そして感動している様子がよ~く感じられました!!



だって…
こんなセットリスト…贅沢すぎるよね???

いやあ、本当に素敵な最高のライブ空間にいることができて…
大感激の夜でした!!
そして…この楽しかった思い出は…
凄すぎて…実は今でもその余韻に浸っていたりするのです…笑…



オレも完全にファンの一人になっちゃって…

サインをいただく!!
…ライブ後ではなく…翌日に貰ったんだけどね…

サインが変わってる!!…うひゃうひゃ!!!





それにしても…
140人…アッ違った…
ご先祖様や仏様含めて武道館規模のお客さんが楽しんだ???
中島寺でのライブ!!!




伝説のライブといっても過言じゃないほど…
素敵な夜となりましたぁ!!




これも…ご住職さんをはじめ中島寺に集まってくれたお客さん…のおかげです…


いろいろ本当にありがとうございました!


次回からは…小山卓治さんの稲沢篇…お楽しみに!!
















小山卓治さんのライブ前のあれこれ…中島寺篇…その2

2013-03-27 22:21:46 | 小山卓治
さてさて…中島寺の…続きです…

ライブ前…控室でゆっくりさせていただきましたぁ…
感謝!!

中庭には…池があり…「鯉(こい)」が泳いでいます…



鯉を見てたらこんな気持ちがしてきました!

今夜も、きっと「濃い(こい)」夜になるんだろうんな…笑…

かっこいい小山さんが見られるだろうな…

ああ、待ちきれない!!早く夜よ!やってこい!!…なんてね…笑…



…笑…






控室では
とても美味しい抹茶と和菓子をご馳走になりました!!





和菓子が…なんとも上品であったので…
みんながみんな…和菓子と抹茶にテンションが上がり…笑…
みんなで楽しく並べて???写真を撮ってみましたぁ…笑…






いったい…控室で…
何して遊んでいることやら…苦笑…




さてさて…
次の写真は…超貴重な1枚かも…


…というのは…ライブ前に…

「抹茶」を召し上がる小山卓治さん…





コメダ珈琲と小山さん…笑…
…といった場面は何度も見てるけど…


小山さんがライブ前に…
「抹茶」を召し上がる!!!…
…の図…


…は、今まで拝見したことがない!!


この光景がみなさんにとっても、めちゃ珍しいのか…
みんながみんなパシャパシャ!!
小山さんが「抹茶」を召し上がる…この場面をカメラにおさめていましたぁ…笑…





「抹茶」
…それはそれは…めちゃめちゃおいしゅうございました!!
…ご馳走様でした!!




さてさて…
リハーサル…

仏様を背に唄う小山さん…
…演奏するベチコ(磯部舞子)さんも絵になるけど…


それ以上に
圧巻!!だったのが…



座布団!!

まるで…座布団が波立っているように???…海のようにも見え…


一寸の隙もないほど…敷き詰められた座布団…
おおよそ140枚!!

凄い!!


この座布団を…

小津安二郎監督のように…ローアングルで写真を撮ってみる…


凄っ!!(笑)







正面からも…撮ってみる!!


凄っ!!(笑)






でもね…


この140枚敷き詰められた座布団以上に…
凄かったのが…この夜の小山卓治さんのライブ


この座布団が…
まったく見えなくなるほどの…
ぎゅうぎゅう詰めの…まさしく…ソールドアウトにしなかったら…
おそらく…ライブ会場となった本堂から…数名こぼれ落ちちゃっていそうなほどの満員のお客さん…



その…ライブからの写真を1枚…








いやあ…凄かった!!!
お客さんも凄かったけど…
小山さんも凄かった!!

小山さん、最高のステージを見せてくれました!!
ベチコさんの演奏も、めちゃ小山さんをひきたてていて…バイオリンの絡みが絶妙で…
凄い!凄い!!


座布団の波???…笑…も圧巻…でしたけど…

それ以上に…小山さんが…ベチコさんとの演奏が…
「圧巻」!!…でしたぁ!!!


140人以上のお客さん…
みんながみんな…楽しんだ

大満足のライブだったんじゃないかな…










PS…

140人以上のお客さん…
みんながみんな…楽しんだ
大満足のライブ…って書いたけど…


おそらく…
ライブを楽しんだのは…
140人を、遥かに超えていたに…違いない!!


…というのは…


…小山さんの声に…演奏に聴き惚れて…


中島寺に…
ご先祖様や仏様がそれはそれは…いっぱい集まったに違いない…笑…



だから…きっと…
武道館規模のお客さんが…
中島寺のライブを楽しんだに違いない!!…笑…





いやあ…それはそれは凄かった!!いつまでも…心に残る…伝説のライブ…といっても過言じゃないほど…この夜の小山さんのステージ凄かったのデス!!




でわでわ…この辺で…


中島寺のライブレポは次回にでも…
お楽しみに…(続く)…






小山卓治さんのライブ前のあれこれ…中島寺篇…その1

2013-03-26 18:31:59 | 小山卓治
2日間連続で…この東海地方にて…
まずは海津市の中島寺
翌日は、稲沢市のイタリアンカフェ・サル―テにて
小山卓治さんのアコーステック・ライブ!!!

めちゃめちゃ楽しかった~
演奏にめちゃめちゃ痺れた~嬉!!~


今回からは、何回かに分けてそのレポを…じっくりと…ね…

いつものよーに
名駅で待ち合わせして…
福井大輔さんの車には、今泉さんと機材を乗せ…
オレの軽四には、小山卓治さん、ベチコ(磯部舞子)さん、カメラマンのユカリさんを乗せて…海津市の中島寺まで…



東名阪にのって…桑名東ICで降りて…
海津市に向かい、焼き肉屋を通り過ぎてすぐのJAを目印に曲がって、踏切越えた小学校の横が中島寺と…道はいたってシンプル!!分かりやすい!!

福井大輔さんの車は速い!速い!!
オレの軽四は登り坂だと登坂車線をはしらざるをえないほど…遅い…

…のも一つの理由にあるけれど…

まあ、二人の性格上(笑)連なっていくようなことはなく…笑…
それぞれの車が…それぞれに中島寺目指してレッツゴ―!!




あっ、ちなみに…オレの軽四…ナビがありません!!




…でも…だいじょうぶ????

用意周到!!(笑)


ちゃんと…手書きの…こんな地図を用意してあるのでね…笑…






でも…この地図を見せるなり…

「アッ出た出た…この地図…(笑)やっぱり土性くん(さん)だー!!」???

といった感じで???

…後部座席でニヤニヤしている小山さんとベチコさん…


そう…いつも…事前にアトラスマップなどで調べて…
こんな感じの手書きの地図を用意して運転してるんですけど…

確かに…過去、小山卓治さんを乗せて、道に迷ったことはあるけれど…
…思えば、三重県松阪市のホテル…迷って迷って…たまたま見つけた高層のモダンな建物が…ちょうど泊まるホテルだったりとか…


他にも…
名古屋市内でも…汗…地元の名古屋市内でも…苦笑…
いろいろもろもろと…迷ったことはあるけれど…

なんなんだ??
この小山さん達のニヤツキは???…笑…


でも…


今回はだいじょうぶ!!

だって…R258は渓流釣りでよく通る道…前日も、午前4時と午後4時に往復してるホームグラウンドのような道なので…迷う筈がない…というか…迷いようがない…笑…



車中…この地図を自慢げに見せながら??
みなさんに…どーもどーもお久しぶりです…
元気でしたか??
…なんて話していたら…



…汗…名古屋駅近くで…
…早速、道を間違えたぁ…汗…
この道そのまま走ったら…自宅へ小山さんを連れてっちゃうじゃん…汗…


ジミーな道路でUターンするオレ…
お恥ずかしい…

もうその後は…


東名阪を桑名東で降りて一直線…


その頃には…オレが方向音痴だということが…会話の中から…
ユカリさんも感じとったようで…???


オレの手書きの地図を見て…必死に焼き肉屋の屋号を目で追ってくれてます…


「あっ!あったぁ!!焼き肉屋ぁ!!」

ユカリさん、とっても嬉しそう!!

…ユカリさんが言うには…とてもじゃないけどフツーでは見つけにくいような小さな看板のお店であったようで…

…オレもユカリさんが叫んだのを聞いた時には…

目印の「JA」をすっかり通り過ごしてしまってまして…


…桑名方面から向かうと…「JA」の建物、めちゃ確認しずらくて…



ゲンキ―(薬屋さん)の駐車場でUターンするオレ…
お恥ずかしい…



…でJAで角を折れて、線路を越えると…


驚!!!
驚!!!驚!!!


そこは…なっなんと!!

「小山卓治さんの小さな世界」が…(笑)


…というのは…

小学校のまわりの電柱の…いたるところに…
小山卓治さんのライブの告知ポスターが貼ってある!!(驚!)

…のデス…

お客さんが来るころには、駐車場案内の誘導員の方までが立っていただいてまして…(ホント、関係者のみなさま、ご苦労様でした!感謝!!)

まるで、中島寺でちょっとした「お祭り」が行われるような感覚…

中島寺だけでなく…
もう、その周辺までもが

「小山卓治さんの小さな世界」になっているんですよ!(凄っ!)




だから…???
もうここからじゃ迷うことなく…というか迷いようがなく…
すんなり中島寺に到着…

…すると…

またまた…驚!!!


中島寺の告知板には…小山卓治さんのライブポスターとともに…

おそらく…
習字で書かれてある…
小山卓治さんの温かいお言葉が…



「誰も彼もが知らぬふりをし続けて
 僕らは少しずつ離ればなれになるー小山卓治氏」


凄っ!!



当然!!
その告知板を背景に…
小山卓治さんの記念撮影!!(笑)







ご住職の水谷さんが見えたのでご挨拶!
ご住職の水谷さんとも記念撮影!!









場面変わって…控室の光景ですが…
ちなみに…
このギターは、水谷さんのギターだそうです…
…息子さんの話によると…このギターを…よく弾いて唄ってみえるとか…
…お寺の一室からギターの奏でる音が…
…想像しちゃうだけで素敵ですよね!!…
そのギター…
…にサインを入れる小山さん…





ほら…以前にお伝えした通り…

サインが新しく変わってるのが、確認できたかな…笑…




さて…本堂を見ると…見覚えのある顔…

本堂の中には…仏像とともに…
一瞬、仏さまの顔と間違えちゃった???
今泉さんの姿が…









さあ…この日のライブは…
なんと100名は遥か超えて…
(140枚近く…とのこと…)


ソールドアウト…凄っ!!






…と第1回目のレポはここまで…

…またこの続きは…次回にてね…どーぞお楽しみに!!






パルコな…一日…

2013-03-25 10:48:47 | ライブ
ERIC CLAPTONの新譜
「OLD SOCK」が…3月20日に発売…
カバーアルバムです…嬉…




このアルバム…
ブルースだけにこだわらず…ジャズテイスト満載のアルバムらしいとの情報ですが…
収録曲を見ると
タジ・マハ―ル
レッド・ベリー
といったブルースの巨匠のカバーも満載…

他にも、オーティス・レディングとか
J・Jケイルとか…

参加ミュージシャンも凄くて…
ポール・マッカートニーとかチャカ・カーンとか…


このアルバムが出たということは…
秋くらいにジャパン・ツアーがなんだかありそうな予感…楽しみ!楽しみ!!

まずは…
このアルバム、聴いてみたいぞ!!
だから…買いに行きたいぞ!!


そーだ!!久々のCDショップへ…
タワーレコ―ドへ…!!!


わくわく!!!



実は…
発売日…
熊木杏里さんのライブに出掛けるついでに…
タワレコに寄ろうとも思ってたけど…


その2日後には…
PLAGUESのインストアライブが、名古屋パルコのタワレコであるとの情報が…




うん!金曜日夜7時からなので…
仕事帰りに十分間に合う…
(名古屋市内の病院で、仕事だったので、なお近い…嬉…)



どうせなら…
ERIC CLAPTONの新譜「OLD SOCK」を買うついでに…
PLAGUESのインストアライブ観ちゃおう!!
(…どーせ観覧無料だし…なんていうツッコミはやめてね…苦笑…)


深沼元昭さんは、何度もみたことはあるけど…
PLAGUESは見たことないので…楽しみ!楽しみ!!


…で…行ってきました!!名古屋パルコ


ふと…入口のポスターを見ると…
パルコギャラリーで…

「リラックマ展」の案内が…

またまた??
観覧無料!!!…苦笑…



うん、観覧○○だし…せっかくだから…
寄ってみよう!!!






当然…リラックマ(…の巨大ぬいぐるみ)がお出迎え…笑…






リラックマ…
展示の解説???によると…
暑いところは「苦手」と書かれているのに…???





南国でウクレレなんぞ弾いてるぞ…???
…なんて、どーでもいいようなツッコミはともかくとして…


やってしまうぞ…
あみだくじ…笑…





…で…結果は…というと…





…なんやねん!!
…今日は、せっかくの週末…早くなんか寝るものか…笑…


…と…
以上…「リラックマ展」の滞在時間10分…笑…





さあ、お目当ての
タワレコへ…

PLAGUESの発売記念インストアライブです…




そうそう
始まる前に…偶然にも…フェイスブックで繋がってるH川くんと会ったよ…

「娘とのデート」のブログ記事…絶賛されちゃったぁ…どもども!!(感謝)
へー、H川くん、割礼と「さかな」のライブ、東京に行ったんだぁ!!
羨ましすぎるぞ!!


さてさて
PLAGUES…
インストアライブなので…二人アコースティック編成でありましたぁ…
深沼元昭さんの歌声…めちゃいいよね!
オレにとっては馴染みのある声…そう、GHEEEで何度も聴いてるのでね!!
曲は知らなくても…いい感じで楽しめる!!
30分弱のライブでしたが…めちゃ楽しめました!めちゃノレました!!

PLAGUES
…おそらく…GHEEEを結成しなかったら…
まあ、一言で言っちゃえば…
近藤智洋さんと知り合わなかったら…

きっと…触れることのなかったミュージシャンだっただろうな…
そう思うと…
改めて、近藤智洋さんにも感謝ですねっ!!

PLAGUES…
ホントよかった!!めちゃよかった!!
新譜がベスト盤…
ちと買いたくなったけど…お金がないぞ…泣…


…というのは…


この日、タワレコに来た目的は…

この2枚…
…の購入で…ありまして…




ERIC CLAPTONと…

BUDDY GUYのライブ盤…




BUDDY GUYのライブ盤…
当然最近のライブ盤…BUDDY GUYが70歳をとっくに越えてのライブ盤なんだけど、めちゃエネルギッシュで、臨場感いっぱい!
BUDDY GUYのシャウトが…ギターイントロがカッコイイの!!


これは…名盤といってもいいほどの…出来の良さ!!
BUDDY GUYの調子の良さがビンビン伝わってくる…


「リラックマ」に10分間癒されて???
PLAGUESのインストアライブを堪能し…



家に帰ってからは
米焼酎片手に…
ERIC CLAPTONとBUDDY GUYの新譜に痺れる!!



なんとも素敵な金曜日のアフター5…


パルコな???一日を過ごしたのでしたぁ…笑…

今年、初の渓流釣り…イエ―イ!!

2013-03-24 09:24:24 | 日記
朝の4時には…軽四にて…出発…
今年初の…渓流釣りへ…
牧田川の支流…
車を停めてからは、40分以上は、川に入るまで、道なき道…けもの道を歩きます…
…渓流釣り…
…とにかく誰よりも先に…1番に入川することが大切…
…だから…
…さらに…なるべく…車から、かなり歩かなくちゃいけない川を目指して歩きます…
…だって、車から離れて遠く歩けば歩くだけ…他の人が入ってきにくくなるでしょう…笑…
…できる限り…山の上…源流近くを目指して…ね…


今回行ったのは…
もう…かれこれ20年以上も愛して、毎年何度も行きつけているお馴染みの川…
…まあ、ホームグラウンドのようなものです…
(はじめて、行くような川は遭難する可能性もあるので、とても独りでは行けません…)





今回の釣果は…20センチメートル前後のアマゴが7匹…
水温低く…魚が活性化してなかったので…
まあこんなものでしょう…

マイナスイオンも一杯吸収…
適度???(ホントは、急に崖をよじのぼったりと、無酸素運動(苦笑)…適度ではなく過度)な運動で、運動不足解消??

他にも4月になれば…
わらびなどの山菜も…
…と楽しいこと、いっぱい!!

そして…

この水系の…アマゴがおもしろいの…
アマゴは警戒心が強く…
餌にパクって、食らいつくことは、ほとんどなく…餌をねぶるんですよね…
竿先に魚信が伝わってから、アワセていては遅い…
餌だけとられちゃってる…
だから、川の流れにそって、目印の動きをよーく見つめる…
目印が川の流れに反してちと止まっているように、見えた時…
アワセが必要…

その…アマゴとの駆け引きが楽しくて…楽しくて…

(スミマセン、記述がマニアックで…)

さあ、今年も目指すぞ!
尺アマゴ…笑…



尺アマゴ…といえば…思い出す…
10年前の6月の出来事を…


その日は曇天…
晴れた日よりも曇天の方が…アマゴの警戒心は薄れる…
なおかつ…その日は…川を遡上している途中から…ぽつぽつ雨が降ってきた…
雨が降ると…アマゴの警戒心はなお薄れる…
…でも…谷にある源流に近い場所なので…
十分に水量の急変は承知しているはずだった…

その日は絶好調!!
すでに20センチオーバーのアマゴを30匹は釣りあげていまして…
雨がやや激しくなってきたので…この辺でやめようと…
最後の一流しをした途端…

目印が川の流れに背いて、ふと止まったので…
すぐさま…
アワセてみると…
ぐぐぐぐっと…今までには経験したことのない強烈なヒキ…
もうあっという間に竿を持っていかれる感じです…
簡単には、釣りあげれない…
無理すると…ハリスが切れちゃいそう…そんな手応えです…
まさにアマゴとの対決…竿をしならせ…
アマゴが弱るのを待ち、アマゴが岩陰に逃げ込まないようにと…それは必死に竿を立てたり緩めたり…アマゴのヒキが弱まった時には何度も竿を立て…
格闘すること…おそらく3分ほど…
(でも釣ってるオレは30分以上に感じられるような興奮しっぱなしの時間です…)


…で…
ついに、水面上に姿を現した!!!


尺アマゴ!!!!!

とにかく
…でかい!でかい!!
まさに川の主か???(驚)!!

やったぁ!!!
ついに…ついに尺アマゴ、ゲット!!
…と思った瞬間…

ボトン…と釣り針の先から魚がばれて…尺アマゴは水面下に…泣…

えーっ!!そんなぁ…泣…

ガーン…と大ショックを感じたと同時に…
もう熱くなっちゃって…
もう一度…もう一度…あの尺アマゴの顔を拝むまでは…と
何度も何度もポイントに目指して餌を投入…
やめられません!!



ふと気付くと…
いつもは…膝下の深さの流れの浅瀬が…
胴長着(ウエーダ―)の臀部あたりの深さに水位が急上昇してて…


まさに集中豪雨…
激しい雨…で…

いつもは浅瀬の川の流れは、まるで別人の鬼のような形相をしています…汗…



激流!!

…に大変身…
…気がつけば…とても反対岸には渡れそうもアリマセン…

ふと…気付くと…

車はこの川の反対側に停めてあるんだったぁ…汗…
この川を横切らなければ帰れない…泣…


雨はまるでバケツをひっくり返したようなスコール…水位は一段と増しているような…


雨が上がるのを…小康状態になるのを待つつもりでいましたが…
6月というのに…
全身ずぶ濡れで…寒い!寒い!!
6月というのに…
凍えそうな寒さ…なのでアリマス…

いつもリュックの中に炭を持ち歩いているので…
着火マンで火をおこそうと試みても…
しけっていて点火できないのである…泣…

寒い!寒い!!
指先が…冷たさで痛みを感じるほど…

さらに…手足が血だらけ…
そう…ここ養老山系は、山ヒルがいまして…

山ヒルにたくさん喰われてまして…
その血も雨がすぐさま流してくれるような激しさ…

このままでは凍死する…
そのときはホントそう思いました…

とれも…雨が上がるまで待てない…
食料もないし…

…で…
考えた末、比較的流れの穏やかであるだろう…普段はチャラ瀬であるような場所に移動して…
いちかばちか…川に飛び込むことに…

安全確保のため…
いつも持ち歩いているザイルロープをカバンの中から取り出し…
(急な崖をよじ登ったり、下ったりするので、ロープはいつもカバンの中に、常備してあるんです)
ウエーダ―を脱ぎ捨て…
(水がウエーダ―の中に入ると、溺れてしまう危険性大なので…)
まずは太いしっかりとした木にザイルロープをくくりつけ…
さらに
オレの身体にもザイルロープをくくりつけ…
なるべく浅瀬だったところを狙って…

川の中へ…ダイビング!!ドボン!!!
(あっ、この記述は嘘です…足元から少しずつ慎重に、川の中へ…が正解です…)


もう身体は完全にバランスを一瞬失い…流されていましたが…
ザイルロープがオレを救い…
さらに足元に確かな手ごたえ…流木が川底にあり…そこをつたって…




なんとか…反対岸に手が届きまして…

たすかったぁ…




2万円の竿はどこかに流れてしまったけれど…


それでも…
めちゃめちゃ嬉しかったのデス…




そんな…恐怖体験をしながらも…


さすがに…天気には敏感になり…雷や雨が降りだしたら
納竿するようになったけど…


未だに…
渓流釣りの魅力に…
その後も、どっぷりとハマってまして…




さすがに…
竿は4.5メートルの…

2万円じゃなくて
3千円の竿になったけど…笑…



あれ以来…10年間、お目にかかっていない…


尺イワナに今年こそ出会えるかなと…


妄想だけは膨らむのです…笑…

めちゃ久々の…笑…娘とのデート(熊木杏里さんのライブ)

2013-03-22 09:08:35 | ライブ



熊木杏里さん…
娘が大好きなアーティストである…


高橋研さん…
オレが大好きなアーティスト&大プロデューサーである…

熊木杏里さんと高橋研さんとは…
…ときどき現場であうことがあるらしい…


そんな結びつきから
…研さんが、ウチの娘が熊木杏里さんが大好きだという…そのことを憶えていてくれてて…
高橋研さんからの
娘へのプレゼントが上記のサイン…


まあ…そのおかげで…
娘のお父さん株??はアベノミクスの効果以上に急上昇いたしまして…嬉!!

ついに実現しました…
娘とのデート(笑)


一緒に…熊木杏里さんのライブに…
レッツゴ―!!




二人きりで歩くなんて…
名駅の本屋に参考書や問題集を買いに付き合わされたことはあるけど…
もう…高校生になっては…全く…といってもいいほど…ない…


思い返せば…
中学校の時に
阪神戦をナゴヤドームにいったことがあるな…(娘も「虎キチ」です…笑…)
それ以来の
娘とのデート(笑)
…でアリマス…

ちょっと早めにでて…
一緒に…ちょっとしたレストランで食事…
へー、熊木杏里さんの前回のツアーは、ギターが…あの狩野良昭さんだったんだ…
…とか…
どんなの聴いてるの…他の好きなアーティストは…と尋ねると
「シド」???
…ロックでバラードも秀悦らしい…
でも…
…ビジュアル系???…汗…
むむむ…オレの想定外の…未知の分野の音楽???…苦笑…

うん…デートが「シド」のライブ???じゃなくて…
熊木杏里さんでよかったかな…???


…なんてことを話題にしながら…
ボトムラインへ…




つけば…長蛇の列…
感じたこと…
意外と…???…
オジサンのファンが多いというか…
ほとんどがオジサン…????
もちろん娘世代…あるいは20代の女性ファンもみかけるけど…
圧倒的に男性…それも…一見オレよりもうんと年輩のお方もいっぱい…
…確かに…拳を突き上げるような…ライブではなさそうだしな…笑…
熊木杏里さんが…可愛らしい魅力のあるアーティストだからでしょう…ね…


オレも
聴いてて…いいな…って思ったしね…

…もちろん!!オレも「オジサン」…苦笑…

さてライブは…

新譜「白い足あと」の音源の再現のように…
ギターの狩野良昭さんの参加はなし…(オレ的には、ちと残念…)
…ではありましたが…
バイオリンとキーボードとの熊木杏里さんのボーカルといった3人編成で…
それがなんとも聴いてて心地よいの…



歌のタイトルとか…
オレ全然知らなくて…
あっ、この曲、聴き覚えがあるって言う程度のハマりようなんだけど…汗…

熊木杏里さんの透き通った声がなんともいいの…
バイオリンとキーボードと…素敵な透き通った歌声が…
絶妙に絡み合い…
ホント素敵な…夢心地な時間でした…



入場は…整理番号順で…
チケット購入に…遅れがちなオレなので…
(なかなか発売日をチェックするマメさを持ち合わせていないので…)
番号は150番代…と…ボトムラインに入るのは、うんとうんと後の方だったけど…
ここボトムラインは…おそらく…1階席がいっぱいになると…2階席を開放するんでしょうね…
…で2階席にいくと
舞台からみてサイドからよく見れるバルコニー席が空いてまして…
娘も、よく見えると大満足…


この席…
昔々…
家内と、チャカ・カーンを見に来た時に…ちょうどこの席に座ったな…
…上から見下ろすものだから…オレ、チャカ・カーンの歌よりもチャカ・カーンの衣装の胸の谷間が気になって…笑…
…そんなことがあったな…と、そのことがふと思い出され…
…苦笑…

さらに…この席…
昔々…
家内と、ハイロウズを見に来た時にも…ちょうどこの席に座ったな……ダイブといって…
…甲本ヒロトのシャウトよりも…
…お客さんの頭の上をお客さんが泳いでて…めちゃ驚いたぁ!!!
…そんなことがあったな…と、そのことがふと思い出され…


こうして…
時空を超えて
…家内と見た全く同じ席で…

娘の横顔をちら見しながら…
熊木杏里さんの声に癒され…至福の2時間を過ごしたのでした…








(病気という)特別な経験ができるんだから、それをラッキーだと思っていかさなくちゃね…

2013-03-20 10:06:41 | 日記
病院に出向いて授業をする…

これが私の日常ですが…

そこからのエピソードを一つ…



2週間ほど前かな…
ガンの摘出手術をうける直前…
Aくんからメールをもらった…

前籍校のクラスのみんなへの手紙を送る代わりとして…
私に携帯からメールを送ってくれ…私がその文面を印刷して、前籍校のクラスの担任の先生宛てに手紙を送っているのです…


その内容を簡単に紹介すると…


…略……いよいよ手術の日が来ます。僕はとてもわくわくします。
…怖がっていたら何にもならないので、元気でいようと思います。
…心配してくれる人に感謝したくなります…
…略…


以前から…

「(病気という)特別な経験ができるんだから、それを(プラス志向に)ラッキーだと思っていかさなくちゃね…」

…と
めちゃめちゃ素敵な言葉を口にしていたAくん…


この…
メールの字面を見てたら、目頭が熱くなる思い…!!!





こんなに…
ポシティブに…気持ちを前向きにもって…病気に立ち向かおうとするAくん…


願わずにはいられない…

無事手術がすみますように…
すべて上手くいきますように…




いや!願うどころか…


きっと治る!!
絶対に上手くいく!!




…確信に近いような、熱い想いが湧きでてくる…


…なんだか…

私の方が…
Aくんから…うんとうんと…元気をもらっている感じがする…


小さな仕事での会議上でのごたごた…
そんなことに振り回されていた自分自身が恥ずかしい…


Aくんに比べたら…
私の思いなんて…全然たいしたことないのだよ…




一週間後…


Aくんとの授業…OP後…はじめての授業である…

笑顔で????傷跡を見せてくれる…当然痛々しい…
でも、Aくんの表情はというと…透き通った見事な青空…嬉…

手術は12時間はあったとか…
途中で目が醒めた…とか…

…怖かったけど、怖くなかったとか…笑…


彼が楽しみにしている…
前籍校のクラスの友達からのメッセージを届ける…



Aくんからの手術直前の手紙を読んでる
クラスのみんなからは…
私と同様…感動…及び絶賛の嵐…




「Aくん、凄いな…」
「手術、無事に終わってよかった!」
「はやく治して、学校にこいよ!待ってるよ!!」


メッセージを読んでるAくん!とっても嬉しそう!!!





さてさて…
昨日は修了式…

病室で…
私と看護主任さんと保護者とAくんと…
…4人だけの修了式…



…薬の副作用で気持ち悪いときも、無理なく勉強を教えていただき、ありがとうございました!!先生の授業は分かりやすくて楽しみでした…

…と照れながらも温かい言葉を口にするAくん…


いえいえ、私の方こそ、君からたくさんのこと、教えてもらったよ…



…Aくんの頑張りに…そして明るさに…

私の方が励まされる思い…


…まだまだ…
これからも…おそらく夏過ぎまで…入院生活は続くけど…

Aくんなら、だいじょうぶ!!
間違いなく乗りきれる!!

…私の担当する授業は今回で終わり…
…なんだかさびしい気持ちがよぎる…

次年度は、担当が代わり
…私がAくんの授業に出向くことは…おそらくないだろうな…
(立場上、まとめ役なので…担任をすることは、4月当初は少ないので…)


でも…

Aくんからもらった言葉と笑顔は…
ずっとずっと私の心の引き出しに…
いつまでもいつまでも
大切にしまっておこうと思うのです…



「タイココミュニケーション」…レコ発(教則CDR)記念ライブ…笑…

2013-03-19 07:12:15 | 本多タコ坊正典
土曜日は…
本多taco-bow正典さん主催の「タイコ・コミュニケーション」
…に…

教則CDRの制作…そして発売が間に合ったぁ!!!…嬉!!…

イエ―イ!!!






めちゃめちゃ仕事が忙しい中でも…
この日がライブといったように締切日さえあれば…寝る間も惜しんで…???
思いの外、頑張れちゃうものだな…と…自己満足…笑…


さてさて…
「タイコ・コミュニケーション」にお集まりのみなさん…
そして…笑…

教則CDR…お買い上げのみなさん!!
本当にありがとうございました!!


完売!!!
…とまでは行かなくても…
(実は20枚弱と10枚限定発売…ではなく余分に制作したので…笑…)
おかげさまでソコソコ売れましたぁ!!

このCDRをリピートしてかけて…
素振りのよーに…
繰り返し…床、机、壁なんぞを叩いて練習すれば…
オレを越えちゃうこと間違いなし…笑…


ひょっとしたら…
タコ坊さんも越えちゃうかも???…笑…
さすがに…それはないか…笑…





だから…

今回は…

教則CDR第1弾発売記念ライブだー!!イエ―イ!!!


絶賛販売中の
「ご多幸手ぬぐい」(5タコ手ぬぐい)
…を手にして意欲満々…のタコ坊さんです!!




常連のお客さん…初めて参加したお客さん…
入り混じっての…みんなでジャンべをポンポコ叩きあっての2時間半…凄っ!!…

そこは打楽器経験の差なんて関係なくて…
もちろん
ちょっとくらい間違えても…平気!平気!!
っていうか…みんなのポコポコ叩く音にかき消されてワカンナイ…笑…



ポンポコみんなで叩いて
イエ―イ!!!(笑)






ポンポコみんなで叩いて
イエ―イ!!!(笑)



アフリカ~キューバ
そして…中近東へ…と
まるでリズムの世界旅行…

そこにタコ坊さんの…伝わりやすいように…
みんなが叩きやすいように…とタコ坊さんなりのアレンジが加わって…

とにかく…みんな夢中になって…
ちょっぴり手が痛い(笑)のも忘れて…
みんなでポンポコ…イエ―イ!!!(笑)






さてさて…
「タイコ・コミュニケーション」では…
さすがに…ずっと叩きっぱなし…だと参加してくれてるお客さんも…
汗をかくWa!喉がかわくWa!
…といったように…ヘトヘトになってしまうので…
ライブのセトリは緩急があるように…配慮してありまして…

お客さんは手を休めながら…
タコ坊さんの「ネタ」…笑…に…目を…耳を傾ける場面が…


その…今回の…
新ネタ??…はこれ…

JOIA TUBES

…というそうな…




アメリカから輸入して…取り寄せたとのことで…
それは大変だった(購入するのが…???…)
…と…あたかも…輸入業者のように…???…
購入のいきさつを熱く語っていました…笑…





音は…アンプを通すと…
なんとも神秘的です…

遠目から見てると…
まるで
祭りの縁日なんぞで…
大判焼きを焼いてるおっちゃんに見えます…笑…

おそらく…???
しばらくは…このネタ???披露すると思うので…
これを演奏するのは…おそらく日本初公開???…と自慢げのタコ坊さんでしたので…


次回のライブにでも
ぜひ足を運んでいただいて…


JOIA TUBES


…の神秘的な音…
…そして大判焼きを焼いてるおっちゃんの姿??(笑)
を見にきてくださいな…




…このとき…
ふと思ったこと…

それは…

去年の今頃大好きでタコ坊さんがハマっていた…
ハピドラム…
全くみなくなったなあ…


そうそう…前回のアルマジロのリハーサルで演奏し
「土性さん、これ知らないの???」
…と、とても自慢げに見せてくれた
「インディアン・フルート」
…本番のステージで演奏しないまま…
…とんと見なくなったなぁ…


そうなんです!!
タコ坊さん…おそらく…楽器コレクター????…笑…でありまして…


あはは…笑…

早くライブにこないと…
JOIA TUBES
…の神秘的な音…ステージで演奏することなくなっちゃうかも…

えっ?どうしてかって???
だって…その間に、タコ坊さんが海外の珍しい打楽器をみつけて購入したら…
JOIA TUBESよりも…
その楽器ばかりを叩きたがる…???
ほら、可能性あるでしょう???…笑…




「タイコ・コミュニケーション」
レコ発ライブは、おおいに盛り上がって大成功!!!
ホントに集まっていただいたみなさん!
ありがとうございました!!!



この写真は…




教則CDRにサインを書きいれる…の図…


タコ坊さん…
一瞬…サインを連続に書きいれるこの図に…
大スターになったような…錯覚…をしちゃってまして…

ご満悦…でございましたぁ…笑…


さてさて…このCDRですが…

若干…若干ではありますが…
在庫がありますので…

また次回のライブまでに、再度制作し枚数を増やしまして…

次回のライブにも…販売いたしやす…

お楽しみに…ねっ!

…次回は、4月19日(金)の今池駅すぐの「南蛮家」ですよ…
よろしくね…