瑞浪を旅した???ときの話…
瑞浪駅から…目指すは瑞浪市民公園
歩いた!歩いた!!
徒歩で、とほとほ…笑…30分くらいかな…
まあ、歩くの大好きなんで…
なんてことない…1日1万歩以上が日々の目標なんで…笑
さてさて…
目指した
瑞浪市民公園で…
今回、行ってみたい!!
…と思った場所は…「化石博物館」なんですが…
その感動…???…は…また後日に…
…ということで…
今回、瑞浪市民公園の中で1番目立ってた建物を
まずは紹介…
それは…
…というと…
これ…!!!

この建物は…
サイエンスワールド

そこには
岐阜県先端科学技術体験センター
…と記されている!!
先端!!!ですよ!!
先端!!!…
先端…なのに…笑

なに??これ??
この…懐かしい
1970年後半の…
インベーダーゲームを彷彿させるような…
この未確認物体…笑
先端!!!ですよ!!
先端!!!…
先端…なのに…笑
…まったく「先端!!」を感じさせない…
この庶民的なロボットがお出迎え…笑

な、なんと!!
ここサイエンスワールドは…入場無料!!!
…嬉…
…でも…
内容は…というと…
理科的要素や図工的要素のあるワークショップがいくつかあり…
実験もあって
小学生や幼児と一緒の家族連れは、めちゃ面白いだろうけど…
ここ…どうやら
オジサンが楽しめる施設ではないようで…苦笑…
この中…
ぐるっと1周しただけ…
きっと…
小学生の遠足や社会見学などで…ここに来ると…
楽しいでしょうね!!…と…突然、教員目線…笑
さてさて…
オジサンが楽しめる場所ではないようなので…苦笑
ぶらっと1周して、とっとこ退散…笑
…で…
次に向かった場所は…
その隣りの建物の…
市之瀬廣太記念美術館

ここに入る前は…
市之瀬廣太さんって誰それ???
…という…事前学習ゼロの状態でありました…苦笑
実は…別に…
ここに…きたかった訳ではなくて…
興味津々の???
「化石博物館」を含め…
瑞浪市民公園内の4施設の入場セット券が
700円だったので…
それを購入したので…
まあ
市之瀬廣太さんのこと…
まったく知りませんが…
入場セット券だったので…
その美術館に寄った訳…
中に入って分かったこと…
市之瀬廣太さんは…
瑞浪市出身の彫刻家なんですね…
きっと…
瑞浪市では著名人!!
日展の審査員として活躍してたとか…
美術館外にある作品は撮影OK!
中の展示はNG!でしたので…
とりあえず…
このブログでは…外の作品を
一つだけ撮影してUPしておきますね…

こんなブロンズの像が…
いっぱい展示されてて…
それを見ながらふと思う…
このブロンズの像のような…
市之瀬廣太さんの
ほとんどの作品は美術作品として…
この美術館の中で美しく展示されてるけど…
同じような形???の像をコンクリートで作った…
たとえば
これ…
五色園にある

このようなコンクリート作家、浅野祥雲さんの作品は…
美術作品としては…扱われていないんだよね…???
ほとんどの作品が…
野外で…のざらし…
この…美術作品と…そうでない作品…の境界線ってどこなんだろう??
ブロンズの像だと…美術作品になり
コンクリート像だと…ただの娯楽作品???になるのかな??
素材で…芸術作品かどうか…決まるのかな???
まあ…オレ自身の嗜好から言えば…
初めて…関ヶ原ウォーランドで観た
コンクリート像が立ち並ぶ異様な光景に驚愕の気持ちを抱いたことも含めて…笑
B級要素満載の…
浅野祥雲さんのコンクリート作品群の方に惹かれてる訳ですけど…笑
それにしても
ここ…
嬉しいことに…
美術館にしては…
入場料、激安!!…嬉…
単独で入場しても
200円
激安っ!!
…なのに…??
美術館内…
鑑賞してるの…オレだけ…???
…はい…美術館独占!!!…
…なんて贅沢な昼下がり…
?????
…とは…思えず…苦笑
…休日なのに…この誰もいない感じ…
返って緊張する感じ…
…実際なところ…贅沢と言うよりも…
…別の観点で気になる…
…日にどれくらいの方が訪ねてるのかな…???
静寂の中で…
作品を一通り観た後…
なんと…中庭には…
水琴窟というものがあって
水を流すと、音が土に埋め込まれた瓶の中で反響し…琴の音のように…聴こえるんだ…


あっ!この濡れてるところ…
けして立ち●ョンした訳ではなくて…笑
…ここに水を掛けると…
素敵な音色が聴こえるんだよ…
いやあ…癒される…
この美術館で…
ブロンズ像眺めていた時間よりも…
ここでくつろいでいた時間の方が長かったかも???
ブロンズ像は…
特に…立ち止まることなく…
実際のところ…
さらっと、観た程度…苦笑…でしたからね…
ブロンズ像もいいけど…やっぱ…ブロンズ像よりもコンクリート像でしょ!!…???
そんな自分勝手な感想をもって…
美術館を後にする…
さてさて…
場所は代わって…
「スギテツ」のコンサートで訪ねた
瑞浪市総合文化センター

そこのロビ―で見つけた!!
ブロンズ像!!
よく注視してみると…
作家は…あの…
市之瀬廣太さん!!

オレ…
この人知ってるー!!!…笑
いやあ…これが市之瀬廣太さんの作品だ!!
…と分かった時…
そうだな…
たとえば…
ここだと思った川の流れのポイントに竿を投げたら…
見事にイワナが釣れた!!
…そんな感じの感動が…
あるいは…
そうだな…
たとえば…
大好きな片思いの女の子が…
オレのこと好きだ!!って…彼女の方から告白してきた!!
…そんな感じの????歓喜と感動に満ちた嬉しさ…
…を感じ…
めちゃめちゃテンションあがった!!…笑
いやあ…
市之瀬廣太記念美術館に行ってよかった!!
だって…
もし…この美術館に行ってなかったら…
この、予期せぬ場所で見つけたときの感動は、絶対になかったはず…???
みなさんも
機会あれば…市之瀬廣太記念美術館に…
そして…その後…街を歩けば…
思わぬところで…
市之瀬廣太さんの作品に出会えるかも??…
そして、この「感動」を味わえるかも??…よ…笑
瑞浪駅から…目指すは瑞浪市民公園
歩いた!歩いた!!
徒歩で、とほとほ…笑…30分くらいかな…
まあ、歩くの大好きなんで…
なんてことない…1日1万歩以上が日々の目標なんで…笑
さてさて…
目指した
瑞浪市民公園で…
今回、行ってみたい!!
…と思った場所は…「化石博物館」なんですが…
その感動…???…は…また後日に…
…ということで…
今回、瑞浪市民公園の中で1番目立ってた建物を
まずは紹介…
それは…
…というと…
これ…!!!

この建物は…
サイエンスワールド

そこには
岐阜県先端科学技術体験センター
…と記されている!!
先端!!!ですよ!!
先端!!!…
先端…なのに…笑

なに??これ??
この…懐かしい
1970年後半の…
インベーダーゲームを彷彿させるような…
この未確認物体…笑
先端!!!ですよ!!
先端!!!…
先端…なのに…笑
…まったく「先端!!」を感じさせない…
この庶民的なロボットがお出迎え…笑

な、なんと!!
ここサイエンスワールドは…入場無料!!!
…嬉…
…でも…
内容は…というと…
理科的要素や図工的要素のあるワークショップがいくつかあり…
実験もあって
小学生や幼児と一緒の家族連れは、めちゃ面白いだろうけど…
ここ…どうやら
オジサンが楽しめる施設ではないようで…苦笑…
この中…
ぐるっと1周しただけ…
きっと…
小学生の遠足や社会見学などで…ここに来ると…
楽しいでしょうね!!…と…突然、教員目線…笑
さてさて…
オジサンが楽しめる場所ではないようなので…苦笑
ぶらっと1周して、とっとこ退散…笑
…で…
次に向かった場所は…
その隣りの建物の…
市之瀬廣太記念美術館

ここに入る前は…
市之瀬廣太さんって誰それ???
…という…事前学習ゼロの状態でありました…苦笑
実は…別に…
ここに…きたかった訳ではなくて…
興味津々の???
「化石博物館」を含め…
瑞浪市民公園内の4施設の入場セット券が
700円だったので…
それを購入したので…
まあ
市之瀬廣太さんのこと…
まったく知りませんが…
入場セット券だったので…
その美術館に寄った訳…
中に入って分かったこと…
市之瀬廣太さんは…
瑞浪市出身の彫刻家なんですね…
きっと…
瑞浪市では著名人!!
日展の審査員として活躍してたとか…
美術館外にある作品は撮影OK!
中の展示はNG!でしたので…
とりあえず…
このブログでは…外の作品を
一つだけ撮影してUPしておきますね…

こんなブロンズの像が…
いっぱい展示されてて…
それを見ながらふと思う…
このブロンズの像のような…
市之瀬廣太さんの
ほとんどの作品は美術作品として…
この美術館の中で美しく展示されてるけど…
同じような形???の像をコンクリートで作った…
たとえば
これ…
五色園にある

このようなコンクリート作家、浅野祥雲さんの作品は…
美術作品としては…扱われていないんだよね…???
ほとんどの作品が…
野外で…のざらし…
この…美術作品と…そうでない作品…の境界線ってどこなんだろう??
ブロンズの像だと…美術作品になり
コンクリート像だと…ただの娯楽作品???になるのかな??
素材で…芸術作品かどうか…決まるのかな???
まあ…オレ自身の嗜好から言えば…
初めて…関ヶ原ウォーランドで観た
コンクリート像が立ち並ぶ異様な光景に驚愕の気持ちを抱いたことも含めて…笑
B級要素満載の…
浅野祥雲さんのコンクリート作品群の方に惹かれてる訳ですけど…笑
それにしても
ここ…
嬉しいことに…
美術館にしては…
入場料、激安!!…嬉…
単独で入場しても
200円
激安っ!!
…なのに…??
美術館内…
鑑賞してるの…オレだけ…???
…はい…美術館独占!!!…
…なんて贅沢な昼下がり…
?????
…とは…思えず…苦笑
…休日なのに…この誰もいない感じ…
返って緊張する感じ…
…実際なところ…贅沢と言うよりも…
…別の観点で気になる…
…日にどれくらいの方が訪ねてるのかな…???
静寂の中で…
作品を一通り観た後…
なんと…中庭には…
水琴窟というものがあって
水を流すと、音が土に埋め込まれた瓶の中で反響し…琴の音のように…聴こえるんだ…


あっ!この濡れてるところ…
けして立ち●ョンした訳ではなくて…笑
…ここに水を掛けると…
素敵な音色が聴こえるんだよ…
いやあ…癒される…
この美術館で…
ブロンズ像眺めていた時間よりも…
ここでくつろいでいた時間の方が長かったかも???
ブロンズ像は…
特に…立ち止まることなく…
実際のところ…
さらっと、観た程度…苦笑…でしたからね…
ブロンズ像もいいけど…やっぱ…ブロンズ像よりもコンクリート像でしょ!!…???
そんな自分勝手な感想をもって…
美術館を後にする…
さてさて…
場所は代わって…
「スギテツ」のコンサートで訪ねた
瑞浪市総合文化センター

そこのロビ―で見つけた!!
ブロンズ像!!
よく注視してみると…
作家は…あの…
市之瀬廣太さん!!

オレ…
この人知ってるー!!!…笑
いやあ…これが市之瀬廣太さんの作品だ!!
…と分かった時…
そうだな…
たとえば…
ここだと思った川の流れのポイントに竿を投げたら…
見事にイワナが釣れた!!
…そんな感じの感動が…
あるいは…
そうだな…
たとえば…
大好きな片思いの女の子が…
オレのこと好きだ!!って…彼女の方から告白してきた!!
…そんな感じの????歓喜と感動に満ちた嬉しさ…
…を感じ…
めちゃめちゃテンションあがった!!…笑
いやあ…
市之瀬廣太記念美術館に行ってよかった!!
だって…
もし…この美術館に行ってなかったら…
この、予期せぬ場所で見つけたときの感動は、絶対になかったはず…???
みなさんも
機会あれば…市之瀬廣太記念美術館に…
そして…その後…街を歩けば…
思わぬところで…
市之瀬廣太さんの作品に出会えるかも??…
そして、この「感動」を味わえるかも??…よ…笑