新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

俺たちの旅~2018如月弥生~古明地洋哉さん!

2018-02-28 06:10:47 | 岡本定義
約1年ぶりに歌声を聴いた
古明地洋哉さん…


いやあ…
ホントめちゃめちゃいいんだよね…



癒される以上に
心にぐっと沁みる…沁みる…


疲れた心が浄化されるというか


古明地洋哉さんの唄は…


疲れた心の「良薬」



…のように感じるんですよね…





聴き入っている私の
心情としては…


喩えるなら…


透き通った…
透き通っているんだけど…
そこまで光が届かない…
そんな海の底
にいる…感じかな…



真っ暗なんだけど…
透明感があるから…


そんな中に…
古明地洋哉さんの表現する歌の中で…
ときおり光が差すのよ…



その光の…

鮮やかさ…
美しさ…といったら…



そんな感じの「海底」にいるような??音楽???



もうちょっとわかりやすく書けば


落ち込んでいる時など…
すんなりと心に滲み入って…
いつの間にか
痛んだ心が和らいでいる…

これが…なんといっても
古明地洋哉さんの表現する音楽の魅力…
…なんですよね…


しみじみと
浸れる歌が…そこにある
んだよね…





マイナーな旋律に…生々しく響き渡る歌声…
…これがなんとも心地よくて…


聴いていると…
…日々の生活で…もやもやとしているような…
…嫌なことも…
…古明地洋哉さんの歌を聴いてると…
心が清められていく感じがするんですよ…



まさに
古明地さんの唄は
私にとって


「良薬」
「良薬」
「良薬」




富山の薬売り…??…笑
みたいなものなのよ!!





年に1度は…
薬箱をチェックするように
年に1度は…いや、本音を言えば…年に2,3回は
古明地さんの「良薬」を飲まなくちゃ…笑




りとるびれっじでの

「俺たちの旅~2018如月弥生」

…は…そんな古明地洋哉さんの唄からスタート








「君の声」


からライブがはじまる!!



職場で…
思いもよらぬトラブルもあった…
平静を装っていても心の中は…とても平静でいられなかった出来事…


こんなことで
動揺しちゃってて、それって「どうよ…笑」
なんて思えてくるほど
そんなちいっぽけなことなんてどうでもいいじゃんみたいな感じで
ホント…心が和らいでくる…



淋しさ…
悲しさ…

虚無感…
孤独感…

そういったものが…
古明地洋哉さんの歌の世界に…自然に惹きこまれて…
中和される…浄化される…そんな感じ…



「想いが言葉に変わるとき」


…のサビで熱唱する叫びとも聴こえてきそうな歌声が沁みる!沁みる!!



「病める花」

沈む…沈む…
そこに浮かび上がる心象風景は
真っ暗なんだけど澄んでいて
まるであたかも深海魚であるかのように…
この「暗闇」が…実に心地よい!!
言葉一つ一つが沁みる!沁みる!!


歌い終わって近藤智洋さんを呼び込み
古明地さん

「去年の11月から12月、久しぶりに近藤さんとツアーを、北海道を廻って、そのときにセッション、Simon And Garfunkelの曲をやろうと…近藤さんとハモるのが楽しみで…ハモると言えば、Simon And Garfunkelということで…毎回ライブで本編で2曲、アンコールで2曲…みたいな…」



近藤智洋さん

「最初は「俺旅」のとき、去年か一年前やって…それを…」

(去年と1年前って一緒やん!!…笑)


古明地洋哉さん

「北海道は4箇所廻って、最終的には阿佐ヶ谷ハーネスというところでやって、俺と近藤さんとで「トモモンとコメファンクル」という名前でやっていくということで…笑」



カバー曲は



「Scarborough Fair」



古明地さんの奏でるギターの旋律にのって
しっとりと…しっとりと歌い上げる古明地さん
そして…二人のハモリと言ったら…
それは…もう特筆もの…
さすが!!「トモモンとコメファンクル」…笑



古明地さん
「今日、「俺たちの旅ツアー」最終日ということで、岡本さんにも手伝ってもらって…



近藤智洋さんと
岡本定義さんと交代して


Big Starのカバー曲で


「Blue Moon」



アンプに腰かけてエレキを奏でる岡本定義さんは
あたかも、ブルースマンのような佇まい…


そんな岡本さんの優しく奏でるエレキが
古明地さんの歌に彩を添えて…


乾いたギターの響きが色を添えるこの歌



アメリカ南部のブルースロックの曲なんだろうけど
やっぱり
古明地さんが歌えば
イメージは…
心象風景に広がるのは
暗闇の深い底に浸っている…そんな静寂感

深い暗闇の底が心に広がるようなイメージで
乾いたギターの音色で歌う歌は
そもそも
私が「Big Star」をよく知らないこともあると思うけど
まるで古明地さんの持ち歌のように聴こえてくる…




ここで岡本さんにお礼の言葉を交わし

「あと数曲、一人で…」


…と口にして


次の曲は

「夜間飛行」



マイナーな旋律は…いつもの安定した古明地さんだけど
リズムはやや躍動的か
乾いたギターの音色が響き…
そこから繰り出される言葉の一つ一つが…実に深く…



「untitled#2」




歌声から
深い悲しみがひしひしと伝わってくる…


♪ひとつの微笑みを濡らすたびに 二粒の涙が零れ落ちる~



…から始まって


♪まるで我が子をあやす母親のような仕草で 
僕の狂気を手なずけ 優しさを僕にくれる~


言葉一つ一つが実に深く…


♪tonight tonight ~


…のリフレインが心に沁みる


「i love you」

美しい…ギターの旋律…



♪i love you~i love you~

…のリフレインが今度は心に沁みる…



ソロコーナーラストは
「今のところ、一番新しい歌です」


…と言葉を添えて


「夜明け前」



3拍子で…いや6拍子かも??で歌われたこの歌

感じるのは
暗闇の中にいて…かすかに差し込む光…
確かな朝…が感じられる歌…なのでした…


以上
古明地さんの唄の「良薬」をたっぷり口にしたので


「良薬口に苦し…」


水を…水を…水が見当たらなかったので…焼酎のお湯割りをたっぷり口に含ました…笑…
私だったのでした…笑








犬山の異次元空間…驚愕の喫茶店「パブレスト百万ドル」エピソード3

2018-02-27 06:28:12 | B級スポット
犬山の驚愕の喫茶店「パブレスト百万ドル」エピソード3…笑




エピソード3

ってなんだか…スターウォーズみたいな感じですけど




スターウォーズの宇宙空間よりも
ウンと異次元な世界
きわめて…非日常的な世界である


「パブレスト百万ドル」







私にとって
「パブレスト百万ドル」との初めての出会いは



2015年9月のこと

何の知識もなしに…
国宝犬山城へ行こうと思って駅に降り立った瞬間にみつけた
異次元空間!!



建物自体が統一性のない…
自由なアートそのもの!!



もちろん…
店内も
ペンキで描かれた看板アートがいっぱい!!


それ以外にも
写真、ポスター…
あらゆるものが…壁全体に張り巡らされている…



そこで
アイスカフェオーレを注文しただけなのに…


注文していないのに…???
サラダがついてきた…驚!!



さらに
驚くことに…!!



この後
サンドイッチが運ばれてくる…驚!
さらに
フルーツの盛り合わせも!
これもサービス!!



これで終わらない!!!
な、なんと三色団子まで!!



それ以上に驚いたのは
ペンキ画伯のマスター


なんでも
女に振られたときから
ペンキで絵を描きだしたらしい…



愛した女性の名前は「純子」さん!


店にアルバイトで入ってきたのがきっかけで…
そのときの「純子さん」は18歳…
約20歳年下であっても…なんのその…


二人に愛が芽生え


結婚生活(事実婚)を謳歌して
56歳の時には男の子も誕生!



だが愛息が…幼いころ…
純子さんは突然に姿を消した…




「純子さん」そして、息子さんの失踪で
自暴自棄になったマスターを癒してくれたのは
フィリピンパブの女性たち…笑




ここは
マスターの青春が蘇る…
愛の城なんだ!!!…と…心底感じた様子は


「犬山遊園駅前の異次元空間「パブレスト 百万ドル」に立ち寄る!!」

…とのタイトルで書いた

2015年9月22日の記事をどうぞ!!







エピソード2


異次元空間「パブレスト 百万ドル」再訪は


2016年5月
のこと



マスターの
それ以後の愛の遍歴があらたに…


なんでも…
このお店の常連で…
41歳の…岐阜からみえてた
バラ園の女性に…告白された
らしい…


…で…
恋は進展し…
久しぶりに…
チュッチュチュッチュ…笑…
を堪能したらしい…笑

マスターがしみじみ語る…


「もう…枯れすすきだけど…苦笑
やっぱ…チューは…ええなあ…」


…そんなモテモテのマスターが…
これまた…常連の他のお客さんから言われちゃったそうな…


「あなたは、一人の女性と恋愛に深く陥ってはいけません!
このお店のアイドル!!みんなのアイドル!!
「フナッシー」みたいなものですからね!!!…」



いやあ…70代半ばでも…
青春真っただ中!!


…のエピソードは

「犬山遊園駅前の驚愕の!異次元空間「パブレスト 百万ドル」に再訪!!」


…のタイトルで書いた


2016年5月22日の記事でどうぞ…





どちらの記事も


「日記どす パブレスト百万ドル」と検索かければ
ヒットするよ!!!





さてさて
今回は


エピソード3



約1年以上…間隔をあけたことで…
…マスターの愛のよもやま話満載が聞けることを楽しみ
にして



 

行ってきました!!


「パブレスト百万ドル



統一性のない…
自由なアートそのものの外観!!



驚愕!!驚愕であることは
変わりありませんが…






これが…
今回の写真


下の2枚の写真は3年前…









看板アートも
ポケモンのように…
進化し続けております…





どうぞ…
今回の写真と3年前の写真とを見比べて
間違い探しのように
違うところを探しちゃってみてください…
それだけで
小1時間は楽しめるよ???…笑



さてさて
店内に入ってそれはそれはびっくり!!



浅田真央さんに迎えられて???
靴を脱ぐのは…今までと一緒だけど…








店内の異次元空間の雰囲気は
今までと一緒だけど…















…驚!
…驚!…驚!
…驚!…驚!…驚!




おそらく…私の…このブログを…多くの方が遊びにきてくれてるんでしょう???…笑



店内…満員だったのよ!!
まあ、座る席こそみつけれたものの
お客さん、いっぱいなのよ!!!


過去2回と比べて…
こんなに賑わっていたのは…初めて!!!…驚!



…でね、ある年配グループが
みえてて…カラオケを独占して
おっちゃん、おばちゃんが歌いまくり!!!


…あの…正直に言おう…
そのグループのあるおばちゃんのカラオケが…
不協和音いっぱいで…
それも
音痴を超えた音痴で
ドラえもんにでてくるジャイアンみたいで??
声量もでかくて…聴いててキツイ!!!…汗…

思わず…耳を塞ぎたくなるほど…


公園でジャイアンの歌を聴いてる
のび太をはじめとした子供たちの気持ちが
よーくわかりました!!…笑


ある面…そのおばちゃんの歌そのものも
この店内の雰囲気と同様
間違いなく
異次元空間
だったたかも…???







以前は1曲は、無料だったカラオケも


「1曲百円!!」



…お金をとるようになったのは
この「ジャイアン」みたいな「おばちゃん」の歌声のせいなのかも知れません!!
???




さてさて
店内…超満員ってことで
マスターも厨房の中で…大忙しの様子でして


ガマンして
おばちゃんのジャイアンのような歌を聴いていた…私…





そうそう
座った席の背面には
マスターと「純子」さんとの間に誕生した
息子さんの肖像画…








実は…今回…
この絵にミッキー・マウスが隠れていることに
初めて気づきました!!



まあ…

他に…特にすることがみつからなかったので


店内を…気分は探検家・川口浩のように(喩えが古っ!!…笑)探検!!!



…って…ただトイレに行っただけだけど…




壁面の

ペンキで描かれた看板のようなアートを鑑賞しながら…







ペンキで描かれた看板のようなアートを鑑賞しながら…







気分は探検家・川口浩のように???


トイレに向かえば

山口百恵さん…
初音ミクさん…
…と久々の…ご対面!!!










…って…前回もトイレに行ったときに
見かけただけですけど…笑


そうそう…
数多くのブロガーがここを訪ねて
このお店のことを紹介してるけど
トイレの写真はあまりお目にかからないので
ここで公開しておく!!



トイレも
アートです!!!







さてさて
初めてきたときに
てっきり
マスターの奥様!!
…と思った女性…
愛想のいいおばさまは…

私のことを…約2年ぶりの来店にもかかわらず…
憶えてくれてまして…嬉!!



そんな素敵なおばさまに

ホットカフェオーレを注文しただけなのに…







サービスのよさは
相変わらず!!




コンビニのおにぎりに…笑
パンに…
プリンに
バナナに…









サンドイッチに


「パブレスト百万ドル」名物???
…と勝手に私が思っている

過去2回とも運ばれてきてて
今回も…サービスしてくれた

「三色だんご」







さらには…
今まで…お目にかかったことのない…


お饅頭まで…









サービスも
ポケモンのように…
進化し続けていまして…




ドリンクオーダーしただけで…
このサービス


驚!
驚!!
驚!!!





フツーは
サンドイッチに
おにぎりに
パン
バナナ
プリン

そして
三色団子????
お饅頭????…を注文したら


ドリンク一杯サービス!!…なら…
話は分かるけど…



サービスも
ポケモンのように…
進化し続けている…
おそるべき!!「パブレスト百万ドル」!!!






さてさて…

一息ついた
マスター


真っ先に…
向かったのが…笑
まずは
若い女性のグループのいてる席に
に……乱入!!


この「女好き」は…
マスターの「本能」そのもの!!…笑




その女性グループが
割と早々と席を立ち…



その後…
マスター、私をみつけ

懐かしの再会!!!



私たちの元へ…



きっと若いネエチャンの名前なら
すぐにでも…
覚えそうだけど…


私の名前はまったくもって…興味のないマスターですが…


でも…あきらかに
顔は知ってる様子



久しぶりの再会を喜び…
熱い???いや、実際は…まったくもって熱くない!…笑…ハグをして


そこからは
マスターは
語る!語る!!!



「愛の城」を築き上げた
マスターの…「エピソード3」



このマスターの「エピソード3」は…

今まで語ってきた「愛の世界」を…
超越しておりました!!…驚!!






まずは

「バラ園の女性」とは…
別れたらしい!!!




マスター曰く
「お金がかかってしょうがなかった!!!」らしい…
「することもできんのに…」と自虐的エロトークを挟みながら…
「「チュチュ チュッチュ!!」はよかったけどよ…」


…と店内に堂々と飾ってある
「バラ園の女性」の写真を指さしながら…




はい
「純子さん」
「フィリピンパブの女性」

に加えて…
また
「愛の城」の想い出の写真が増えてました…




で…今回



「愛」のまつわる話は…それだけ…



話題は変わって



最近は
「よーくTVに出ててよ!!」とマスター

まるで…
タレントさんのように

「もう17回はテレビにでてよ!!こないだの出演料は3万円だった!!」


…とテレビ業界の内部事情も暴露!!…笑



「じゃあ、マスターも素敵な若い女性タレントさんとも出会う機会も多くなって…今度の恋愛対象はタレントさんですか???」


…と言葉を投げると

マスター
めちゃめちゃ嬉しそう!!


「お気に入りの女性タレントさん、いますか??」


…って尋ねると



私は…
初音ミクのリアル版
若い女性アイドルの名前が出てくるかと思いきや


すぐさま

「大久保佳代子!」と即答!!!



「あの娘は、芸人の中でトップクラスの美人さんでよー!!」
…と…

笑わせなくても、あの娘は美しさで…十分通用すると…マスターは語る!語る!!



そんなマスターの
お気に入りのツーショットの1枚も
店内に展示してありまして…







またまた
「愛の城」の想い出の写真が増えてました…笑





お笑い芸人さんの話から




マスター唐突に


ジャングル大西って知っとる??…俺も知らんかったけどさあ…(女性の名前以外は、きっとマスター憶えないと思う)…インターネットTV??この前、取材してってさあ…その動画があると思うけど…みたことはなくてさあ…」


で…私…早速その場で
「ジャングル大西 パブレスト百万ドル」
で検索すると


「犬山市の怪しいお店「パブレスト百万ドル」に大潜入!陽気な店長と意気投合!」


との動画がyoutubeで引っ掛かる!!



それ以後は…
私のタブレット端末で

マスターと一緒に
youtube鑑賞会!!


そこには
ジャングル大西さんのツッコミに応える


「純子さん」がでてって
絵に没頭した日々…

ずっと一貫して
女好きの…ババアよりも若いオネーチャン好きの
私の知っているままの「本能」そのまんまで生きているマスターが
動画の中で…はしゃいでました!!


動画を一緒にみるために
「眼鏡」をとってくると、マスター


てっきり老眼鏡を持ってくるかと思いきや
持ってきたのは、まさかまさかの「虫眼鏡」…笑

…確かに…「眼鏡」には違いないけど…









食い入るようにみて
自身の発言に…大笑い!!!



私も
「ありのままですやん!!」
「マスター、お客様があっての商売や!お客さんが喜んでもらわんとあかん!!…なんて、めちゃイイ事ゆうてますやん!!」

…と相槌を打ちながらも
飾り気のない…エロそのまんまの動画の中のマスターに大笑い!!




ちなみに
今のところ…この動画をみてやってきた!
…というお客さんは皆無だそうな…苦笑




その後は
またまた
話題を変えて


マスターの身の上に起こる
摩訶不思議な超常現象の話の数々…




もう…このお店そのものが超常現象ですやん!!


…といったツッコミはひとまず抑えといて…笑




マスターが語る!語る!!!


「最近、夢をみて、夢の中に、知らない女性がでてきて…
まるでカメラのファインダーから覗いているように…
(ちなみに、マスターはファインダーなんて言葉は使わない…笑…指で四角を作ってゼスチャーで表現してる…笑)
女性がズームアップされてきてて…顔の輪郭がはっきりと浮かんでくる…」



その見ず知らずの女性がその日の一番のお客さんでみえるようなことが…
一度ならず…2度3度とあったそうな…





アンビリバボー!!



そのうちマスターの体験談が
フジテレビの「奇跡体験!アンビリバボー」で再現されるかも???



…と思う以前に

この建物…内装自体が
アンビリバボー!!…なんですけど…





さらには…
この店内には…
子供の妖怪…座敷童子のようなものがいて
いたずらするらしい…



たとえば
このマスターの描いた龍の画の龍の顔が…








一瞬…
怒ったり笑ったりと変化するらしい??




さらには…
この
マスター、絵がめちゃ上手で
そこいらの美術館に展示されてたら…
素晴らしいと感動を受けてたに違いない
この贋作の絵の背景には
何もないのに…







ある外国人の方と一緒に
写真を撮った絵の背景には




女性の右目横に
…元の絵にはないはずの「円」が浮かび上がっていた!!





…とマスターが超常現象を教えてくれる!!







確かに…
この「パブレスト百万ドル」の裏庭は墓地!!







アンビリバボー!!



そのうちマスターの体験談が
フジテレビの「奇跡体験!アンビリバボー」で再現されるかも???



…と思う以前に

マスターのキャラそのものが
アンビリバボー!!…なんですけど…笑









さらには
マスターが暑く語る!!!

「UFO」をみた!!と…


小学生が「「UFO」をみた!!」っていってるんじゃないよ!!


76歳のマスターが言ってるのよ!!
それは間違いなく…「UFO」に違いない!!!








きっと宇宙人も

「パブレスト百万ドル」の外観をみて


アンビリバボー!!

…と思って…慌てて立ち去ったに違いない!!





とにかく
語る!語る!!
元気な76歳!!!



たくさんの超常現象を体験した???
マスターの話が…きけて大満足!!!



帰るときには

笑顔いっぱいで…



「これ、持っていきなさい!!」なんて
笑顔で…お土産をくれるマスター


「おいおい、親戚のおっちゃんじゃないんだから…笑」



いただいたのが
このキャンディーの箱詰めと






缶のオレンジジュースに
甘酒…笑








こんな紙袋に入れてもたせてくれて…










また…
続編を書くために…




「エピソード4」を書くために
必ず…行きます!!
「パブレスト百万ドル」



それまでには



すでにテレビ出演歴17回を数えるマスターのこと


芸能界の美女をホテルにお持ち帰りで
世間を震撼させてたりして…



ネットを賑やかせたりしてて



その時は
また…私のタブレットで
その「美女お持ち帰り」の「動画」を一緒にみましょう!!…笑



いや…


ひょっとしたら

宇宙人の美女と「「チュチュ チュッチュ!!」してるかも??ね!!…笑



…なんて妄想しちゃう

「私は、ばかね!」…笑









でもね…




もし、マスターが女性タレントを持ち帰ったとしても
宇宙人の美女と「「チュチュ チュッチュ!!」したとしても


これだけは言える!!



「パブレスト百万ドル」の存在に比べたら
たいしたこと、ありません!!…笑…と…
















縁結び…私にとっては円結び…笑…の神社…三光稲荷神社に行く!

2018-02-26 06:33:00 | B級スポット




ハート!
ハート!
ハート!!



俊ちゃん(田原俊彦さん)じゃないけど




「ハートして!GOOD」



実際の曲のタイトルは…「ハッとして! Good」


(喩えが古っ!)…(;^_^A



みたいに


ハートの絵馬がずらっと
並んでいる…この


インスタ映え
インスタ映え
インスタ映え

(インスタじゃなくて…ブログですけど…苦笑)




する神社が



国宝犬山城の麓にある歴史ある神社



三光稲荷神社










インスタ映えすると同時に


犬山城へ行く途中
この神社を通り抜ければ
近道になる…


実に美味しい…???…神社です!!!



縁結びで名高い
この

三光稲荷神社






もう…境内いたるところにハートの絵馬だらけ









カップルはもちろん
若い女性グループもいっぱいで
いたるところで「絵馬」を背景に
写真を撮ってて
なんだか…人気テーマパークにいるような
夏やカウントダウンのフェスにいるような
感じさえしてくる
参拝客の年齢層…


若い!若い!若い!!





明らかに
今まで…私が喜んで立ち寄る
B級スポット臭漂う…神社仏閣の参拝客とは違う!!!…苦笑







「ハートして!GOOD」
(喩えが古っ!)







「ハートして!GOOD」
(喩えが古っ!)


境内いたるところで


「ハートして!GOOD」
(喩えが古っ!)






そして

ハートの絵馬の中には




一文字


「縁」



境内いたるところで









…と…永縁…もとい…永遠と…続く続く

















さてさて
私…この歳になると…


あらたな出会いなんて…
とてもとても…

韓流ドラマみたいにドロドロになりたくないし…
そもそも…もてないし…苦笑



でも



…には興味がなくても







…には興味がある!!!





この境内には


御神水で洗うと何倍にもなって返ってくる

銭洗池でお金を洗うと
なんと何倍にもなって返ってくる!







…スポットがあるようで…








そんな何倍にも返ってくるという
パワースポットが
たったの100円で体験
できちゃうという!!








私が…神社の関係者だったら
ありったけのお金をこの銭洗池で毎日洗う…


…ってことは
気がつきゃ…お金が何倍にもなって返ってきてザックザク!!…笑




もうお金がたまって…たまりすぎて困るほどになってると思われるので…



わざわざ庶民から
100円を頂戴しなくても…


…とも思われますが…




そこは…
私も…一庶民!!!


そんなに深いことを想う訳がなく…


ただ…
単純に…



たったの100円でお金持ちになれる!!!



「縁」よりも「円!」






心で
加藤いづみさんの


「もう少しお金持ちなら」
を歌いながら
颯爽と受付をすまし



この銭洗の順序に従って






献灯!!








そして
こちらのざるに…







ありったけの小銭を…








本当は…お札にもご神水を掛けたかったけど…
破れたら大変ってことで…



ありったけの小銭に…



全力で…
全力で…



何杯も何杯もぶっかける!!












何杯も何杯もぶっかけながら…
何倍にも何倍にもふくれあがって…私の財布に返ってくる…
私の財布にカエル…ことを強く願いながら…




…この中央に鎮座する蛙様から…

「何倍にもカエル???金に対する欲望半端ねえなあ…」







そんな声が聞こえてきたような…
聞こえなかったような…



カエル…もとい帰り道


♪もう少しお金持ちなら もう少し自由になれる
もう少しお金持ちなら 自分にわがまま言える~
もう少しお金持ちでも 勘違いしたりしないよ
もう少しお金持ちでも ずっと私のままだから~



加藤いづみさんの


「もう少しお金持ちなら」



…を口ずさみながら




さらには


♪今度給料をもらったら僕は背広を買いたいね
あたしはブラウス欲しいわ
そして残りで御馳走食べましょう
みんなの願いはただひとつお金はやっぱりある方がいい~


上田正樹さんと有山じゅんじさんの名曲
をも
口ずさみながら…




また声が聞こえる!!!ような…



「何倍にもカエル???金に対する欲望半端ねえなあ…」




ちなみに
その後…
参道での買い食いで
ご神水で洗った小銭を気が付けば…ほぼほぼ使い切ってしまってた私…汗



これじゃあ、何倍にも返ってくるのは
だんごやさんや甘味処のお店の方やん!!





しまった!!
今度は…貯金を全部おろして…
5百円玉に替えて


銭洗いするぞー!!!









…金に対する欲望半端ねえなあ…



このブログの効果でしょうか??ミニスカートの女性が見当たらなかった国宝犬山城!

2018-02-25 09:02:40 | 歴史史跡
国宝犬山城





天守は現存する日本最古の様式である

国宝犬山城





ここへは…
城マニアである私…

何度も訪ねている…お城でアリマス



何度も
来ているのに
またまた…犬山城にきちゃった理由…


それは…
私が熱心な…城マニア…


…という訳…ではなくて…




今回…
健康のために
健康のために
健康のために





犬山を散策しようと思って





犬山には

犬山までの往復乗車券の割引のある


「犬山城下町きっぷ」










…を買って名鉄電車で行こうと購入したら…






タダで入れる…

犬山城入城引換券がついてきたのよ!!










タダで入れる!!!


私の大好きな
タダで入れる!!!





…となれば…
何度か足を運んだ…犬山城ですが…
再訪しちゃいますがな…









あれれれ…
木曽川のほとりの小高い山の上に建てられた犬山城が…
以前行った時のように
またまた工事中???






思い出す…
あれは4年前のこと


初めて行った犬山城…
歴史のロマンを求めて…

江戸時代にタイムスリップ…
…と妄想を膨らませようと思っていた犬山城が
まさか、まさかの工事中で…
その工事は…耐震工事…



江戸時代に…



こんな耐震工事…
…しないよね…苦笑





江戸時代の風を感じて…
妄想に…
妄想に…
花を咲かせようと思っていたのに



…まさかまさかの
耐震工事…泣…



…で…がっかりしたことを思い出したんですが…


今回の工事は…




犬山城の天守閣の鯱に雷が落ちて半壊した犬山城



それを修復し
奈良県の専門の業者に鯱(しゃちほこ)の制作を頼んでいて
この2月末には…新しい鯱(しゃちほこ)が天守に
設置されるらしい…



なので…今は…こんな感じの…


頭に鬘をかぶっているような??
国宝犬山城…








…であります…





鬘をごまかして…
犬山城を撮った写真が…これ!!






木々で隠せるアングルを探してみましたが
やっぱり鬘をかぶってることが…
ばればれでしたね…




さてさて…
私が…国宝犬山城にくれば…
思い出しちゃうのが…



4年前のこと
犬山城に入るときに私の前に並んでいた…
ミニスカートのオネーチャン!!




あの…そのお嬢さん!
もちろん黒タイツ履いてましたけど…
特に、みようとしていないのに…
そもそも覗く気もないのに…
階段を昇るとき



自然と…
自然と…


スカートの中が…

…見えちゃいますがな…苦笑…

いや…見えちゃいましたがな…





そのおねーちゃんの後ろ姿が…
私の脳裏に焼き付いているのか
ここにくると
必ず思い出す…笑


















私は…このブログで
2014・2・21の記事
「国宝犬山城…の想い出…苦笑」で…


若いおねーちゃんが、このブログを読んでたら…
国宝犬山城…
行くならパンツ(下着じゃないよ!)、デニムで出掛けてね!
階段急過ぎて、防ぎようがないから…
ミニスカートはご法度!!




…と書きました!!!



2015・9・23の記事
「ミニスカートはご法度だよ!!…国宝犬山城再訪!」でも



ミニスカートは「禁止」にすべき!!…笑


…と書きました!!




きっと…そのブログの効果でしょう!!!???



おそらく???
このブログに遊びにきた若い女性の多くが
私の「犬山城」に関する記事を読んでくださっているのでしょう!!




ミニスカートの女性…
まったく
見当たりませんでした!!!



単に冬だから
クソ寒かったから
みなさんコートを羽織ってて…厚着をしてただけだったのかも知れないけど…



私は…このブログの効果であると…
堅く信じたい!!!





ところで




今回…私の前を歩く…階段を昇る方は
おっちゃんでした!!…汗…


な、なんで、おっちゃんの尻をみながら…
犬山城の階段を昇らなあかんねん!!!…泣…



…とも思いながら…




確か4年前は…


おねーちゃんの…黒の…なんて…よろしくないことも思いだしたりしながら…


天守閣までの階段を
おっちゃんのみたくもないヒップラインを眺め…汗




ふと思う…
4年前は…よかった????…と???




ところで




昔から●鹿は、すぐ高いところ登りたがりますよね??
まさに…私はその通りの性格なので…笑




昇ってみれば




以前は…2015年の秋に行ったときは
最上階では…間から出て…ぐるっと廻ることができたのに…



今回は…
悲しいかな…





すぐに行き止まり…








右に行こうとしても
左に行こうとしても







すぐに行き止まり…




すぐ高いところに登りたがる私にとっては
ちょっと物足りない展望…



ここは
井上陽水さんの


「氷の世界」
のメロディーを口ずさみながら…


2月末に、しゃちほこが設置されるまでは…





♪毎日、工事、工事、工事の世界~


…笑…であるようで…















最後にもう一度…4年前に感じたことをそのままに


若いオネーチャン
犬山城は…ミニスカートご法度だよ!!!!!




若くないオネーチャンにも一言…
犬山城は…ミニスカートご法度だよ!!!!!




オネーチャンじゃない人???にも


一応
念のため…

犬山城は…ミニスカートご法度だよ!!!!!



…笑








ミニスカートの女性がたくさんきて

スカートの中が
みえる!みえる!!とSNSで話題になって




国宝犬山城が


「秘宝(館)犬山城」


…にならないように
しないと…ねっ!

名鉄の「犬山城下町きっぷ」を使って、犬山散策…食べ歩き記…汗…

2018-02-24 07:07:27 | 歴史史跡
何の予定もない
日曜日…



…だと…TVでWOWOWでやってる映画みながら…
いや…みているつもりでも…いつのまにかウトウトと…




要は…
ゴロゴロしながら

TVの前で…


食っちゃ寝!食っちゃ寝!
食っちゃ寝!食っちゃ寝!
食っちゃ寝!食っちゃ寝!


…なんていった



どう考えても

いかにも…健康によくなさそうな
休日を送っちゃうこともしばしば…




やっぱ…
予定はなくても…
自ら作って…でかけなきゃ!!!





やっぱり…
歩くことが…健康に一番良いように思うのよ!!!




だからと言って
家の近くの公園歩いててもねえ…

風が冷たいだけで
楽しくなさそうだし…





でも…
ふと思ったのは…


日々の通勤で使ってる名鉄の駅構内の案内にある



「犬山城下町きっぷ」








これ…犬山での名鉄電車の往復乗車券に
国宝犬山城の入場券がついて
さらには、「名鉄クーポン」といった
犬山城下町にある店舗のスイーツ、土産物、珈琲などが割引になるクーポン券
がついて

名古屋駅から
往復で


1340円なのよ!!!


(名古屋駅までは、定期券区間だからね!)





なんどか行った犬山だけど
江戸時代の歴史の風を感じながら
城下町を散策して
歩いて…歩いて…



食っちゃ寝!食っちゃ寝!…の休日を打破!!!


するには…もってこい!!…笑


健康的な1日…


…にしようと思って…


行ってきました!!








犬山!!!



もう何度か行ってるけど
この「犬山城下町きっぷ」
に…犬山城の入場引換券がついているので








要は…
タダで…別途料金がかからずに入れるので
寄りますがな…


国宝犬山城!!!










まあ…
国宝犬山城再訪の思い出は…
また後日のブログに詳しく書くとして…笑





健康的に
犬山城によじ登って
最上階から眺望を楽しもうと思ったら
風が…冷たい風が
まるで…源平の「屋島の戦い」時に吹きつけてた風のように
強烈で???


すぐさま…城内に退散!!!



…とっとこ城を降りて…


城下町を散策…


いやあ、さすが


城下町


趣があって…いいねぇ…







このゆるキャラ「わん丸君」は…どこを探してもいないけど…笑


平家物語の「屋島の戦い」時に吹きつけてた風のように
冷たい風が強烈に吹きつけて
クソ寒いというのに…
結構な人が歩いてまして…


だからこその…行列…




「名鉄クーポン」を使うと
500円する「季節の限定スイーツ」が
な、なんと…300円になる


芳川屋の「いちごソフト」




まだ…
春でもないのに…
チューリップのように???…苦笑



並んで…並んで…
並んで…並んで…


15分から20分は並んで…苦笑


買っちゃいますがな…


だって…
500円が300円


「名鉄クーポン」を使うと4割引!!ですよ!!








おお、めちゃめちゃ美味しそう!!!



さてさて
この
「屋島の戦い」時に吹きつけてた風のように
冷たい風が強烈に吹きつけて
この「いちごソフト」を持ってる手が冷たさで痛いくらいだったけど…



このクソ寒さの中…

本当に「いちごソフト」が食べたかったか??
…と問い詰められれば、答えは「謎」なんですけど…
とにかく…



500円が300円


「名鉄クーポン」を使うと4割引!!だったのよ!!!





さてさて…


犬山に行くと

毎回食べたくなるのが


山田五平餅店の


「五平餅」







山田五平餅店のある城下町



この「屋島の戦い」時に吹きつけてた風のように
冷たい風が強烈に吹きつけて
クソ寒いというのに…
結構な人が歩いてまして…


だからこその…行列…




「名鉄クーポン」を使うと
1本100円の「五平餅」が
な、なんと…70円になる

2本買うと…200円のところが140円
3本買うと…300円のところが210円





まだ…
春でもないのに…
チューリップのように???…苦笑



並んで…並んで…
並んで…並んで…




5分から10分は並んで…苦笑


買っちゃいますがな…


だって…
3本買って300円が210円


「名鉄クーポン」を使うと3割引!!なんですよ!!







おお、めちゃめちゃ美味しそう…


もう五平餅の味の感覚を超えてるー!!
とろけて…五平餅なのに…飲み物のようで…



「屋島の戦い」時に吹きつけてた風のように
冷たい風が強烈に吹きつけて
この「五平餅」を持ってる手が冷たさで痛いくらいだったけど…






「屋島の戦い」時に吹きつけてた風のように
冷たい風が強烈に吹きつけていたので…



「昭和横丁」の
館内に逃げ込むように…







ここは温かい…






館内の奥の方では
「犬山春節祭」


太極拳のパフォーマンスが
やってたけど…







みてても
そんなに…おもろくはなく…

「犬山春節祭」自体が盛り上がっている感じもなく…
とっとこ後にする…



この

「昭和横丁」の中で…
「犬山春節祭」以上に盛り上がっているもの…が…「昭和横丁」の館内の入り口にありまして…



それは
昭和横丁の入り口にある店舗

茶処 「くらや」の


「城下町 恋小町だんご」



…に…大行列!!







「屋島の戦い」時に吹きつけてた風のように
冷たい風が強烈に吹きつけて
クソ寒いというのに…
結構な人が歩いてまして…



その中でも
ひときわ目立つ行列が…この店舗の前にできてまして

なんでもこの「城下町 恋小町だんご」

「SNS映えするビジュアルと、かわいさから大人気!!」…とのこと!!


だからこその…行列…



「SNS映えするビジュアルと、かわいさから大人気!!」…


SNSに載せたい!載せたい!!
思って…

…まるで食べ歩きを楽しむ女子大生のように



女子大生が作る行列の中に混じって



並びますがな…並びますがな…



まだ…
春でもないのに…
チューリップのように???…苦笑



並んで…並んで…
並んで…並んで…



ちなみに
この「城下町 恋小町だんご」


600円でして
「名鉄クーポン」対象外…

割引はなし…


600円が600円でありましたが…


並んで…並んで…
並んで…並んで…



15分から20分は並んで…苦笑


買っちゃいましたがな…



これがインスタ映えする



「城下町 恋小町だんご」







インスタに載せて
大満足!!!




食べてみれば…
これまた…インスタ映えするほど???美味しい!!!





…って、ここまでのブログ
まるで女子大生の「食べ歩き記」みたいなブログになってますし…




そもそも…
こんなに…食べて食べて…


果たして…この犬山散策が健康的な一日であったのか…どうなのか??
なんだか…

家でゴロゴロしながら
食っちゃ寝!食っちゃ寝!
…してるときよりも…ウンと食べてるような…苦笑




ちなみに
帰りの名鉄電車の中では…
爆睡!!!




犬山散策しても


食っちゃ寝!食っちゃ寝!
食っちゃ寝!食っちゃ寝!
食っちゃ寝!食っちゃ寝!



…だったことを最後に記しておく…汗…











得三にて…あなむ「姿」レコ発バンドワンマンライブ ~私に還る歌の旅~後篇

2018-02-23 06:40:17 | ライブ
得三にて…


あなむ「姿」レコ発バンドワンマンライブ ~私に還る歌の旅~





前回の続き…から…








「ここにおいで」


アップテンポの曲で自然発生する手拍子の中で
…明らかに今までの曲調とは一変して違っててポップな感じで
躍動的なサウンドの中、あなむさんの唄はソウルフル



「がらりと変わって、ここまで、父のことを封印してきましたが…笑…1曲くらいええやろ…笑…封印が解かれるときがきました…笑」




「酒と泪と男と女」



KYASさんの奏でるウクレレのサウンドが気持ちいい!!
その中で、歌うあなむさんからは…父への想いを込めて…
きっと父のことを思い浮かべながら歌っているだろうといった感じがひしひしと伝わってくる…

1番はウクレレのサウンドに乗せて
2番からは盛り上がるバンドサウンドにのせて
見事にハマったあなむさんのブルージーな歌声が響き渡る…
情感がこもっているのがめちゃ感じられて
サウンドもウクレレをフューチャーした素敵な演奏で…
歌が沁みる!沁みる!!



あなむさん

「父が17歳の時に作った…笑…「酒と泪と男と女」…おかしくない?私もおかしいと思う…笑」


KYASさん

「呑んじゃダメですよね!」

あなむさん

「そこやねん!「呑んでない」と言ってたみたいやけど…笑…素敵な子守歌のようで…頑張ってまいりましょう!!娘!!イエーイ!!…自分にがんばれってことで…笑」



「かがみの森」


これまた
躍動的でありながらも独特な世界…
神秘的な世界観を醸し出してて
あなむさん、荒々しくも、実に気持ちよく歌ってて
サビのサウンドの激しさに合わせて歌う歌は
中島みゆきさんっぽくもあり、島唄…そうだな…元ちとせさんっぽくもあり…
あなむさん、力一杯歌う!!
その歌に込められたパワーが、ひしひしと伝わってくる…


「ラスト2曲になっちゃいました!はやいあるよ!(ベーシストの宇田憲明さんをみて)どうしましょ?お姉さま、もう終わりあるよ!」


KYASさん


「昨日くらいからメンバーに女性キャラを押し付けようとしてる…笑」



あなむさん:ちゃうちゃうちゃう!もとから持ってるものでしょ?…笑…昨日、東京のライブの後、打ち上げという名の下でファミレスで女子会やりまして…笑…女子一人なんですけど…ランキングやってみて、ダントツ1番は、憲ちゃん(宇田憲明さん)でした…


宇田さん:ありがとう…


あなむさん:女性と間違えられてもおかしくない!


宇田さん:女子会の中に入ってても全然おかしくない!…笑



あなむさん:2番めはKYASくん、アルバムのレコーディング、6月に行って、その時の写真を今回のツアーの宣伝用にアップしようと思ったら、KYASくん、今よりも20キロビッグだったんですよ!小さい子供を一人産んだくらい…


KYASさん:去年の夏は80キロくらい…


あなむさん:全然、違うんですよ!この前、レコーディングしたのと違ってて、嘘じゃないかって思ったもん!あなた、だあれって…笑


KYASさん:あなた、だあれって行く先々で言われてる感じで…だから、今日はお兄ちゃん入院してて、代わりに妹のキャサリンですって言ったりして…笑


あなむさん:女子力2番めのKYASくんです!!…何の話してるんやろ…笑
私も、女子力あがったつもりだけど、このメンバーには…笑
本当にこのレコーディングメンバーがとてもやさしくてとても心地よくて、とても気持ちのいい音を奏でるメンバーだったものですから、バンドでツアーやりたいって言って、その夢が叶ったのが今夜だったりします…イエーイ!!


KYASさん:今、演奏している音がアルバムに入ってると思うと嬉しい!

あなむさん:種明かしすると、みんな自分で何回も聴いているってこと!いい夜になりました、今夜も絶賛発売中です!!

KYASさん:よろしくたのむわよ!


全員オネエ言葉で


「よろしく頼むわよ!」…笑



あなむさん
「忘れた夢があるなら、それをお願いして一緒に叶えて行こうよ!そんなメッセージが詰まった歌…」と一言添えて



「虹色の夢」


ご機嫌なサウンドのなかで
心に届くあなむさんの唄…
聴いてて前向きになれるメロディアスな歌



♪今、歌いだそう~


サビのラストのフレーズをみんなで大合唱!!!



あなむさん、歌ってくれた客席のお客さんに感謝しつつ

「めちゃ暑いねん!真冬ですけど、ここは真夏ですね…笑…今日は最後までありがとう…初めての「あなむ」さん、どうでしたか?…「いいね!」もらいました…笑…最後の曲は、このアルバムの中でも一番最初の頃にできた曲、娘が8歳になるんですけど、娘が生まれた頃に作った曲、当時、父に憧れていたので、子供を産んですぐにいろいろなところへ飛び回りたい自分と、母のように家をしっかり守りたい自分とどっちもやったるねんって思ってたんですけど、どっちもできへんことが何度もありまして…その当時、うちの母も手伝うよーって言ってくれてたのに、二人でできると思ってても全然、できないんですよ!!もしかして、助けになりたいって言ってくれる人がいたのに…自分自身がもしかして、その手を振りはらっていたのかも…でも、そこから、いろんな人の力を借りて、こうやって私が歌を届けられている現実があって、みなさんに感謝なんですけど、皆さんもこれから大変なことがあるとは思うけど、力になりたいって思ってくれてる人は、きっと近くにいるかも知れないから、ちょっと手を貸してって言えるようなメッセージを込めて作りました…」


「 MOTHER」



飾りのないあなむさんの等身大の想いのこもった歌が
ストレートに心に沁みる!!

言葉一つ一つが沁みる!沁みる!!

感謝の想いが言葉となって
ひしひしと伝わってくる


何度も聴いてみたい!!
と思えるような…素敵な歌でした



これにて本編終了!!

鳴りやまぬ拍手に応えてアンコール




あなむさん、一人ステージに戻ってきて


「1曲弾き語りを…ここまで、ずっと「酒と泪と男と女」以外の曲は、全部、新譜「姿」からの曲からお送りしたんですけど…1曲「アナム&マキ」時代の…1番最後の解散の間際に歌った曲を…「アナム&マキ」のCDには入ってなくて、ソロになってから入れた曲で、実際解散した後、…「アナム&マキ」の曲が全然歌えなくて、デビュー当時の「戦え!野良犬」…」


♪あたしは知らない誰かが街中で歌うあたしのこと
野良犬を避けていくように通り過ぎる うざったい~



まで歌って

「…そういう感じの…本当に男なんかに負けるなって感じでしょう?そういう曲をたくさん作っておりましてね…まあ、盛り上がるんですけど…いろんな人の前で歌っていくと、温かく迎えてくれるんで、感謝しかなくて「うざったい」「あっちいけ」と言ってる自分が申し訳なくなっちゃってね…悪いように思っちゃって…そんな感じでデビューしたんですけど、それがあったからこそ、いろんなところにキャンペーンも行けたし、いろんな人にライブを聴いてもらったし、そういったものが繋がって、今この場所で歌えてることも、当時、その曲でデビューしたおかげかなと思うと、嫌ってる場合じゃない!最近は「戦え!野良犬」を、きれいな服着てるけど…笑…抱きかかえながら、強く抱きしめながら歌えるな…とかね…そんな感じで嫌ってる自分をちょっとずつ取り戻してる最中なんですけど…次の曲「心に花をたずさえて」…そこまでは、どうしても、自分の気持ちわかってよ!という曲が多かったんですけど、あの時、父が亡くなる前、なんか自分の気持ちを歌にするのもいいんだけど…誰かの気持ちを歌で代弁できたらと、亡くなる前に父が言ってて、それがずっと頭に残ってて…でもなかなかできずに…今から歌う曲ができたときに、ああ、思い残すことはないというか、次の段階にステップアップというか、そう思えた曲」



弾き語りで


「心に花をたずさえて」


しっとりとしっとりと歌い上げる
漂う雰囲気は…ちょっと沖縄風…島唄風…



「歌か醸し出す力」が心に沁みる!



父の想いになって父のことを歌っていることが
実に感動的で…

もう聴き入って固まってしまうほどの
鳥肌ものの感動でした…




ここでメンバー全員呼び込んで


あなむさん

「女コーラスグループ…笑…行くわよ!!…父、河島英五が、十代の頃に作った曲」



…百年経ったら、みんなで天国で会おうよ~自分の中の優しい気持ちに気づかされる曲~


…などと曲の冒頭に語って



「百年たったら」



ウクレレの澄んだ音色は
あたかも天国に届きそう…
心地よい!!!


サビはメンバーでコーラス
そしてお客さんも一緒に


♪百年たったら 天国で会おうよ
百年たったら もう一度会おうよ~




まるで…天国に届かんばかりに
大合唱!!!




なんとも温かい気持ちになれた
あなむさんのライブ
初体験だったのでした…



写真は
圧巻の「情熱大陸」を披露してくれたKYASさん








そして人柄も最高でした!!
あなむさんと…









♪空をこえて ラララ星のかなた
ゆくぞ アナム ジェットのかぎり
心やさしい ラララ科学の娘 十万馬力だ鉄腕アナム~




なぜか…この歌を心で口ずさみながら
得三を後にした私だったのでした!…笑

得三にて…あなむ「姿」レコ発バンドワンマンライブ ~私に還る歌の旅~前篇

2018-02-22 00:20:00 | ライブ
知人から行ってみない…


…と誘われた得三でのライブ



歌う主役は「あなむ」さん

鉄腕あなむ…ではないことくらいはわかるけど…

どんな歌い手か
ぐぐってみると…



あっ!知ってる!!



あなむって河島アナム(亜奈睦)さんのことなんですね!!
あのブルージーなサウンドで楽しませてくれてた
アナム&マキさんの「アナム」さんなんですね!!

さらには
河島英五さんの娘さんなんですね!!!



鉄腕アナムではないことはわかっていたけど


「あなむ」さん

どんな歌い手さんか…
イメージがつながった!つながった!!!

ついでにyoutubeで動画をみてると
めちゃめちエエ感じやん!!



…ってことで

ソロで歌ってる「あなむ」さんを聴くのは…初めてだけど
喜んで行ってきました!!!




得三!!









あなむ「姿」レコ発バンドワンマンライブ ~私に還る歌の旅~



バンドメンバーは
KYASさん(ウクレレ&エレキギター)
多久雅三さん(ピアノ)
恒川久徳さん(ドラム)
宇田憲明さん(ベース)のみなさん



まずは、あなむさんのご挨拶


「嬉しい!約6年ぶりの得三でのライブ、今回はバンドでやってきました!レコ発ライブです!最後まで、精一杯、力を合わせてやりますので、よろしく」




まずは


「たまご」


優しいメロディーの中に
あなむさんのちょっとブルージーな雰囲気も感じられる歌声が得三のハコに響き渡る…
初めて、ソロでの歌を観たんだけど
…めちゃイイ感じ…
さらには、歌詞を聴き入っていると、歌う言葉から温かさも感じられる


♪あなたと私、二人で一人~

と歌われるサビがめちゃ気持ちいい!!



「にやけてくるよ」


躍動的なサウンドで、あなむさんの力強い、ちょっと島唄風な感じもするボーカルが映える!

あなむさんのボーカルが、強調されるアレンジで、曲調はポップス!



歌を聴き入っていると
気分がよくなってきて
さらに、お酒も手伝って…笑

「にやけてくる」…笑…私…




「あらためましてこんばんは、あなむです…」

と挨拶がてら自己紹介を…

「2000年にアナム&マキというバンドでデビューしまして、何度も得三さんにこさせていただいてきたんですけど、2009年からソロ活動…今日、今、ここにたくさんの人がいるのが、なぜなのかわからない…笑…みんな本当にきてくれてありがとう…」


と…そこでサポートするKYASさんの一言


「あなむさんのお力ですよ!」


あなむさん

「紹介しとこか…ゲストの奏者KYASさん、おしゃべりとか,絡んできてくれるんでね…アナム&マキというのは解散したんですけど…アナム&キャス(KYAS)状態になってまして…笑」

ここでバンドのメンバー紹介
今回レコーディングのメンバーが全員参加しているとのことで
ベーシストの紹介は、なぜか一番のお姉さま??女子力高いベーシストと紹介して…笑


「新譜「姿」…いろんな姿をみせていこうということで、8歳の娘の母親なんですけど…母としての姿や、河島英五の二女でございまして…娘としての姿だったり、人としての姿…いろんな姿を、このアルバムでみせていけたらいいなと思って…しばらくはバラードを聴いていただけたら…」



「雨上がりの空」

しっとりとした曲調に…
アナムさんの唯一無二の…圧巻とも思える
ボーカルが映える!!

初めて聴いたのに
どこか懐かしさを感じる素敵な歌…
曲はドラマテックで…めちゃめちゃいい歌です!!!


「「姿」というアルバム、だいたいがオリジナル曲なんですけど…2曲だけカバーしております!カバーというのでしょうか??童謡をね!「かごめ」あるでしょ!あれを1曲カバー、それと、その曲に翻訳みたいなものをつけた「うしろのしょうめんだあれ」という曲を2曲続けてお届けしたい…「かもめ」は響きを楽しんでほしい…ちょっと、おどろおどろしい雰囲気で…PAさん、お願いします!!」



KYASさん
思わず…「そういう頼み方もあるんだ…笑」



「かごめ」


多久雅三さんがピアノの優しい旋律を奏でることで
あなむさんの圧巻の歌声が、思い切りクローズアップされ
その歌声が得三のハコの隅々まで染み渡る感じすらして…
なんともいえぬ古を感じさせる世界観…
それは…もう言葉にならないほどの素晴らしい歌声でして

言葉が魂となって響き渡る感じ


なんとも摩訶不思議な世界観を
醸し出してくれる



「うしろのしょうめんだあれ」

ブルージーなメロディーにのせて…
いや…メロディアスで
あたかも…昭和歌謡にも聴こえたりするけど


言葉一つ一つが心に響き渡る…

歌い方がなんだか
中島みゆきさんを彷彿させる感じで…
「歌の力」にぐぐっと惹きこまれる…


バンドサウンドで
なんとも心地よいグルーブ感…


その中で、見事に歌い上げる!!!
いやあ、素晴らしい!!


「かごめ」から「うしろのしょうめんだあれ」へのこの流れは
聴きごたえ十分!!
もう…圧巻の一言…





ここからは
ここまで、サポートギターを奏でてくれてたKYASさんのソロコーナー


ここからは
KYASさんとのことを詳しく紹介するようなMC


あなむさん:アナム&マキ時代に、高知でライブをみてくれたり、CDを買ってくれたり、曲も弾けるようになってたりとか…でも、そのときは、直接交流がなかったんですけど、1年ちょっと前くらいでしたっけ??

KYASさん:浜崎ヨウヘイくんというシンガー、彼が共通の知り合いで…

あなむさん:彼と大阪で呑むーって言うので、ちょっと合流して


KYASさん:そのときに、あなむさんがおったーって感じで

あなむさん:私も、YOU TUBEで、葉加瀬太郎さんの「情熱大陸」を弾いてるのをみて、「なんじゃ、これは!」と思って、それをご縁に、一気につながって、もう二人でセッションとか、何度もお互いのライブにでたりとか、大阪では、ツーマンライブをやったりとか、凄い距離が縮まって、今回の「姿」というアルバムも、たくさん彼に、ウクレレやエレキギターで参加してもらって…私…結構昔からガンガン歌う系というか、今、こんな格好してますけど、昔、男やったんですよ!!


KYASさん:誤解されちゃう…笑


あなむさん:男なんかに負けるなって感じで…


KYASさん:「男気」の方ですね!

あなむさん

「何の話してるんやろ?じゃあ、曲いっちゃうか!彼のウクレレの広がりに包み込まれて、私もなんか優しい声になっちゃった…私を変えた男です!!KYAS!!!」



ここで、あなむさん、ステージそでに退場し

KYASさん
「あなむを変えたウクレレプレーヤー、KYASです…笑…調子にのりました…笑…1曲目は「夕暮れカーニバル」というアルバムにはいっている「KAILUA beach」…「天国の海」と呼ばれている海のことを思い浮かべてかいた曲、このアルバムは、なんと、去年、ハワイのグラミー賞と呼ばれているナホクハノハノアワードにノミネートされたんですよ!!その中から」


「KAILUA SUNSET」



まるで…ハワイにいる気分…って行ったことないけど…笑
優しい指の動き…そこから奏でられる澄んだ優しい音色、旋律にうっとり…


さらに

「せっかくなんで、さっき話題にでてた「情熱大陸」をウクレレソロバージョンで」



「情熱大陸」



めちゃめちゃ速い指の動き
ウクレレ1本で…この迫力!!
これは、驚愕!!凄い!凄い!!
本当にぶっとびました…
もう信じられない程の心の中で、何度も「ブラボー」と叫びたくなるほどの演奏!!

これが聴けただけでも、この日得三にきてよかった!!と思えるほど…


ここからは、再度あなむさんがステージに登場して、そんなKYASさんの3月の名古屋のライブの告知を挟んで

あなむさん:私、ウクレレというものはゆったり弾くものだと思ってたんですけど、めちゃめちゃパッションで

KYASさん:ウクレレ界の暴走族と呼ばれている…

あなむさん:私は、ウクレレ界の押尾コータローさんってラジオで紹介してたんやけど…どう?イイ線いってるよね?ちなみに、うちの娘のウクレレの師匠ですけど

KYASさん:めちゃめちゃかわいいんですよ!


あなむさん:それは、後にしようか…笑…めちゃ可愛すぎて話が止まらないんで


「先ほどもチラッと言いましたが「アナム&マキ」やってました…私は5歳くらいのときから、父に憧れて、めちゃかっこいい!あの人みたいになりたいって思ってました…でも、あの人にはかなわないかも…と、その当時から、父と比べて、ちょっと引き籠りになってたかも知れないんですけど…2001年に父が他界してから、父の曲をいつか歌いたいなって思ってて、ソロになって、父の曲を歌ったんですけど、瞼を閉じてもはっきりと浮かび上がるほど…父の姿は圧倒的過ぎて、ああいうふうに歌いたくて…でも全然歌われへんってことを…自分の歌声をきらってたんかなあ…と…だから、たとえばライブが3日後にあるって意識すると、喉がパンパンに晴れて毎回、熱さまし、痛み止め、抗生物質、一杯飲んで…♪のんでのんでのまれてのんで~笑…薬なっ!…なんかだましだましやってたんだけど、父とは歌唱力、声の違い、包容力もそうやし、圧倒的に違いすぎて、さすがに自分でも辛くなってきて…声も出えへんし、完全に足を洗った時期もあったんですけど、数年前から、しっかりとやめたらやめたで、好きって気持ちがどんどん芽生えてくる…私、35歳くらいにして初めて音楽をやめていたんですけど、好きな気持ちがどんどんふくらんで、やりたいって気持ちに…父にちゃんと向き合わなくちゃって…」


KYASさん

「今日は、お父さんもこられてるんとちゃうかな…」

あなむさん

「あちらの方に…笑」


KYASさん

「ぼくは、誰や!お前って言われそうやけど…」


あなむさん

「私も、誰や!お前って言われそうやけど…笑…ほんでね!父と向き合って、まだまだ俺もいろんなものを抱えていたけど、それでも一歩ずつ成長してきたんや、と言われてる気がして…そこから、父の娘に生まれてきたことを、もしかして、自分から父のところに挑んできたんかなと…生まれてくる前の自分の方がかっこよかったやん!!みたいな…今の自分は、びびりんちょでダメだけど、成長させていくしかないんやろうなって…自分の声をめちゃめちゃ嫌ってたけど、声って、体全部の楽器のようなものなので、自分のありのままを愛していけたら…自分なりの素敵な声で奏でられるんじゃないかなと…自分を愛そうと頑張っております…新譜のジャケットの写真では、背中バーンとみせてますけど…父の姿、みてきましたから…自分も逃げも隠れもせず、みせていこうと…やるとなったら思い切りがいいという…そこが河島英五の何かを継いでいるのかもしれない…言われたらやるでー!!」



「笑顔の裏に~涙を隠して~」


もうそれはそれは
圧巻の歌声!!
ボーカルが思い切りフューチャーされてて


やっぱりこの歌唱力、歌い方…歌の届き方
どこかに、中島みゆきさんの匂いが感じられる…


この歌も聴きごたえ十分で…


あ、長くなってるので
この辺でやめて…次回へと…続く…






得三にて加藤いづみさん feat. 高橋研さん「sing a song for you 〜春〜」のライブにまつわるあれこれ

2018-02-21 06:54:12 | 高橋研
得三にて
加藤いづみさん feat. 高橋研さんのライブ

「sing a song for you 〜春〜」




加藤いづみさんや高橋研さんと
お会いするのは
京都のROOTER×2以来


楽しんだ夜!!




今回は…そのライブの日のエピソードをあれこれと…




私は…
リハ時からスタッフとして入って
物販を並べたりしながら
リハから加藤いづみさんの唄を…堪能していました…







写真は…リハ風景から




そんなリハ時のこと

ライブの後半、アンコールでは、加藤いづみさんのライブ恒例??
お客さんのどんなリクエストにもすぐさま応えるというコーナーが設けてありまして…

加藤いづみさんと
高橋研さん




お客さんから
どんなリクエストがくるだろうか…
なんて予想していまして

そこは
阿吽の呼吸…の


加藤いづみさんと
高橋研さん


「バレンタインデー」が近いからと…
この時期だから…
「セミ・スイート」じゃないかと…






ただ、生憎、歌詞譜面は用意されていなくて…




なら、私が書きましょう!!!


…ということで、
私が書いた手書きの歌詞がこれ!!









さてさて
本番のステージでのリクエストコーナーで



な、なんと…
お客さんから歌ってほしいと声があがったリクエストの一つが


加藤いづみさんも
高橋研さんも
予想してた
この

「セミ・スイート



予想的中!!
競馬だったら、こんなに気持ちのいいことはないよね…


…いや…
これって、競馬の的中同様…
私にとっても、めちゃ嬉しいことでして…



…というのは

すなわち

私が書いた手書きの歌詞をみて、加藤いづみさんが歌ってくれてる訳でして…


歌詞に…歌に…じっくりと耳を傾けていると


「加藤いづみさんが、私のために作ったチョコレートが、私に渡せずに、冷蔵庫においていたままだったのに気づいた…」

みたいな気がしてきて…笑



はい、私のお得意の妄想癖!!!…



妄想に浸る!浸る!!
私の描いた…心象風景は…うひゃうひゃ!!




?????



この曲、
そーいえば…作詞は高橋研さんでした…けどね…苦笑








さてさて
そんな加藤いづみさんのライブに
いきさつは、あれこれ書くと長くなるけど…
はしょって書けば…
私が声を掛けたことで???
名古屋発のアイドルグループ、チームしゃ〇ほこの秋〇帆華さんが遊びに来てくれたよ!!


なんでも
秋〇帆華さん、現場ではなんどか、一緒にお仕事したことがあるらしい…
私が声を掛けた??けど、私は、秋〇帆華さん、初対面でして…
噂では、私と出身高校が同じらしい…
さすがに、同級生ではないけどね…



かわいらしい私服の装いで
私が予想した「レッド」の服では、ありませんでした!…笑



写真は
加藤いづみさんと一緒に…









ライブ後は
久々にお会いした
大橋夫妻と…
高橋研さんらも交えて談笑…









大橋くん、いわく

「たまには、土性さんに会いたくなる!!」



高橋研さん

「たまに、土性くんとは会いたくなくなる??」





…とか言いながらも
…優しい…高橋研さん


私にビールを奢ってくれる!!

研さんに奢ってもらったビールは、それはそれは美味しくて!!!










この日は、東京に新幹線で帰るということで
得三の前で
タクシーをお見送り…


タクシーに乗り込んだ加藤いづみさん、
私たちに手を振ろうと思いながらも
タクシーの窓があかないまま、タクシーが発進!!
そのときの加藤いづみさんの仕草、表情が…めちゃめちゃかわいらしくて…



最後はべたべたのオチだけど
やっぱりこれで〆る!!!





加藤いづみさんを


「好きになって、よかった」


…笑

加藤いづみさんと高橋研さんが得三に…「加藤いづみ feat. 高橋研「sing a song for you 〜春〜2018」…アンコール篇

2018-02-20 00:00:03 | 高橋研
得三での
加藤いづみさんのライブ2018


「加藤いづみ feat. 高橋研「sing a song for you 〜春〜」





鳴りやまぬ拍手!声援に応えて
怒涛のアンコールへと


加藤いづみさんと
高橋研さん
すぐさま、ステージに戻ってきて
お客さんに感謝の言葉を述べる

「アンコールの拍手が、聞こえてきた瞬間に「早く行こっ!早く行こっ!」って…
私の服を貸してあげて研さんが出てきたら、おかしかったのに…笑
去年の秋にいろいろ廻ったツアー、ライブなんだけど、ツアーって言うより「旅」って表現が1番あってるなって思ったんです!小さな街でも、人と人との出会いだったり、美味しい空気やご飯があったりと…行ってみたら、めちゃめちゃ寒かったといったような思いがけないことが起きたりとか…すべて、そこに行かないと味わえないことじゃないですか…同じことをやってても同じ気持ちでいられることは、一度もなくて、毎回毎回、本当になにが起こるかわからない…だから、こういう日替わりみたいなことが楽しくて、やってるんだと思う…今日の名古屋もまさにそう…無事に本編を歌いきることができたので、ここからは肩の荷を…力を抜いて楽しみたいと思います…秋のツアーが旅だなって思った気持ちを込めて…このアコーステックツアーから生まれた曲があるんですよね!研さん!!」


高橋研さん

「何か喋った方がいいですか??…笑…いろんな街へ行っていろんな景色に出会うと、人間の心っていうのは感じ入ってしまう…だから、人との出会いもそうだし、そんなもので音楽は揺れ動いていくんだよね…あの町で歌ったときのあの曲はよかったなぁ…みたいな…」


いづみさん:ありますよね!そういうこと…



研さん:そういう話でよかったですか…笑


いづみさん:そうです!百点です…笑



今回のライブのテーマ曲


「旅はいいね」



いづみさんと研さんが掛け合いで歌うこの歌は
それはそれは…聴いてるだけで楽しくて
ホントいろんなところに旅したくなる…



…と同時に
高橋研さんと旅したいろんな街の風景が浮かんでくる…
笑える出来事…ばかりね…



歌のラストは

♪旅はいいね~

とお客さんも大合唱!!!



このサビの繰り返しに
笑顔で研さん
「しつこいね!」と言いながら
ご機嫌でギターを弾いている…笑





いづみさん:次はどこに行きましょう??

研さん:沖縄!

いづみさん:「冬はハワイ!」って言ってたよ…歌詞で…

研さん:ハワイ??行きますか!みなさん!ムームーとか着て…ファイヤーダンス踊りますか…腰蓑つけて…笑


いづみさん:いいやそれは…笑…ツアーはいいねってことで、お客さんのいい笑顔がいっぱいみられて…これでやる予定の曲は、ほぼ終わりなんですけど…


研さん:じゃあここで、ビールを!!…笑


ビール呑んでご機嫌の研さん!!


いづみさん:なんか20曲くらい譜面をもってきてるんですけど、この曲どーしても聴きたかったのに…みたいなものがある人…??



すると…お客さんから声があがった曲が


な、なんと!!


「セミ・スイート」



私も…めちゃめちゃ嬉しい!!嬉しい!!!



これをリクエストしてくれたお客さんに心からお礼を申し上げたい!!


「ありがとうございます!!」って

私が…めちゃめちゃテンションがあがった瞬間



その理由は…次回のブログにでも書きますね!!!



他にもリクエストの曲がいっぱい飛んだけど…笑

とある曲は
研さんがビールを呑んじゃうと弾けないらしい…笑



…で歌うは






この曲


「セミ・スイート」


甘い…甘い…透き通った優しい歌声が響き渡り
それはそれは感動モノ



感動した理由の詳しくは
先ほど申したように
次回のブログでね…



いづみさん:渡せなかったんだね…チョコレート…ずっと冷蔵庫に入れっぱなしにしてる女の子だったんだね…そして、食べちゃうんだね…


研さん:もう賞味期限切れてるよ、1年も入れておくと…


いづみさん:白っぽくなってるかも…恋ってさみしいですよね


研さん:オレに恋のこと、きかないでくれる…もう終わってるんで…笑


いづみさん:そんなカミングアウトいらない…笑…さあ、名残惜しくなってきましたが…


そこに研さん
「もうちょっとやろうよ!」


客席大歓声!!

いづみさん
「同じ気持ちでしたね…」




ここで…お二人、まるで楽屋風景のように
ステージ上で
リアル相談…


本当に…本当に…

まったく用意もされてなかったので…
なんだかんだと…二人で囁きながら…



で研さん
客席に向かって…

「以上、業務連絡でした!!…笑」



いづみさん:今年は、また作品を作ってできたころに名古屋にやってきたいと思うので…それまで元気で…また笑顔で会いましょう…とか言って、次の曲は、その言葉とは全然つながらない嫌な女の子の歌…強がりな女の子の歌ですけど



「Romeo」


聴いてると…十年は…いや二十年は若返る世界観…




いづみさん


「最後は、リクエストコーナーでみんなが気を遣って、あえて言わなかった曲を…この曲で終わりたい気持ちになるんです!次に続く…いつも、こんな気持ちでいたいと…デビュー曲、これは今歌っても、恥ずかしいとは思わない…」


と最後に語って


ラストは
オールスタンディング



温かくて
ハッピーな


「ZERO」

みんなと手拍子で大盛り上がり







加藤いづみさんの
温かい優しい歌声に癒され

研さんとは…真逆…笑

私も…時間の経つのが早かったこと…笑



楽しい夜でした…



そうそう…
あまり家では口をきかない??

私の娘も遊びにきてくれてまして…



私はリハ時からいくから
…一緒に行く??ときいても
断られて…得三で…現地集合だったけど…



我が娘もいづみさんの歌声を聴きに…
さらには、久しぶりの研さんとの再会を楽しみにして
一緒にライブを堪能しまして…
(…といっても私は物販のコーナーで立ってたので別々ですが…)



加藤いづみさんのおかげで
そして
高橋研さんのおかげで…

父娘関係…笑…良好???…笑




…の夜だったのです…



そうそう
2月14日には…
娘からの「セミスイート」
いただいたことを最後に記しておく…




加藤いづみさんのおかげで
そして
高橋研さんのおかげで…

父娘関係…笑…良好…??…笑

…なのです…笑


加藤いづみさんと高橋研さんが得三に…「加藤いづみ feat. 高橋研「sing a song for you 〜春〜2018」…第2部…

2018-02-19 05:52:26 | 高橋研
得三での
加藤いづみさんのライブ2018


「加藤いづみ feat. 高橋研「sing a song for you 〜春〜」


第2部…



第2部のスタートは
高橋研さんの弾き語りから…

「2部の頭は、お前が歌えと言われてるものですから…名古屋は、とても好きな街で、とりわけ食べ物に関しては、加藤いづみが、味噌煮込みうどんが大好きでして…彼女と一緒に行動しているスタッフの伊藤というものがおるんですけど、彼も、一緒に、もう5回くらい名古屋に来てるんですけど…味噌煮込みうどん以外食べたことがありません!!…笑…手羽先も、ひつまぶしも食べてみたいし…と申しておりました…笑…考えてみたら、名古屋は、夜には東京に帰る街になってまして…実は、大阪~名古屋という流れがいけない…名古屋~大阪という流れだと、名古屋に泊まって、「味仙」に行ったりできる訳ですけど…次回はそのような流れにしたいと思います…笑…味噌煮込みうどんばっかり…かわいそうだなあ…笑」









「加藤いづみをプロデュースする前にプロデュースしていた川村カオリというアーティストがいます…2009年に亡くなってしまったんですけど…彼女がCDデビューして、今年が30周年になるらしく、30周年のイベントがなにかできたらいいなって話をしているところなんです…なにかできたらいいな…そのときは、みなさんも参加できるところは参加していただけたらいいなと思います…そんな川村カオリさんにかいた曲を…」


「嘘つきのロッカー」



研さんの一挙一動…
…じわっと心に伝わってくる研さんの歌声によって…
…広がる心象風景…



きらびやかな都会の中に…蠢く孤独感…


そんなことを感じながら…


研さんの描く世界観に惹きこまれる…


不思議と思い浮かぶのは…


都会では…けしてない…



研さんと旅した
武生の街並み…
松阪の街並み…
豊橋の街並みなど…



そうなのよ…
それぞれの街で…
唄った研さんの「嘘つきのロッカー」の…ことが…
不思議と…心に浮かんできて…
研さんの私にとってはドストライクのハスキーな歌声が沁みる!沁みる!!



「昨年は、比較的私は好調でありまして…28年ぶりにオリジナルアルバムを作ってみました…「BIG END」という…28年の血と汗と涙となまけ心が詰まったアルバムになっていますので、ぜひ、お手にとってみていただければありがたい」


…と語って



「帰れない街」


研さんの笑顔とは対照的な
実に切ない唄


背景にあるのは

原発、大震災…


しゃがれた…かすれた
ハスキーな歌声で…
心象風景が…はっきりと浮かび上がり
果てしなく切ない…


歌い終わって加藤いづみさんを呼び込む…


いづみさん:よかったですね!!研さん!!カオリちゃんの歌もすごくいいな…「帰れない街」も、東北出身の研さんだからこその説得力というか…


研さん:娘の話くらい長ーく褒めてくれないかな…笑


そこを

「高橋研!!」


…と一言でまとめるいづみさん!!…笑




いづみさん:さっき、休憩のとき、「おめえ話が長いんだよ!」「ハイ、すみませんでした!でも、みんな笑ってくれたからいいよね!」と前向きな二人でした!研さんは、28年ぶりにアルバムを…



研さん:あなたはデビュー何年でしたか?

いづみさん:27年…


研さん:あなたにほとんどエネルギーをとられてますから…笑…(自分の)アルバムが作れずに、味噌煮込みうどんばかり食べさせられて…



いづみさん:私の名古屋好きは、みなさん、ご存知だと思うんですけど…なんだろう?人でもモノでも、好きなものに理由はないんですよね!どうして、私はこんなにも味噌煮込みうどんが好きなのかわからない!!でも、ライブ前に食べると、ステージ上で喉がカラカラになる!…それを数日前からずっと悩んでいました…だけど、止められず、駅の地下に行ってみたら、15分くらい並べば食べられる様子だったので…



研さん:伊藤くんが、たまには「矢場とん」食べたいなって!

いづみさん:いいんですよ!行っていただいて…笑…私をひとりにしていただいて…


研さん:いや、召使いのように、従って食べないと…


いづみさん:私が一つだけ偉かったことは、汁をほとんど残しました…笑…プロとして、これを飲んでしまったら、私はこのステージに負けてしまう…笑…食べた時点でちょっと負けてしまってますけど…笑…帰りにしろよ!って声も聞こえてきそうなんですけど…でも、大好きな街にきて、大好きなものを食べるのは…
また…話が長いです…笑



このサゲ??に笑いながら研さん

「次の歌はあるシンガーの(わざとらしい…笑)結婚式のために作った歌…」


「一月の花嫁」




ミディアムテンポのこの歌

鍵盤ハーモニカの演奏で彩を添える加藤いづみさん!!


歌うのは研さん!!



…思い出すのは昨夏の吉祥寺の「BIG END」レコ発ライブ
腰痛で動けなくて…仁王立ちで歌ってた
研さんのバンドライブのことが思い出される!!



腰痛で…
動けなくて
仁王立ちだったんですけど…
それでも研さん…かっこよかったんだよね!!



3番は…加藤いづみさんもハモる!!


明るく楽しい気分になれる
ある面、研さんの人柄そのものがストレートに表現されてる歌って言えるかも…




ここで…
研さんは…いったんステージそでに退場し
加藤いづみさんは…ピアノに移動…

ここからは
加藤いづみさんのピアノ弾き語りのコーナー

歌う前のMC


「昨日は、大阪だったんですけど…ステージにいたとき、不思議な気分だった…というのは、1曲目から、私、足が下についてるのかなと思えるような不思議な感覚になって…というのは、フツーに歌ってるんだけど、口が全然違う言葉を言ってるような箇所が数か所あって…それは「星」を「月」と言ってみたりとか「ふたり」を「私」と言ってみたりとか、そういうレベルなんですけど…でも、それって、歌いなれてる私にしてみれば、一瞬にして違和感というか、なにこれ?みたいな…そんな不思議なことがいっぱい起きて、ある意味忘れられないライブになったりしたんですけど、だから、今日、めちゃめちゃ怖くて、私、名古屋、どうなっちゃうんだろうと思ってたけど、めちゃめちゃ楽しいです!!大丈夫でした!!そうそう、ツアーが始まる前に、よく見る夢があって、それは、知らない曲が突然始まるとか…それを歌ってる夢が、怖くて、それに、昨日は近かったかも…
さて、「言葉」というのは、その言葉どおりに、気持ちが伝わることもあったり、言葉以下に伝わることもあったり、言葉がなくても100パーセント気持ちが伝わることもあったりと、不思議な…便利なようで不便なものだな…と…思ったりします…この曲は、「僕等がいた」というアニメで使ってもらってた曲で、映画にもなったのかな…そのストーリーの中では、主人公の女の子が好きだった彼が、突然自分の前から姿を消してしまう…自分が好きな大切な人が突然自分の前からいなくなったら、それを自分だったらどれくらい待てるのだろうか?そんなことがあったとき、自分はどんな自分でいられるのかな…私も、この原作を読みながら、凄く考えて…そんなことはあってほしくないんだけど、でも、生きている中で、もしそんなことがあったら、自分はどんな想いで相手のこと待てるのかな…そういう気持ちを綴った曲…」




「言葉」



実に温かく…
そして懐かしさも感じる
メロディーライン!




♪切なくて もどかしくて
夕焼けが二人を包んでいく
こみあげるこの想い 心が痛いよ~



このサビが心に沁みる!沁みる!!


加藤いづみさんの透き通ったボーカルが
得三のハコの隅々まで…
そしてみなさんの心に染み入っていく感じがして
歌声に…歌詞に…メロディーに身を任せていると
もう…心から感動が湧きあがってくる…





ここで…高橋研さんがステージに戻って



「コインパーキング」





しっとりと歌いあげるいづみさん!!


情景が浮かび上がる…
ホットなラブストーリー
結末は…失恋…っぽいけど
短編小説を読み上げたような
温かさに包まれる…
この季節にぴったりな1曲…



いづみさん

「大好きな人となら、寒い中コインパーキングに向かうのは苦じゃないよね?この歌を歌うと、胸がキュンキュンするんですけど…でも歌の一番最後「あの、冬のコインパーキング」…ああ、この二人、別れちゃったんだな、みたいなことを想うと…研さんって、こういう曲を作るの、天才ですよね!」



研さん


「別れないと気が済まない!!」

(客席、吹きだすほど…大爆笑)



いづみさん:私は、自分がどこに車を停めたのかわからなくなる人なんで、コインパーキングを、こんなキュンキュンな気持ちで探したことはないです…

研さん:キュンキュン…なんですか?


いづみさん:だって、缶珈琲もらってポケットに入れて、それがぬるくなるまで一緒にいて…


研さん:むちゃむちゃ寒い時に、飲みたくはないのに、缶珈琲買って、ポケットに入れて、温まりたいってあるでしょ!!



(うん!私は、これ!あるある!です!!)







いづみさん

「パーキングに停めてる車に乗って、パーキングをでるまでの時間…って、好きじゃないですか??なんだろ??わかります???」


研さん:全然わかんない!!!

いづみさん:笑…じゃあ、いいです!!…笑…私は、好きです!!…笑…私のアイフォンのカメラロール、駐車場の数字だらけ…「2-A」とか…絶対撮っておかないと、停めた場所わかんなくなる!そんな写真ばかり…


(この感じ、私にはよくわかる…なんせ、方向音痴なので…私も、駐車場で、どこに停めたか写真撮ります!!笑)



いづみさん

「デビューして27年、凄いなって自分でも思います…本当にいろんな曲があります…で、デビューアルバムを聴くと、歌い方も含めて、かわいかったなって思ったり…今、こんな歌い方忘れてるなって思ったり…頷いている方がこの辺りにいるんですけど…笑…たまに聴いて、初心を思い出したりとか…中には、この曲を今歌うと、ちょっと恥ずかしいなって思える曲も正直あります…27年、月日が経ってるから、当たり前と言えば当たり前なんですけど…なんかその曲を歌うとそのころに戻れる…みなさんもそうだと思います…高校生の時に聴いていたこの曲が聞こえてきたら、学生の頃の自分に戻っちゃうとか…その時の自分に戻って、誰かに会いたくなったりとか…「音楽、歌」ってそういう醍醐味があると思います…次の曲は、デビューアルバムから、昔の私にタイムトリップ?スリップ?トリップ?スリップ??…的な…」









さて、加藤いづみさんが歌おうとした
そのとき
高橋研さん…唐突に

「その服かわいいね…」

いづみさん:ビスチェ…貸しますよ!!…笑


研さん:そういう趣味はまったくない!

いづみさん:珍しいな、研さん、服を褒めるなんて…(ビスチェを指さして)ここに初めて反応したよ!


研さん一言…

「歌えや!」…笑








「もう少しお金持ちなら 」

誰しもが願う…「もう少しお金持ちなら 」…笑



サビのパートを
3つのパートに分けて…
要は、みなさんで大合唱の図!!



私が…「もう少しお金持ちなら 」…
加藤いづみさん、高橋研さんのライブに行きまくります!!!…笑
ついでに、温泉も…
夜はホテルの部屋呑みじゃなくて
小洒落た土地の居酒屋で…笑


お金も欲しいけど…
暇も欲しい!!!



「毎日がEXAMINATION」

自然発生する手拍子!

もうそれはそれは楽しくて
お客さんとの見事なほどの一体感


サビは研さんがハモる!!



歌い終わって
いづみさん

「「もう少しお金持ちなら 」照れながら歌ってくれて嬉しかったです!そのとき、照明さんのおかげもあって、みんなの顔がよくみえました!今日は、凄い!!時間があっという間のように感じますね…」

研さん一言

「いいえ!」


(客席大爆笑!)


いづみさん

長かった??私の話が??…笑…研さんと二人だけのライブだと、本当にギター1本なんで、しっかり言葉を届けなきゃと、初心に還れるライブです!今日は名古屋で歌えてうれしかった…ありがとう」


…と感謝の言葉を添えて


本編ラストは

「好きになって、よかった」

加藤いづみさんの唄声が
実に切なく…心に滲みる!滲みる!
どっぷり浸っていた
「加藤いづみワールド」に
浸るどころか…沈み込んで
心から陶酔!!

思わず…息を呑んで
演奏中固まって凝視しちゃうほど…
心から酔いしれる…

優しい研さんのギターで
ステキな切ない唄声が…
よりクローズアップされる感じ…




その余韻を引きずったまま…
怒涛のアンコールへと…