中学生の頃…
オレは、めちゃまじめな生徒でした!!??(笑)…
だから…音楽だけは、不良っぽいものに憧れちゃう???
友達は、みんなビートルズって言ってたけど…(もちろん、ビートルズも大好きなんだけど)
オレが、めちゃ、はまったのは、ローリングストーンズ!!!
ダビングしたカセットテープを何度も聴いて、まじめなフリしてるオレを、部屋の中で解放??(笑)してくれてましたぁ…!!
高校生の頃、そして大学生の頃もかな…
ストーンズから進化してはまっていったのが、ブルース…
マディ・ウォーターズ、ロバート・ジョンスン・ジョン・リー・フッカーなどなど、ストーンズの記事、ミックの言葉から、そんな名前が出てくるんですよ??
誰っ、それ??
一度、聞いてみたいなぁ…
当時、レンタルレコードやさんは、あったけど、そんなマニアックなLPなんて、見つからない(泣)
だから、わざわざ、大須まで出かけたりして…
大須のレコード屋さんにいけば、店主に声掛ければ視聴させてくれたんですよ!
(当時から、そういう社交性のある子供でしたぁ…(笑)店のおっちゃんもブルース好きだったんだろうなぁ…)
それが楽しみで楽しみで(笑)
そして、その後、そのブルースを日本語にのせて、カッコよく歌う人たちがいるやん!!
…ということを知るわけですぅ…
「サウス・トゥ・サウス」とか「ウエスト・ロード・ブルースバンド」とか…
そして、特に「憂歌団」
当時、大須のELLに、よ~く出入りしてまして、憂歌団のみなさんが、特にELLでライブすることが多かったものだから、しょっちゅう、ライブ見させてもらってましたぁ…はまった!はまった!!
木村さんのダミ声と勘太郎さんのギターに!!!…
ELLでは、その頃に、今でも大好きな「割礼」のみなさんとも出会った場所で、思い出深い場所なのです…
ライブのチケットノルマ大変だったな…とか(笑)
いろんなことが思い出されて…
大須を歩くと、なんかタイムスリップしちゃう感じがするんですぅ…
あっ…大須ではないんだけど、「ユッカ」では、オレにとって、大好きなミュージシャン鎌田ひろゆきさんとも知り合う訳ですぅ…(笑)…いや、この頃は、とても鎌田さんとは、お話できなかったですねぇ…(笑)…憧れでしたから…(笑)鎌田さん、ツンツン(笑)してましたから…???(笑)
…以上、ブルースにはまった経緯??(笑)を紹介したけど…
「割礼」や鎌田さんは、ブルースとちゃうけどね!!(笑)
同時に、ストーンズをルーツにして、ロッケンロールにも、はまっていく訳ですぅ…
古典的には、チャック・ベリーとか。あるいは、流行に合わせてエリック・クラプトンとか…
当時の、レンタルレコードやさんでも、すぐに見つかりましたぁ(笑)
ロックを聴きに、わざわざ大須まで出かけなくてもいい!!
家で聴ける!!
それが楽しみで楽しみで(笑)
そして、そのロックを日本語にのせて、カッコよく歌う人たちがいるやん!!
…ということを知るわけですぅ…
RCサクセションとかエコーズとか…
そして、時代がちょっと進んで、ブルーハーツとか…
長々と書いたけど…ここからが、本題!!
その甲本ヒロトのバンド「クロマニヨンズ」のライブが、愛知淑徳大学であることを、娘のツテ??から知りまして…
運よくチケットも手に入りまして!!
…大学祭だからチケット代も格安??!!(笑)
行ってきました!!淑楓祭!!

学園祭だから、若い人たちばかりかな…と、思いきや、コアな年配の方も混じってて、オレが特別に年輩になって目立つことはなさそうで一安心(笑)
ステージは、お客さん、ダイブ(人の頭の上を人が泳いでる??感じ…かな??(笑))をやられるので、とても前では見れないけど、ロックの渦を大いに楽しんじゃいました!!
オレの大好きな「タリホー」などノリノリのサウンドがあるかと思えば…
「紙飛行機」のように、メロディ重視の名曲もあったりして…
なかなか、いいぞ!クロマニヨンズ!!
オレも気分は大学生!!??(笑)
えっ??気分は大学生~???
…やっぱり無理があるぅ…
…だって、娘が大学生なんですよぉ…
だから…
そんなに落ち着ける場所ではなくて…(笑)
終わったあとは、タコ焼きとか焼きそばを買うこともなく…
そそくさと、帰りましたとさ(笑)

オレは、めちゃまじめな生徒でした!!??(笑)…
だから…音楽だけは、不良っぽいものに憧れちゃう???
友達は、みんなビートルズって言ってたけど…(もちろん、ビートルズも大好きなんだけど)
オレが、めちゃ、はまったのは、ローリングストーンズ!!!
ダビングしたカセットテープを何度も聴いて、まじめなフリしてるオレを、部屋の中で解放??(笑)してくれてましたぁ…!!
高校生の頃、そして大学生の頃もかな…
ストーンズから進化してはまっていったのが、ブルース…
マディ・ウォーターズ、ロバート・ジョンスン・ジョン・リー・フッカーなどなど、ストーンズの記事、ミックの言葉から、そんな名前が出てくるんですよ??
誰っ、それ??
一度、聞いてみたいなぁ…
当時、レンタルレコードやさんは、あったけど、そんなマニアックなLPなんて、見つからない(泣)
だから、わざわざ、大須まで出かけたりして…
大須のレコード屋さんにいけば、店主に声掛ければ視聴させてくれたんですよ!
(当時から、そういう社交性のある子供でしたぁ…(笑)店のおっちゃんもブルース好きだったんだろうなぁ…)
それが楽しみで楽しみで(笑)
そして、その後、そのブルースを日本語にのせて、カッコよく歌う人たちがいるやん!!
…ということを知るわけですぅ…
「サウス・トゥ・サウス」とか「ウエスト・ロード・ブルースバンド」とか…
そして、特に「憂歌団」
当時、大須のELLに、よ~く出入りしてまして、憂歌団のみなさんが、特にELLでライブすることが多かったものだから、しょっちゅう、ライブ見させてもらってましたぁ…はまった!はまった!!
木村さんのダミ声と勘太郎さんのギターに!!!…
ELLでは、その頃に、今でも大好きな「割礼」のみなさんとも出会った場所で、思い出深い場所なのです…
ライブのチケットノルマ大変だったな…とか(笑)
いろんなことが思い出されて…
大須を歩くと、なんかタイムスリップしちゃう感じがするんですぅ…
あっ…大須ではないんだけど、「ユッカ」では、オレにとって、大好きなミュージシャン鎌田ひろゆきさんとも知り合う訳ですぅ…(笑)…いや、この頃は、とても鎌田さんとは、お話できなかったですねぇ…(笑)…憧れでしたから…(笑)鎌田さん、ツンツン(笑)してましたから…???(笑)
…以上、ブルースにはまった経緯??(笑)を紹介したけど…
「割礼」や鎌田さんは、ブルースとちゃうけどね!!(笑)
同時に、ストーンズをルーツにして、ロッケンロールにも、はまっていく訳ですぅ…
古典的には、チャック・ベリーとか。あるいは、流行に合わせてエリック・クラプトンとか…
当時の、レンタルレコードやさんでも、すぐに見つかりましたぁ(笑)
ロックを聴きに、わざわざ大須まで出かけなくてもいい!!
家で聴ける!!
それが楽しみで楽しみで(笑)
そして、そのロックを日本語にのせて、カッコよく歌う人たちがいるやん!!
…ということを知るわけですぅ…
RCサクセションとかエコーズとか…
そして、時代がちょっと進んで、ブルーハーツとか…
長々と書いたけど…ここからが、本題!!
その甲本ヒロトのバンド「クロマニヨンズ」のライブが、愛知淑徳大学であることを、娘のツテ??から知りまして…
運よくチケットも手に入りまして!!
…大学祭だからチケット代も格安??!!(笑)
行ってきました!!淑楓祭!!

学園祭だから、若い人たちばかりかな…と、思いきや、コアな年配の方も混じってて、オレが特別に年輩になって目立つことはなさそうで一安心(笑)
ステージは、お客さん、ダイブ(人の頭の上を人が泳いでる??感じ…かな??(笑))をやられるので、とても前では見れないけど、ロックの渦を大いに楽しんじゃいました!!
オレの大好きな「タリホー」などノリノリのサウンドがあるかと思えば…
「紙飛行機」のように、メロディ重視の名曲もあったりして…
なかなか、いいぞ!クロマニヨンズ!!
オレも気分は大学生!!??(笑)
えっ??気分は大学生~???
…やっぱり無理があるぅ…
…だって、娘が大学生なんですよぉ…
だから…
そんなに落ち着ける場所ではなくて…(笑)
終わったあとは、タコ焼きとか焼きそばを買うこともなく…
そそくさと、帰りましたとさ(笑)
