私…このブログの愛読者ならお分かりの通り…
城址マニアである…
城は…再築城されてない方がいい!!!
城址だけで…十分…
…というのは…再建されてると…どうしてもイメージが
そこに建立されている城になっちゃうけど…
城がなければ…
妄想の中で築城し放題…笑
このブログにも
数多くの城址を訪ねては
書き綴ってきました!!
さらには…笑
私…このブログの愛読者ならお分かりの通り…
巨大仏マニアである…
近くに…巨大仏があるという情報があれば…
駆けつけて「生」でみたい!!と思えるほど…
このブログにも
数多くの巨大仏を訪ねては
書き綴ってきました!!
そんな…
城址でもあり…
巨大仏のある場所
が…
繁華街の…
栄と大須の間にあるのを…
偶然にも発見しまして…
ホント…WEBでの情報なしに…
偶然にも発見しまして…
少なくとも
地元の方ならともかく…
私のような巨大仏好きな
B級スポットマニアには
誰も訪問したようなブログ記事は見当たらず…(城址マニアの記事はいくつかありましたが…)
まさか…
こんなところに…
…と思ったのが
正直な感想…
繁華街の…
栄と大須の間にあった
城址
それは
小林城
1548年に尾張守護斯波氏の一族・牧長義(のち義清)が築き…
長義・長清の2代が居城し
織田氏に属してこの地域を制圧したとか…
長清の夫人(おとく)は織田信長の妹でお市の方の姉であったらしく…
織田信長とも縁の深い…
小林城
周りには…
遺構らしきものは…全く見当たらず…
小林城跡と示す…
コンビニの横にある
立て看板が…ここが小林城跡だよ!!と示すのみ…
他には…
小林城跡らしいものと言えば…
境内の東部に城主牧氏の墓所があった…
それくらいでありまして…
…この小林城跡は
その後
清浄寺
…になってまして…
小林城を築いた城跡に
尾張藩第二代の徳川光友郷が徳川家累代の祈願所として建立されたのが
この清浄寺
徳寿山 無量院 清浄寺
浄土宗のお寺です…
矢場地蔵尊が祀られており
地元では
「矢場の地蔵さん」と親しまれて
いるようで…
ちょいと分かりにくい参道の入口には
清浄寺と表示されている石碑よりも
でかでかと
矢場地蔵尊との表示が
その横に
先ほど示した
小林城跡の立て看板がありまして…
実は…
小林城跡の立て看板…以上に
驚いた…
目についた…
瞬時にして
絶対に観ておきたいと思えた
立て看板がありまして…
それが…これ
「平成のジャンボ 延命大地蔵菩薩」
高さ5メートル
重さ35トン
一瞬…
お寺なのに…
この看板をみて…
このカタカナ表記に
思わず
「ジャンボ鶴田」を連想したぞ!!…笑
この看板をみつけたときは
なんせ…巨大仏マニアの私…
ジャンボ鶴田さんのように
「オー」と右手を挙げて叫んだのは言うまでもない…笑
さっそく
リングまでの花道を…
もとい…
参道を…
突き進むぞ!!!
突き当たりの
この鉄筋コンクリート製の建物が
本堂です…
お寺らしく…ない…
見ようによっては、ジャンボ鶴田さんの巡業中の試合会場だった
地方の体育館に似てなくもない…苦笑
でも…
覗けば…
葵の御紋入りのお賽銭箱があり
地蔵尊が祀られております…
合掌!!
その本堂の前の…
けっして広くない境内で
目についたのが…
延命子育地蔵
その足元には
三体の赤子が…
なんとも
愛らしくて…
さてさて…
お目当ての
「ジャンボ鶴田」
もとい
「平成のジャンボ 延命大地蔵菩薩」
…は…
本堂右手にあるようです…
でも…お寺の境内なのに…
摩訶不思議な光景
カフェや食堂が
2~3軒立ち並んでる…
生憎…訪ねたときは…営業時間じゃなかったので…
再訪したときには…このカフェに立ち寄るぞ!!
…と思いつつ…
「平成のジャンボ 延命大地蔵菩薩」
目指して進むと
ここで分かれ道
城主牧氏の墓所とか
松尾芭蕉の句碑は右に…
「平成のジャンボ 延命大地蔵菩薩」
…が一番気になるけど…
松尾芭蕉も気になる…
このブログで
松尾芭蕉はツアーミュージシャンであった…
説を唱えたこともあるし…笑
自らを
松尾バショウならぬ
松尾ドショウと名乗って
句を詠んだこともあるし…
ここは…
句碑をみておかなくては…
これが
その句碑…
老眼で???
よくみえないけど
その横に立て看板が…
梅咲いて春も落ちつく景色かな
梅咲いて先佛へとおもうかな
これ…後になって調べたら…
松尾芭蕉の句ではありませんでした…苦笑
松尾芭蕉の石碑はこちら
盆過て 宵闇くらし むしの声
人も見ぬ 春や鏡の 裏の梅
ではでは…
ここで
松尾ドショウも
「盆過て 宵闇くらし むしの声」
…のような素敵な句を一句詠んでみよう…
「盆過て 生活くらし むしの息」
生活の貧しさを詠んでみたけど
なんとも
…お粗末!!!
…と…凹んだところで…
進めば…
あれれれ
山門をくぐりぬけちゃったぞ!!
…と思いきや!!
その右側にありました!ありました!!
ジャンボ!
ジャンボ!ジャンボ!
ジャンボ!ジャンボ!ジャンボ!!
さらに
「「大」…地蔵菩薩」
「「大」…地蔵菩薩」
「「大」…地蔵菩薩」
ジャンボと「大」の二重強調表現は
頭痛時に
「頭痛が痛い」と表現されたときと同じくらい
インパクト大!!
思わず
リングのコーナーポストに上がって
右手を振り上げて
「オー!!」
…と
雄たけびを上げたのは…言うまでもない???
…笑
城址マニアである…
城は…再築城されてない方がいい!!!
城址だけで…十分…
…というのは…再建されてると…どうしてもイメージが
そこに建立されている城になっちゃうけど…
城がなければ…
妄想の中で築城し放題…笑
このブログにも
数多くの城址を訪ねては
書き綴ってきました!!
さらには…笑
私…このブログの愛読者ならお分かりの通り…
巨大仏マニアである…
近くに…巨大仏があるという情報があれば…
駆けつけて「生」でみたい!!と思えるほど…
このブログにも
数多くの巨大仏を訪ねては
書き綴ってきました!!
そんな…
城址でもあり…
巨大仏のある場所
が…
繁華街の…
栄と大須の間にあるのを…
偶然にも発見しまして…
ホント…WEBでの情報なしに…
偶然にも発見しまして…
少なくとも
地元の方ならともかく…
私のような巨大仏好きな
B級スポットマニアには
誰も訪問したようなブログ記事は見当たらず…(城址マニアの記事はいくつかありましたが…)
まさか…
こんなところに…
…と思ったのが
正直な感想…
繁華街の…
栄と大須の間にあった
城址
それは
小林城
1548年に尾張守護斯波氏の一族・牧長義(のち義清)が築き…
長義・長清の2代が居城し
織田氏に属してこの地域を制圧したとか…
長清の夫人(おとく)は織田信長の妹でお市の方の姉であったらしく…
織田信長とも縁の深い…
小林城
周りには…
遺構らしきものは…全く見当たらず…
小林城跡と示す…
コンビニの横にある
立て看板が…ここが小林城跡だよ!!と示すのみ…
他には…
小林城跡らしいものと言えば…
境内の東部に城主牧氏の墓所があった…
それくらいでありまして…
…この小林城跡は
その後
清浄寺
…になってまして…
小林城を築いた城跡に
尾張藩第二代の徳川光友郷が徳川家累代の祈願所として建立されたのが
この清浄寺
徳寿山 無量院 清浄寺
浄土宗のお寺です…
矢場地蔵尊が祀られており
地元では
「矢場の地蔵さん」と親しまれて
いるようで…
ちょいと分かりにくい参道の入口には
清浄寺と表示されている石碑よりも
でかでかと
矢場地蔵尊との表示が
その横に
先ほど示した
小林城跡の立て看板がありまして…
実は…
小林城跡の立て看板…以上に
驚いた…
目についた…
瞬時にして
絶対に観ておきたいと思えた
立て看板がありまして…
それが…これ
「平成のジャンボ 延命大地蔵菩薩」
高さ5メートル
重さ35トン
一瞬…
お寺なのに…
この看板をみて…
このカタカナ表記に
思わず
「ジャンボ鶴田」を連想したぞ!!…笑
この看板をみつけたときは
なんせ…巨大仏マニアの私…
ジャンボ鶴田さんのように
「オー」と右手を挙げて叫んだのは言うまでもない…笑
さっそく
リングまでの花道を…
もとい…
参道を…
突き進むぞ!!!
突き当たりの
この鉄筋コンクリート製の建物が
本堂です…
お寺らしく…ない…
見ようによっては、ジャンボ鶴田さんの巡業中の試合会場だった
地方の体育館に似てなくもない…苦笑
でも…
覗けば…
葵の御紋入りのお賽銭箱があり
地蔵尊が祀られております…
合掌!!
その本堂の前の…
けっして広くない境内で
目についたのが…
延命子育地蔵
その足元には
三体の赤子が…
なんとも
愛らしくて…
さてさて…
お目当ての
「ジャンボ鶴田」
もとい
「平成のジャンボ 延命大地蔵菩薩」
…は…
本堂右手にあるようです…
でも…お寺の境内なのに…
摩訶不思議な光景
カフェや食堂が
2~3軒立ち並んでる…
生憎…訪ねたときは…営業時間じゃなかったので…
再訪したときには…このカフェに立ち寄るぞ!!
…と思いつつ…
「平成のジャンボ 延命大地蔵菩薩」
目指して進むと
ここで分かれ道
城主牧氏の墓所とか
松尾芭蕉の句碑は右に…
「平成のジャンボ 延命大地蔵菩薩」
…が一番気になるけど…
松尾芭蕉も気になる…
このブログで
松尾芭蕉はツアーミュージシャンであった…
説を唱えたこともあるし…笑
自らを
松尾バショウならぬ
松尾ドショウと名乗って
句を詠んだこともあるし…
ここは…
句碑をみておかなくては…
これが
その句碑…
老眼で???
よくみえないけど
その横に立て看板が…
梅咲いて春も落ちつく景色かな
梅咲いて先佛へとおもうかな
これ…後になって調べたら…
松尾芭蕉の句ではありませんでした…苦笑
松尾芭蕉の石碑はこちら
盆過て 宵闇くらし むしの声
人も見ぬ 春や鏡の 裏の梅
ではでは…
ここで
松尾ドショウも
「盆過て 宵闇くらし むしの声」
…のような素敵な句を一句詠んでみよう…
「盆過て 生活くらし むしの息」
生活の貧しさを詠んでみたけど
なんとも
…お粗末!!!
…と…凹んだところで…
進めば…
あれれれ
山門をくぐりぬけちゃったぞ!!
…と思いきや!!
その右側にありました!ありました!!
ジャンボ!
ジャンボ!ジャンボ!
ジャンボ!ジャンボ!ジャンボ!!
さらに
「「大」…地蔵菩薩」
「「大」…地蔵菩薩」
「「大」…地蔵菩薩」
ジャンボと「大」の二重強調表現は
頭痛時に
「頭痛が痛い」と表現されたときと同じくらい
インパクト大!!
思わず
リングのコーナーポストに上がって
右手を振り上げて
「オー!!」
…と
雄たけびを上げたのは…言うまでもない???
…笑