新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

よこしまな気持ち

2014-11-30 05:35:10 | 中日ドラゴンズ
別に…欲しかった訳でも…
希望してた訳でもないのに…


思いもよらなかったんだけど…
我が家に送られてきたのが…


「2014中日ドラゴンズファンフェスタ」の招待券…





当然、今までも…
行ったことも
行きたいと思ったこともなくて…


はい…
オレは…真の!真の!阪神タイガースファンなので…
この招待券…中日ドラゴンズファンの友人にでもあげようと思ってた…




けど…
ある日…喫茶店で…
似非ドラゴンズファンであり…
真の!真の!チアドラマニアのVさん
が…
目を輝かせて言うのよ!!


「チアドラ全員揃いますよ!
そりゃあ、行かなきゃもったいないでしょう!!」



ぐらつく心…


ひょっとして…
このイベント中…
通路にチアドラがでてくるかも知れないし…



いや…
プログラムをよく見れば…



このように抽選で当たって
グラウンドに入場すること
ができれば…







グラウンドで…
チアドラと踊れちゃう!!…嬉!







チアドラに囲まれて
記念撮影もできちゃう!!…嬉!







ドラゴンズ選手には興味がなくても…
チアドラには興味津々の…
まさしく…



よこしまな
よこしまな気持ちで…





生まれて初めての…初めての…
中日ドラゴンズファンフェスタに参加でアリマス…




さて…さて…
運命の
12時45分になり…






この抽選番号のついた招待券を握りしめ…



グラウンドで…
チアドラと踊れちゃう!!
チアドラに囲まれて
記念撮影もできちゃう!!
「グラウンド入場」に

当たれ!当たれ!
心から当たれ!

…と願った…





でも…



当選番号の下二桁は「27」
谷繁監督の背番号とか…言ってる…


オレの持ってる抽選番号は「84」

外れ!…がっかり…


肩を落としていると…



チアドラのオープニングダンスが始まった…


このチアドラダンス…
外の特設ステージでもなく
ナゴヤドーム内のフレックスルームでもなく…


グラウンドで踊ってるから…
遠い!遠い!!


カメラのズームをきかせても…これが限界…苦笑

ご贔屓さん!どこ???…苦笑












さてさて…やや3塁側の…上段の方の席に座ってたんだけど…
真の!…笑…真の!ドラゴンズファンでいっぱいで…
(当たり前っ!)

ちょうど…通路側と通路側の…ど真ん中の席しか空いてなくて…
トイレに行くにも…人にスミマセン!スミマセン!と言いながら…
狭い足元を通らなくちゃいけなくて…大変なのよ!


グラウンドでのオープニングのチアドラダンスが終わった時…
きっと…最後は…最後には…

ライトスタンドの前で…
「燃えよドラゴンズ」を踊るだろう…
…と勝手に予測して…
ここよりはゆとりのあるライトスタンドへ
大移動…



ひょっとして…
ひょっとして…
当たるんじゃないかと期待してた
グラウンド入場に外れ…

ぼーっと…
ライトスタンドから眺める…


花道ができていて…
選手がプロレス的入場してきた…









あとは…
お笑い芸人の「はんにゃ」もゲストに来てて…





このスタンド席で楽しめるのは…
選手のトークショー…


はい…汗…
真のドラゴンズファンではないので…


選手のトークショーは…
まったく興味がアリマセン…


楽しみは…
もはや…これだけ…苦笑…







通路に出てみても
選手とのハイタッチはあっても…
チアドラとのハイタッチはない…
ようでアリマス…


グラウンドみてると…
羨ましい…

ああ…楽しそうに…
チアドラと踊ってる!
ああ…楽しそうに…
チアドラと記念撮影してる!…泣…



起きてたつもりでしたが…
ビールの酔いで…
ちょっと寝ちゃったようです…



グラウンドでの…当たった方だけの…苦笑
選手との触れ合いタイムが終わり…




その後は…
ドアラの成人式…






なんのこちゃない…
ひねりを加えたバク転披露!!


案の定、失敗で…選手にボコボコ…笑






はい…
ドアラ好きなので…このシーンは…ちょっと楽しかった…





「バットコントロール対決」というのがあって…

センターの奥のこの枠に打ったら…
「50点獲得!」といったゲームで…
そのセンターの枠に…
要は…見ていた近くに…

浅尾投手がきて…
ちょっと
嬉しかったな…





浅尾投手…
ドラゴンズの選手の中では…
ちょっぴりご贔屓の選手です…




さらに…
レジェント…
50歳でも投げる…
リアル野球狂の詩…
山本マサ投手もやってきた…










50歳だから「50」点の場所なのかな…笑
ちょっと
楽しかったな…










ラストの「燃えよドラゴンズ」の
チアドラのダンス…
予想は大外れ…
ライトスタンドには…誰も来ない…
そんなぁ…泣…








そうそう…
その前に…


ドラゴンズグッズが当たる…
大抽選会
があった…



ドラゴンズグッズ…
…特に欲しくないし…



…と思っていたら…





下二桁「84」






あらあら…
特製ドラドラタオルが当たった…










当たってほしいもの
(グラウンド入場の権利)
…は当たらず…


特に願ってないもの…
…は当たる…苦笑




自問自答…

そもそも…
これはドラゴンズファンのイベントなのよ…
ドラゴンズファンでもないのに…
似非ドラゴンズファンなのに…
ただ…チアドラと触れあいたい!
…といった…



…よこしまな気持ち…

…がいけなかったのよ!!




だって…
オレは…

真の!

阪神タイガースファン…


…なので…

やっぱり…笑

「よこしま」ではなく「縦じま」で…笑…ねっ!
(「虎」さん…「縦じま」でしょう??)





そう

…「よこしま」な気持ち…ではなく…



いつも

…「たてじま」な気持ち

…でいてなくちゃ!!ねっ!!



おおっ!

…オチがばっちり決まったぁ!!…笑










尾張・追分城にいく!!

2014-11-29 09:28:58 | 歴史史跡
尾張・追分城址に行く!!


そう…私は…このブログの愛読者なら…笑
知る人ぞ知る「城マニア」なのでアリマス…


それも…
ただの「城マニア」ではなく…


城は…城址のみで再建されてない方がいい…
なるべくなら…
城址の方がいい…??


土塁、石垣、そんな遺構を手がかりに…
妄想の中で…築城する!!!

即ち…心の中で…築城し放題…笑

そんな…


「妄想城マニア」…

…なのでアリマス…


さらに…
妄想の中で…
城主になって…
妄想の中で…姫に囲まれて…(含み笑い)





そんな…


「妄想城マニア」…

…なのでアリマス…





さてさて…


タブレットのマップのアプリによると…

追分城址は
大府市立北中学校のそばにあるらしい…


中学校周辺を探索すると…
説明看板が…すぐに…みつかりました…






城跡は現在の中学校の校門付近にあった。江戸時代の絵図に城の存在は認められ、また昭和二十三年当時の航空写真にも堀に囲まれた方形区画が写っているが遺構は確認できていない。城主は古い記録や文書にも記述が無く不明で、なぞの多い城跡である。



時代も…城主も不明…
だけど…江戸時代の絵図には城の存在は認められるとのこと…




遺構も…何も残っておらず…
説明看板の廻りは…こんな感じ…








遺構も何もないと…


さすがに

妄想城マニアであっても…
築城しにくい!!


…苦笑…



妄想の中でも
築城しにくい…
…のに…



その上に
妄想の中で
「不明」の城主になって…姫に囲まれて…うひゃうひゃ…
…なんてことは…
…もっと難しい!!






…というのは…汗



この城址の説明看板が…
あるのは…


なっ、なんと!


中学校の敷地内…汗!!






妄想の中で…姫に囲まれて…
…なんてこと…
いくら妄想の中だとは言え…
不謹慎極まりない…苦笑






これは本丸の広場ではなくて
…校庭ですな…





これは天守閣じゃなくて
…校舎ですな…









こんなところで…
妄想の中で…姫と???


とんでもない!!!
とんでもない!!!




一切…
この場では…
「妄想城マニア」ぶりを発揮せず…


さぞ…大府市の郷土の歴史に興味があるような顔をして

説明看板を…真剣に眺め…
ふむふむと頷きながら…




追分城址を後にしたのでした…苦笑




そうだ…
今回もブログの最後には…
ちゃんと…オチを用意しとかなくちゃね…!!…笑






最近、歳とったなぁ…
…てしみじみ思うんだよね…
昔のように無理はきかないし…
夜は…早く眠くなるし…朝は早いし…

そうそう
このところ…抜け毛が多くて…



そう…


老いは毛から…


「老いは毛」から…




「おいわけ」


「追分」



はい…
おあとがよろしいようで…チャンチャン!!…苦笑






西尾市「岩瀬文庫」へ…リベンジをしに行く…笑

2014-11-28 06:39:42 | B級スポット
突然ですが…笑


リベンジをしに???
リベンジをしに???

再度!再度!!
西尾市にある「岩瀬文庫」に行く!!




…というのは

前回行った時に…

平安時代の陰陽師、安倍晴明の秘伝の書…
要するに
「占い本」

「ふくざつしょ」








…というのがあって…


「病気になったときのよしあし」といった
健康に関することを
占ってみたら…



結果は…


(病気には)
ひとのをんれうあり(人の怨霊あり)





解説によると…


女性の念がついてなかなか病気がなおりません…汗


気分悪ぅー!!



そんなままで…
女性の念(怨霊)が憑いたまま…
年は越せない…苦笑…と思い…



再度!再度!!
…笑…
リベンジをしに??

西尾市にある「岩瀬文庫」に行ってきましたぁ!!









田園と茶畑…そして住宅地ばかりの
穏やかな…この西尾の街に…
不似合いなほどの???…超近代的な…建築物…



これが…岩瀬文庫!



階段も…やはり…
前回感じたときと同様…笑
あたかも…エーゲ海のギリシャ建築を思わせるかのよう…







さてさて…
前回来た時と…企画展示が変わってまして…







「正月はめでたい!」




さすが…
犬山市、蒲郡市と並ぶ??
B級スポットの聖地である西尾市…笑


まだ11月のこの後半の3連休を迎えたばかりなのに



早くも…正月気分!!…笑
めちゃめちゃ気が早い!!




歌川広重の浮世絵も…
正月の風景!!







いやあ…めでたい!めでたい!!






七福神も舞い降りたぁ!!






いやあ…めでたい!めでたい!!




お正月と言えば…

羽つき!!

日本の正月に行われてきた伝統的な遊戯のひとつだろうけど…
もはや誰もやってないよね??


そんな羽子板のミニチュアが並ぶ…






いやあ…めでたい!めでたい!!



そして…
これらの展示の音声解説が…
この企画展示も

無料貸し出し!!
…と…

西尾市!太っ腹っ!!







いやあ…ありがたい!ありがたい!!




…笑…



さてさて…

めでたい!めでたい!
お正月の展示を観てて…


惹きつけられたのが…これ!!!






双六(すごろく)ですな…

これまた…
日本の正月に行われてきた伝統的な遊戯のひとつ…でありますが…


よ~くみると…
めちゃめちゃ面白いのよ!!



この双六(すごろく)は

安政四年に作られたらしい

「新版餅尽愛度双六」



…今となっては…新版である訳ないんですが…笑


これで

しんばん もちずくし めでたい すごろく


…といって…


全ての「ます」に「もち」のつく言葉と絵が描かれ…



このすごろく…


「金もち」





…で「あがり」になるとのこと…



江戸時代…
いにしえの安政のころも…


やっぱり…
「愛」よりも「金」だったんですねっ??!




さてさて…「あがり」の…
「金もち」には簡単にはなれませんよね??
それには…当然…
…さまざまな苦難、困難が待ちうけています…汗




そりゃあ…

「尻もち」





…つくこともあるでしょう!!




オレも…この夏

球場で…ファウルボール避けたときに…

「尻もち」ついて…肋骨骨折しちゃってたんだよね…とほほ…



これは…


「あん?ろもち」???


(3文字目は「ホ」なのか「さ」なのか「た」なのか
いや…「ま」なのか…ワカンナイんだよね…汗…









絵から想像するに…
尻もちどころのダメージではない!!

相当激しく転倒してる!!

間違いなく…右肩脱臼してるだろうな…??




ところで…

「あん?ろもち」って何???


「あんさろもち」…意味不明
「あんたろもち」…意味不明
「あんまろもち」…意味不明

「あんふろ」…「もち」という言葉はつかないけど…
正月に関する昔話がヒット…
でも、「もち」との関連性は分からない…


「あん?ろもち」の「?」のところに…
他にも思いつく文字を入れて…
検索してみるも…ぐぐってみるも…ヒットせず!!…汗…


ねぇ…
「あん?ろもち」って何なのか??

いったいここまで転倒するなんて
絵のオジサンに何が起きたのか…笑…誰か教えて!!

めちゃめちゃ
気になる!気になる!!


さてさて
こちらは…
誰もが知ってる


「焼きもち」






…なんだけど???



ふと思った…
すごろくって子供の遊びじゃないんだろうか??
いったいぜんたい…
このすごろくの対象年齢は???


「やきもち」の気持ちが分かるには???
ある程度の人生経験が…??



これ…ひょっとして大人の遊びだったのかなぁ???
謎は深まる!!



そもそも
「お金がすべて」…笑

…なんて…

子供の
教育的にもよくないような…???



さすが…
B級スポットの聖地、西尾市にある
「岩瀬文庫」

…あれこれ考えさせられる展示品で…
…実に奥が深いノデス!!…笑


「岩瀬文庫」…
実に…
あなどれません!!…笑






さあ…
ここからは…



リベンジだぁ!!!



「ふくざつしょ」




のリベンジ!リベンジ!!

占うことは…
もちろん!

このところ…
肉離れに肋骨骨折…
体力の急低下とともに…笑
ろくなことおきてないから…




女性の念(怨霊)を取り払うため


「病気になったときのよしあし」

…のリベンジだぁ!!






「ちはらふる 神の子とも乃 あつまりて つくれるうらは まさしかりけり」



…この言葉を三回唱えて…
くじをひくとの説明書きが…
前回と同じように…



「ちはらふる 神の子とも乃 あつまりて つくれるうらは まさしかりけり」
「ちはらふる 神の子とも乃 あつまりて つくれるうらは まさしかりけり」
「ちはらふる 神の子とも乃 あつまりて つくれるうらは まさしかりけり」


よし…3回唱えて…

気合いを込めて
棒のくじをひく!!!


「五番」だけは絶対にひくなよ!!

前回、阪神タイガースの4番打者ゴメスの背番号だ―と思って喜んだら…


(病気には)
ひとのをんれうあり(人の怨霊あり)



…だったもんな…汗… 


「ちはらふる 神の子とも乃 あつまりて つくれるうらは まさしかりけり」


×3



よ~し…!!気合いを込めて

番号をみる!!
ひいたくじの番号は…

「六」

やったー!「六番」だー!





和田監督の…
現役時代の背番号だ―!!!
(実は…ちょっと、テンションさがるけど…苦笑)


さてさて…この本「ふくざつしょ」で
…占ってみると…








やぶいしやにてなをり
(やぶ医者にてなおり)




解説によると…







大いしやにてハけんきなく やぶくすしのめいやくにてほんぶく
(立派な医者では病気がなおらずに、やぶ医者の薬で治るでしょう)

…笑




何はともあれ…
これで…女性の怨霊とはおさらばだぁ…笑


いやあ…めでたい!めでたい!!



来た甲斐があったー!!




気分良く…
ついでに…







生まれつきの運勢のよしあしについて占ってみる…




…ガーン!!





ひいたくじの番号は…

因縁の…

「五」


阪神タイガ―スで
背番号「5」と言えば

4番ゴメス選手!!…汗…


…といって喜ぶよりも…前回、女性の怨霊が憑いた…苦笑…

「五」



おそるおそる…
この本「ふくざつしょ」で
…占ってみると…






くらきやミにまよふべし
(暗き闇に迷うべし)




解説によると…







よしあしにつけて 心のままならすして やミぢにまよふがごとし
(まっくらな夜道に迷うように いいことも悪いこともおもいどおりにはならないでしょう)






もう…ほかっといて…苦笑




せめて…せめて…
これからの人生…


「あん?ろもち」だけはつかないように??
生きていきたいものですっ…笑








ああ…この「もち」の正体!!
気になる!!…笑


テツandトモ…と…「いっこく堂」…川越町あいあいホールにて…

2014-11-27 06:17:47 | お笑い
川越町にある…
川越町あいあいホール

「いっこく堂スーパーライブ」


…を観てきましたぁ…









オープニングアクト??
(ミュージシャンのみならず…芸人さんもこの言葉でいいのかなぁ??)


…には数年前…

「なんでだろう」の流行り言葉と歌で…
世間を一世風靡した…

テツandトモさん!!


なんでも…
もうすでに…
芸歴17年目なんだって…驚!

…でも…
昔観た…記憶の中の…テツandトモさんと同様…
…あのTVでみない日はなかったときのような
一世風靡した頃からでも…
10年以上は経ってるように思うんですが…



あの頃と同様…
青ジャージと赤ジャージで
動き回る!動き回る!!




替え歌の面白さのみならず…
ヘンテコな動きが加わり…
面白さが倍増…笑





替え歌のネタの中には…
冷静にきいていたら…
たいしておもしろくないボケでも…
ヘンテコな動きが加わることで…
なんだか…可笑しく思えちゃう…笑



「千の風になって」
「世界に一つだけの花」



…など…定番の歌の替え歌はもちろんのこと…



今…まさにブームの…
「アナと雪の女王」の替え歌まで…

観ていて…笑える!笑える!!

新しいものもすかさずネタの中に取り入れてるところもいいよね!!


さらに…まるで
大道芸人のように…
マイクスタンドをアゴに乗せて…拍手喝采!!
大盛り上がり!!


そしてご存知…


「なんでだろう」…笑


そうそう…
めちゃめちゃ動き回る
テツandトモさんのお二人…
めちゃめちゃ歌も上手いの!!


ギターで唄ってるトモさんに限らず…
いつも…動き回っていて
歌わない…赤いジャージのテツさんの方も歌が上手いの!!



この日のステージで…


演歌???
ムード歌謡???


新曲「ほろ酔いブルース」を…

まるで…
CHAGE&A●KAのように???



(あ、CHAGE&A●KAは…演歌でも、ムード歌謡でもなかったですよね…苦笑…「SAY YES」では…余計なものなどないよね~♪
…と歌ってたけど…
A●KAさん…
…捕まったときは、余計なものばかりでしたけどね…)



あっ!話が…脱線!脱線!!…苦笑



テツandトモさん!
まるで「狩人」のように??
(喩えが古っ!)

ハモって歌いあげていました!!


写真は…そんな
テツandトモさんのお二人と!!







面白くて
開いた口が塞がらない…笑



さてさて…
この後は大トリの…
いっこく堂さんをみた感想…







昔の衛星中継のものまねで…

「 あれ?声が遅れて聞こえてくるよ?」



…で…お馴染みの…めちゃめちゃ有名な
腹話術師の
いっこく堂さん!



久しぶりに…
久しぶりに…
みたんだけど…


最近は…TVそのものも観てないから…笑
ホント久しぶりに観たんだけど…


腹話術で…
笑いをとる…という次元を超えて…
そう
笑いを遥かに超えて…???


もう
凄いの!!
ホント素晴らしいの!!





過去に…TVで観たことのある

人形の
「師匠」
鳥の人形「サトル・シアトル・トンデール」
田舎のオジサン風…中近東っぽい感じの「カルロス・セニョール・たごさく」
…等を使った…
会話での…腹話術も凄いんだけど…




圧巻だったのは…

そっくりな…
本当にそっくりな…
人形を使っての…

「ひとり腹話術紅白歌合戦」

要は…腹話術でモノマネ…




声もそっくり!!
さらに…
どうして…口を開けないで…
あんなに声が出るの???


びっくり!!!


いっこく堂さんは…
腹話術師だから…
ずっと
「口を閉じてる」けど…

私は驚きのあまり…
ずっと
「開いた口が塞がらない!!」…笑




昭和歌謡のオンパレード


「アリス」の「チャンピオン」では…

谷村新司さんの人形堀内孝雄さんの人形
一瞬にして早変わり!!

桑田圭祐さんも声も人形も…そっくり!!


井上陽水さんのときには…
人形を手にしておらず…
いっこく堂さん自ら井上陽水さんに成りきって
口を閉じたままで…驚!
見事なほど完璧に…ものまねで再現…!!



もう拍手喝采!!


ホント
どれも…
どれも…凄かったんだけど


その中でも

圧巻だったのは…



由紀さおりさん!!



もう人形がめちゃ似てるのよ!!
そっくりなのよ!!

もう…この時点で…
いっこく堂さんが腹話術してる…
…といった概念は消えて…???


由紀さおりさんのそっくり人形が…
歌ってる!!そんな錯覚が!!!



そう…安田祥子さんのモノマネをしている…いっこく堂さんが
由紀さおりさんそっくり人形と一緒に歌ってる!!




そんなふうに思えてきて…

ヤバい!ヤバい!!
…苦笑…





これから…
何かの機会で…由紀さおりさんを観たら…


絶対に…間違いなく…
このいっこく堂さんの…モノマネが浮かび上がってくるだろうな…


ラストの
和田アキ子さんも…凄かった!!
やっぱり!!和田アキ子さんそっくり人形が…
自ら歌っているようにしか見えてこない!!




もう…腹話術だ…ということをすっかり忘れて…


ただ一言…

「凄すぎる―!!」


もう…頭の中は…この言葉のみで…

「開いた口が塞がらない!!」…笑




映像をも巧みに利用した構成の
約1時間の
「いっこく堂のエンターティメントショー」
心から大満足!!



「お笑い」を観て楽しむ…
ただそれだけのつもりで…
川越町まで出掛けたけど…


そこには…

「笑い」を超えた「感動」がありましたぁ!!




さてさて…
いっこく堂さんの凄さを書いてたら…
いつものこのブログの「オチ」を見失ってる私…




「あれ?オチが遅れて聞こえてくるよ?」








???


?????



…汗…あれ?いつまで経っても…どこにも…オチが聞えて…こないやん!…汗…






…こんな雑なオチで…このブログを閉じようとしている私…



まさに…これぞ…



「開いた口が塞がらない!!」…笑







伊勢・柿城に行く!!

2014-11-26 06:25:42 | 歴史史跡
秋もウンと深まり…


「柿」の美味しい今日、この頃…






こうして…を食べながら…思ってた…


…どこに行こうかな???…





そー言えば…

私、城マニアなのに
最近、城に行ってないなぁ…


(???…実は…この日、名古屋城から帰ってきたばかり…でしたが…苦笑…
あれは、「天下人への道ー信長、秀吉、家康の合戦ー」のタダ券があったから行っただけ…笑…でありまして…)


とりあえず…
名古屋城のことはおいといて…笑




もう一度…呟いてみようっ…と…


そー言えば…

私、城マニアなのに
最近、城に行ってないなぁ…





そもそも

オレ、城マニアといっても「ただの城マニア」ではない…笑
…のデス…





城は名古屋城のように再建されてない方がいい…
なるべくなら…
城址の方がいい…??


土塁、石垣、そんな遺構を手がかりに…
妄想の中で…築城する!!!

即ち…心の中で…築城し放題…笑


そんな…


「妄想城マニア」…

…なのでアリマス…


さてさて…

柿を食べながら…笑…WEB検索をしてて…


今回遺構…もとい…行こうと思ったのは…



伊勢の柿城址


現在の三重郡朝日町にある城址でアリマス…


地図を見ながら…
軽四を走らせる…



エアポートウォーク名古屋
…で…つじあやのさんのミニライブをみたあと…

山田西ICから乗り…
名阪自動車道
桑名西ICで降りる…
天気もよくて…快適ドライブ…


ほんの1時間ほどで到着…



さてさて…
目的地周辺はほとんど住宅地…
…なんだけど…


前方に見える小高い丘…








これぞ


柿城






この表示看板から分かったことを
「下記」「書き」ますと…


柿城の城主は…佐脇氏らしいとのこと…
この佐脇氏は
北伊勢の国人一揆である十ヶ所人数にも名を連ねている…
この柿城主だった佐脇宗喜が
近江国六角義賢の家臣小倉三河守によって滅ぼされたことが江戸時代の軍記物に記されているとのこと…



以上…
ここに来るまで…
この表示看板を読むまで…
佐脇宗喜さんも小倉三河守さんもまったく存じておりませんでしたが…苦笑…



さてさて…
この柿城…柵の向こうには…土塁らしきものが…






ここが主郭であり…
主郭部は公園となって整備されてるとのこと…



汗を「掻き掻き」…???(えっ??秋なのに??この寒さなのに…??
…登る…笑…えっ??「汗を掻き?」…「夏季」でもないのに)

主郭部に登ると…




そこは…整備された
ただの…遊具のない…広場…都市公園…
…になってまして…








これは…

展望台…







いやいや…
これは…柿城の
天守閣…といっても過言ではありません…
少なくとも
私の妄想の中ではね…笑



馬●は高いところに登りたがる…笑



当然!!
登りますがな!
登りますがな!!








おおっ…四日市のコンビナートや桑名市の街並みが見える…



遠くには…
伊勢湾も…


眺望が…実に…お見事!!





こんな休日のよき日にあるにも関わらず…
誰も…誰も…
誰一人いない!!…柿城址…


…なので…
それはそれは…自由に妄想し放題…笑



クローバーだらけの
芝に腰を降ろして…
遠くの伊勢湾を眺めながら…

妄想の中で
築城し

妄想の中で…
城主になったつもりで…
姫たちに囲まれて…???…うひゃうひゃ…笑



さてさて…
十分に妄想を満喫した???
後は…




真面目に…真面目に…
柿城のことをもっと詳しく知りたいと思い…


すぐ
近くにある


柿城からも見える





朝日町歴史博物館に寄ってみたら…






11月23日、日曜日…


なんと…
本日休館日…

本来月曜日休みなのに…
11月23日だけ…日曜日休み…泣








もっと…もっと…

柿城のこと知りたかったのに…

そして…いかにも知ったかぶりで…
土塁の中から「花器」が見つかった???とか…
この城址は「火気厳禁」だとか???

そんな感じで…
分かったことを「書き」きれないほど…
このブログに「書き」綴りたかったのに…???



「柿城の詳しい記述を欠き…」

…なんてね…苦笑





ずっと…「かき」「かき」
言ってきましたので…





最後に…




「柿」(城)をテーマにここで一句…



「柿」を詠った句といえば…

 
思い出すのは
正岡子規…


誰もが知っている
こんな有名な句を残していますな…


「柿食へば 鐘がなるなり 法隆寺(ほうりゅうじ)」



さてさて…
私、この柿城址にやってきましたが…
肝心の「柿」???は食べていません…ので…



そこで…
一句…

「柿食わねば 腹がなるなり 空腹時(くうふくじ)」


実に…
お粗末!!…苦笑…


つじあやのさんのミニライブと平和を守る??ウルトラマン??…笑

2014-11-25 06:11:53 | ライブ
はじめて…



エアポートウォーク名古屋



…に行ってきました…



ここは…
アピタとシネマと専門店からなる


大型ショッピングモールでアリマス…








場所は…

名古屋空港のすぐ近く…



一瞬…この駐車場の奥は…

中京競馬場や
笠松競馬場、名古屋競馬場などの

競馬場のダートコースと間違いちゃいそうですが??…笑
(きっと、そんなふうに間違いちゃうのは…きっとオレだけ…苦笑)





それは…
飛行機の滑走路でありまして…





ほら!
模型のような…小型飛行機が…!!






さてさて…
ここ…大型ショッピングモールなんですが…




B級観光地では…


定番とも言える


「顔出しパネル」が…!!





オレ…
なぜだかテンションがあがります!!


さびれた田舎の観光地だと…
人の気配がないときを窺って…

「顔出し」して写真を撮りたいほどの…

この「顔出しパネル」でアリマスが…


ここは、ショッピングモール…


さすがに…
人の行き来が多すぎて…
とてもじゃないが…
いいオジサンが…そんなこと…できません!!



それにしても…
パイロットにもスチュワーデスにも
はたまた飛行機にもなれちゃう…

豪華な???
「顔出しパネル」
でありました…



さてさて…このショッピングモール
ここは我が家から…軽四で1時間ちょいはかかる場所…



近くにいくらでも
大型ショッピングモールがあるのに…



なぜわざわざ…
エアポートウォーク名古屋までやってきたかというと…


それは…



つじあやのさんの
インストアライブ
があったから…






ウクレレの音色とサポートミュージシャンの電子ピアノの伴奏で…

つじあやのさんの澄んだ歌声に…
心から癒される…


イベントですので…
ほんの30分程度のイベントライブでしたが…



昼前の時間…
ほんと…まったりと…
なんか…聴いてて…気分が軽くなるというか…
元気がもらえるような…そんな素敵な…歌声でした…


描いた詩の世界も…
等身大で…心に…ストレートに響き渡りまして…


演奏曲は

「しあわせなエブリディ」



カバー曲

「切手のないおくりもの」




ご存知…ジブリの名曲…

「風になる」



優しさ溢れる

「君にありがとう」




そしてアピタのCM曲

「幸せの鐘鳴らそう」


…の全5曲…


澄んだ伸びのあるやわらかな歌声で
描かれる詞の世界は…

日常そのもの…
…といった自然体の佇まいで…


…なんていうのかな…
…ポカポカしてくる…
…そんな温かさの感じられる演奏で…

…歌で描かれた世界に…
…自然と吸い込まれていくような…そんな素敵な時間でした…







こんな幸せな時間が…過ごせたのも


このステージを

ウルトラマンが守ってくれたから??



???


…笑…




この…つじあやのさんのミニライブ…
3Fのイベントステージで行われたのですが…
そのすぐ横に…!!
ステージを見守るように…
平和の中で…このステージが行われるように???


…と…??


な、なんとすぐそばに…


ウルトラマンが…仁王立ち…笑





もし…このウルトラマンがいなければ…


実は…驚くことに…この3Fに怪獣が何体も出現してまして??
ステージが中止…どころか…
…大変な非常事態になっていた???かも…


…笑…








この怪獣は…

「火鳥怪獣バードン」

「食葉怪獣ケムジラ」








こちらは…


「暴君怪獣タイラント」と…



あっ!オレも知ってる…笑







確かウルトラマン最終回に登場の…


「宇宙恐竜ゼットン」だぁ!!!




な、なんと…






うわぁ…
若い女性が…怪獣の人質に…汗…










他にも…
怪獣がいっぱいで…
絶体絶命!!!

















…でも…

正義の味方…ウルトラマンがいるから
大丈夫!!



…笑…





必殺の
スぺシウム光線!!!









そう…



怪獣に的をしぼっての…

必殺の
スぺシウム光線!!!









このウルトラマンのおかげで…
これらの怪獣は…微動だりすることなく…???…笑




ショッピングモールの


平和は守られて…


その中…
無事…つじあやのさんのライブが行われ…
ライブを満喫することができました…とさ…笑



…って…



…汗…




あまりにも


???
今回のブログ内容…
レベル低過ぎー!!!…汗







PS…

確か…
ウルトラマンのエネルギー、3分間しかもたないはずなのに…???
つじあやのさんの30分間のライブ時間の間…
ずっと…地球の平和を守ってくれてたよ????


…って…


…やっぱり…苦笑
今回のブログ内容…
レベル低過ぎー!!!…汗






以上、妄想膨らむ…??…笑

イベントステージすぐ横の
豪華な…豪華な…ゲームコーナーなのでしたぁ…





最後に単純に驚いたこと…

ウルトラマンってこんなにいるんだー!!


















名古屋城にて…特別展「天下人への道ー信長、秀吉、家康の合戦ー」

2014-11-24 00:01:23 | 歴史史跡
実は…いだだきものではありましたが…

こんなチケットが…目に留まりまして…

それは…
名古屋城での特別展
「天下人への道ー信長、秀吉、家康の合戦ー」









チケットをよくみると…
会期は…汗…


この3連休で…なっ!
なんと!!この特別展が終わっちゃう…汗…











めちゃめちゃ
この特別展を観たいか…と言われれば…そうでもないけど…
じゃあ…
尾張三英傑に興味がまったくないか…と言われれば…そうでもない…


???

要は…
せっかく入場招待チケットがあるなら…




せっかくだから…
行っておかないと…
なんだかもったいないような…笑




だって…
当日入場料800円なんて書いてあるし…


うん!
行かなくて、ゴミ箱に捨てちゃうなんて…
もったいない!
もったいない!!



…ということで…



…会期のラスト3連休で…滑り込み!!…笑



…といった感じでアリマスが…



行ってきました!!

名古屋城!!



実は…

今年…
今年になって…
なっ!なんと3回目の
名古屋城!!…でアリマス



なぜでしょう???

今年になって3回目…
もう過去にも数え切れないほど
名古屋城に来てるのに…


なぜか…
ここに来たら…


はじめて…

名古屋城観光にやってきたー!!

…人たちと同じように…



名古屋城の写真を撮ってしまいますなぁ…??



…笑…














今年になって3回目…
もう過去にも数え切れないほど
名古屋城に来てるのに…


なぜか…
ここに来たら…


はじめて…

名古屋城観光にやってきたー!!


…人たちと同じように…


金のシャチホコの写真撮ってしまいますなぁ…





…笑…


今年になって3回目…
もう過去にも数え切れないほど
名古屋城に来てるのに…


なぜか…
ここに来たら…


はじめて…

名古屋城観光にやってきたー!!

…人たちと同じように…

加藤清正の石を曳く像の写真も撮ってしまいますなぁ…








…笑…




さてさて…


馬●は高いところに登りたがる…

そのとおりで…
この名古屋城に来るたびに…

欠かさず…
天守閣に登ってますなぁ…









おお…紅葉がきれい!!
みてたら気分が高揚してきた…苦笑

…と…城内の紅葉を見下ろして…
…いかにも私がいいそうなことでしょう??…笑





さらに…




もうすでに…
行ったことはあるけど…



全然並んでなかったので…
要は空いてたので…


本丸御殿にも行く!!



今回が…

2回目…2回目でアリマス…


竹林豹虎図





…この図をみた覚えはあるけど…


前回来た時には…

こんな動物…描かれていたっけ???









…もし…仮にみたとしても…
すっかり忘れているので…笑



…はい…2度目だけど…
十分に楽しめましたぁ!!







そうそう…
名古屋城は…この会期中…

菊をメインに花が見事に美しく飾ってましたぁ!!












そして…
菊に囲まれた



徳川宗春さん!!





美しい花以上に…笑顔が美しい!!???

…って、人形ですがな…笑







さてさて…この日どーして名古屋城に来たかと言えば…


お待ちかね…


名古屋城特別展「天下人への道ー信長、秀吉、家康の合戦ー」






でも…
特別展だから??でしょうか??…
残念なことに…
写真撮影禁止でした…



代わりに…展示内容を
言葉で述べると…
実に…
陳腐になってしまいますが…




戦国武将として知られる織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の戦いの数々が…
合戦図屏風、画像、書状等々の展示物などから…
天下統一を目指していった生きざまを感じることがデキマス…



とにかく…
パネル説明も伴って
三人の天下統一に…いたっていく過程が
めちゃ分かりやすいのよ!!



順に丁寧にみていくと…
よ~く…三英傑のことが分かる!!


間違いなく…よく
分かる!!と思うんだけど…




この特別展…が…
この三連休で最後…ということで…



きっと…
きっと…


オレのように…


せっかく入場チケットがあるなら…


せっかくだから…
行っておかないと…
なんだかもったいないような…笑


だって…
当日入場料800円なんて書いてあるし…


うん!
行かなくて、ゴミ箱に捨てちゃうなんて…
もったいない!
もったいない!!





…なんて思って駆け付けた…苦笑
そんな人が多かったんでしょう!!



混雑…
混雑…


展示資料をみるよりも…
人ばかり…目に入る!!



…だって…
展示資料以上に…人!人!人!!…苦笑






しみじみ思った…



三英傑って
…この大混雑するお客さん以上の人たちを操ったんだよね…???




その大変さを…この混雑…行列から…痛感…







そんな混雑の中…
並んで…並んで…立ち疲れるほど並んで…
なんとか…なんとか…少しでも…一つでも多く…
展示資料をみようと努力し…

戦乱の…天下統一時の風を感じた…
…つもりだったのに…




間違いなく…
行く前…と…
みた後では…

三英傑に対する知識がうんと深まったはずなのに…




ぶふぁー…笑




…と今、ビールを呑んでるこの瞬間にも…


…今日みた…せっかく得た…
展示資料の記憶がどこかに逃げていく…



…で…せっかく学んだ知識は翌日にはすっかり消えているのに…

不思議と
…昨日の脚の疲れは…消えずに…むしろ倍以上に残ってるんだよね…






苦笑…













TOKUZOで…マークさんが急病で不参加だった…「ガロ井戸WITHサンタラ」ライブの感想

2014-11-23 07:24:00 | ライブ
火曜日と平日でしたが…
夜に…


いつもの落ち着く馴染みのライブハウス…
TOKUZOに行ってきましたぁ!!



ここで…
いただけるスケジュールの載ったフライヤーに…
私めの書いたライブレポが!!


ほら…笑







ほら…笑








ああ…ビールが旨い!!…笑










さてさて…
今回は…その日にみた

「ガロ井戸WITHサンタラ」のライブの話を…








…でもね…


……実は…いつものような…
…よかった!!と大満足したような…
100パーセント楽しめたか???というと…ちょっと…


そんなライブレポでありまして…




…正直今回のライブレポ…書くのはやめようか…とも思った…
…けど…このブログは…まあ私の庭だし…

酔ってる…苦笑…ってこともあるし…


感じたことを…正直に書いてもいいかなと…




…だから…
…いつもの楽しいブログとは違うので…




以下は私の戯言ですので…


これ以後を読み進めるときは


その点のご容赦を…











まず…
私自身のことを書きますが…

サンタラはめちゃご贔屓でアリマス…
…この日のお目当てでアリマシタ…

色艶の感じられる
田村キョウコさんの歌声に
ぞくぞくってしちゃいますし…
それを支える奏でる
砂田和俊さんのギターの心地よさに…
またまたぞくぞくってしちゃってます…



一方で…
伝説ともいえる




「GARO」
「古井戸」


…まさに…フォークソングのレジェントですよね…



でも…
私事でアリマスが…


学生の頃は…


フォークソングは…さほど好きじゃなくて…
むしろ…
ロックンロールとブルースにハマってまして…


そんな中…


フォークソングで
好きだったのは…
井上陽水さんとか…
高田渡さんとか…
遠藤賢司さんとか…

唄はもちろん、表現の仕方が個性的なフォークソングを
選んで聴いてた…そんな感じで…



フォークソング全般を聴いて楽しんでた…
…のではないんですね…




だから…


「GARO」

…は「学生街の喫茶店」しか知らない…汗…




「古井戸」

…は仲井戸麗市さんの歌ってた「さなえちゃん」しか知らない…汗…




そんな感じでありまして…


大御所である
「GARO」のマークさん!
「古井戸」の加奈崎芳太郎さん!

「生」で観るの…

…はじめまして!!



…でありましたぁ…



ところが…このツアー中…
残念なことにマークさんが「急病」リタイアということで…




突然の出来事に…


企画者の砂田和俊さんを初め
3人は…本当に大変だったと思うんですけど…




急遽
加奈崎芳太郎さんとサンタラとで…
「GARO」の曲も含めて…
お届けする…といったライブ
でした…




ライブは…
サンタラも「バニラ」を始め、数曲聴かせてくれましたが…

「GARO」の曲のほとんどを
加奈崎芳太郎さんが…歌うセトリ上…


ほとんどが…

加奈崎芳太郎さんが…歌い…


砂田和俊さんが
リードギターで魅せ…


田村キョウコさんが…
ハープとコーラスで魅せる…


…といったようなライブ構成でした…






いやあ…
初めてみた
加奈崎芳太郎さんの歌声…
渋くて…いい感じでした…


そこに…
砂田和俊さんが…ギターでマンドリンで…
心地よい旋律を奏でてくれて…


もう…それは…聴き応えがあって…



おそらく…
昔からの「古井戸」ファンにとっては…
加奈崎芳太郎さんのファンにとっては
大満足のライブだったんじゃないかな…



だって…
懐かしいと思われる
「古井戸」の名曲を…
CHABOさんの代わりに砂田和俊さんがマンドリンで彩りをし、
心地よく…聴かせてくれてたりして…


さらに…
普段では聴けない「GARO」の曲も…
歌ってくれたりと…ね…




そんな素敵なライブだった…

…んだけど…









私に限って…でありますが…
楽しかったのは間違いないんですが…
100パーセント楽しかった…とは…なんとなく思えなかった…
…ノデス…






???


あれれれ?


間違いなく…
ホントにホントに
サンタラと加奈崎芳太郎さんは…
素敵な演奏…素敵な歌声を聴かせてくれてたんですけどね…




それはね…
ちょっとだけ…
気にかかったこと…


強いて言えば…ですけどね…





それは…
そう感じた…要因は…
実は…MCにありまして…


加奈崎芳太郎さんが語っていたMC…
…でのあるほんの一場面だけのことだけど


きっと…観慣れたファンの方なら…
これは、ステージで普段通りの加奈崎芳太郎さんなんだよ…
…と思われることなのかも知れないけど…



こんな場面があったんだ…



…あるファンの人がステージの加奈崎さんに声を掛けて…


…それに応える加奈崎芳太郎さんが…

…なんだか馴れ合ってる感じで…顔見知りの…
おそらく知ってるお客さん!!っていうのもあるのでしょう…

…ちょっと乱暴な???言葉の感じで…そのお客さんを弄って…返答するような…

そんな…
…ステージと…客席のその方だけの…
…ピンポン球のようなやりとりがちょっと続いたのよ…

(まあ、それが加奈崎芳太郎さんのライブのスタイル…加奈崎さんの個性なのかも知れないけど…)


…そのお客さんだけと会話するような時間が続いたのが…


私にとっては…
なんせ、加奈崎芳太郎さんのライブ、はじめてだったので

…その点だけが…ちょっと…気になって…ひっかかって…


心の中で、ふと思っちゃったんだ…
…そういった個人的な話は…
ライブ後や打ち上げなんかで…
そのファンの方と…乾杯しながら…
話す…そっちかなって??


これって…
きっと
加奈崎芳太郎さんのソロライブ弾き語りで…
加奈崎芳太郎さんが昔から大好きな人が集まってるライブだと…
きっとお客さん同士も顔見知りだったりするので…
全然、気にならないと思うんだよね…





たぶん…私が…
はじめまして
…だったので…


この場面だけ…
ちょっと戸惑った…というのが正直な感想…



まあ…それだけで…


他は…それは…いいライブでしたよ!!



正直な感想をずばり書けば…

マークさんの突然リタイア…というアクシデントの中…
さらに砂田さんにすれば…ツアー中にギター崩壊…というアクシデントの中…
砂田さんと田村さん、そして加奈崎芳太郎さんで
見事に乗りきって…
それも共作の作りたてほやほやの新曲まで披露してくれて…
そして
加奈崎芳太郎さんの唄は渋く…カッコよく…
サンタラのお二人もイイ感じでサポートしてて
…いいライブだったと思う…



だから
100パーセント…十分に
楽しかった…といえなかったのは…
おそらく、TOKUZOの中では…
そんなことが、ちょっと気になった私くらいだったんじゃないかな…



だって…
もしオレが、昔からの「古井戸」ファンだったら…
当然、加奈崎芳太郎さんの人柄も理解してるだろうし…
懐かしい曲の数々に…
サンタラが加わった厚みのある演奏に…
…大絶賛!!…してたと思うんだよね…

たぶん
もっと…
田村キョウコさんの歌も聴きたかった…
…って言う思いも混じって…の…この感想…





間違いなく楽しい…
ホント
楽しいライブだったんよ…

ただ100パーセントとは言えなかった…
ただそれだけ…


この感じ…
どう伝えるといいのかな…



そのMCの場面だけ気になった…
それだけの話で…

初めてみた加奈崎芳太郎さんの歌…
ちょいとしゃがれた歌声…
よかったしね…





そうだな…
分かりやすく喩えてみようっと!!




私は「虎キチ」…阪神タイガースファンなので…


チャンスにことごとく弱かった「新井くん」…
「ナゴヤドーム」では起用しないで…
…と思ったくらいの…
ナゴヤドームではさっぱりだった
「新井くん」

そんな「新井くん」が…
来季の待遇等の折り合いがつかずに…

古巣、広島東洋カープに移籍…


「新井くん」(オニ―チャンのことね…)の広島カープ移籍は…
ちょっぴり残念なんですけど…




これって

広島カープファンにとってみれば

「お帰りなさい!新井くん!!」
…といった感じで大満足!大絶賛!
…であるわけで…





「虎キチ」の私としても
ちょっぴり残念だけど…「新井くん!新天地でも頑張れ!!」
…という気持ちがあるわけで…



そんな感じかなぁ???


…この喩えが…当てはまるのかどうか…
うまく言えてるのかどうか
分かんないけど…苦笑









帰る時…

「来季の新井くん!よろしくお願いね~」


…と広島カープファンの
田村キョウコさんに声を掛けたら…


「出戻りですね~」


…と…田村キョウコさんが…笑って応えてくれた…




























アート界のメジャー岡本太郎さんの「大梵鐘」とアート界のインディーズ浅野祥雲さんの「護国観音像」

2014-11-22 09:48:44 | B級スポット
あの…汗…
前回のブログに…

「北大仏」をみに行ってキタ―…笑

…なんて…さぞ楽しそうに…

曹洞宗晋光寺にある
「北大仏」をみに行ったよ!!



…なんて…
堂々…堂々と…汗…書いちゃいましたが…


実は…「北大仏」に行ったのは


ついで


…でありまして…苦笑





本当に…
行ってみたかったところは…

「北大仏」のすぐ近くの…


天長山曹洞宗久国寺


…だったのでアリマス…





久国寺


徳川家康の守護仏を貰い受けた長国守養が楠山久国寺を創建…
その後、安祥長盛和尚が現在地に移設し名古屋城の鬼門除けとした


…といった歴史のある由緒あるお寺でありますが…


別に…オレ…歴史に興味津々…
…というタイプではないので…苦笑
その徳川家康や名古屋城関連のお寺として
参詣しに行ったのはなく…




ここの梵鐘が凄いらしいのよ!!



なんでも、ここの


「梵鐘!!」



あの大阪万博の「太陽の塔」を作った…

「芸術は爆発だ―」の流行語も勝ちとった…

誰もが知っている
故・岡本太郎さんの芸術作品らしい??のよ!!



…そんな…アートの巨匠の作品が…
住んでいる愛知県内のそれも…
…名古屋市北区でみられると知ってからは…
…ずっとずっと…

…いつかは
行ってみたい!!と思ってたんだ…

(大袈裟な…笑)


まあ…「徒然草」風に述べるなら…


…年寄るまで久国寺を拝まざりければ、心うく覚えて、あるとき思いたちて、
ただ一人、瀬戸電より詣でけり…



…でありまする!!



でも…実は…
これだけじゃあ…


「心うく覚え」(行っていないことを残念に思うこと)たりしません!!



実は…この寺には…
B級スポット大好き人間なら…

絶対に!絶対に!
存在があると知ったその日から…


行ってみたい!!
いつかは行ってみたい…と
…いった強い衝動にかられる…




あのB級スポットとして名高い…
関ヶ原ウォーランドや五色園の
コンクリート人形を作った


浅野祥雲さんの

「護国観音像」



…があるというのです…


もちろんコンクリート製

護国観音像がねっ!!







ある意味…
B級スポット大好き人間なら???…笑
特に東海地区在住の
B級スポット大好き人間なら???…笑



岡本太郎さんよりも
浅野祥雲さんの方が


うんと!うんと!!…有名かも???

…ですよね???…笑


だって…
浅野祥雲さんのコンクリート作品があるときけば…
行ってみたいと思う…
B級スポットマニアの人、多くいてると思うな…
もちろん、私も!!



…一方で…
メジャーな…誰もが知っている
岡本太郎さん…
オレ、未だに「岡本太郎美術館」にもいったことないし…



とにかく…



アート界のメジャー級の
岡本太郎さんのアート


「梵鐘!!」


タイトル名もあって


「しあわせの鐘 大梵鐘 歓喜」


…と…


アート界のインディーズ??の雄


浅野祥雲さんのアート

タイトル名は特にないけど


ずばり
「護国観音像」






…が…一緒にみられちゃうなんて…
…実に…すばらしいじゃないか…!!…





おおっ…久しぶりに…
浅野祥雲さんのアートに…

(おそらく犬山成田山のとき以来に…)
触れあえるぅ…わくわくわくわく…


(あっ、この気持ち、B級スポットマニアなら分かってもらえると思うな…笑)






「北大仏」から公園をひとつ越えただけで…


この看板が…








おおっ…
岡本太郎さんのアート
「しあわせの鐘 大梵鐘 歓喜」
…のイラスト
が…



まあ…予想した通り…苦笑
アート界のインディーズ??の雄
浅野祥雲さんのアート
「護国観音像」のイラストはありません…


いや…なくていいのよ…
もしあったら…それはすでに…その時点で…メジャー級の扱いじゃん!!


「北大仏」からは…
あっという間についたぁ…

ここが…
憧れの???

久国寺…







こんな…二大アートを抱える歴史的にも由緒あるお寺なのに…
誰もいませんが…苦笑



まずは…
ご参詣…

手水舎もなく…清められなかったけど…
まあ…いいか…


えっ??
ご朱印は各自で押してと書いてありまして
こんな空き箱の中に…





あっ、私、収集家じゃないので…
自分で押そうが押すまいが…
実は…関係ないんですけどね…

…でも…ハコの中身は気になっちゃって…
…みちゃいましたけどね…

やっぱり…思った通りに…ご朱印が…ごろごろ入っておりました…
(そりゃそうだよね…箱が…びっくり箱だったら…大変なことに…笑)




さあ…
お待ちかね…
2大アートのご紹介…


(普通…紹介する順番が逆のような気もするけど…
やはり…大トリは浅野祥雲さんのアートに…笑)




まずは


メジャー級の
岡本太郎さんのアート



「しあわせの鐘 大梵鐘 歓喜」












しあわせの鐘…なのに…トゲトゲしい…苦笑




よ~くみると…








このトゲ…
無数の角のように腕を突き出した人間が
今にも動き出さんばかりにダイナミックに描かれてオリマス…




下部は…抽象的に…動物などが描かれていて
まさに森羅万象…



…簡単に…このアートを…
理解することは…とてもできそうにもありません!!






じっと眺める…
しばらく
じっと眺める…


そして…
手を差し伸べてみる…


このトゲのようなもの…
人間の腕が描かれているので…
握手のつもりで…手を差し伸べてみたら…


「痛っ!」






小さい頃…
手に棘が刺さったりすると…
気になって…気になって…仕方なかったんだよね…



さすがに…
この…大梵鐘の棘が刺さったら…
即…病院へ…でしょうな…
…でも…この鐘の重さ…
重くて…とても病院まで行けないよね…
じゃあ…救急車???
とてもじゃないが…鐘ごと乗れないよね…

???

いかん!いかん!
得意の妄想癖が…苦笑


「芸術…じゃなくて…妄想癖が爆発したぁ!!」


つい、感極まってね…


そう…
この大梵鐘の鐘のタイトルは「歓喜」


…だから…

つい、感極まってね…

つい、かんきわまってね…

つい、カンキわまってね…

(ここ、大爆笑のところね…)


そう…この日は寒気(カンキ)がきて寒い一日…
暖房でファンヒーターつけるも部屋の換気(カンキ)に気をつけて…

…あ…これ以上は…話が脱線するからやめとこ…




さてさて
お待ちかね…
大トリは??



B級スポットマニアなら唾をごくんと呑みこむほどの…
興奮度MAXの



アート界のインディーズ??の雄


浅野祥雲さんのアート
コンクリート像の

「護国観音像」







青空に映えた「白」が…美しい!!






そもそも
太平洋戦争戦没者の慰霊のコンクリート仏像とのこと…


同じような…コンクリート像が…
確か関ヶ原ウォーランドのそばにあったような…










久しぶりに
出逢えた
浅野祥雲さんのコンクリート像に

感動!感動!!



つい、感極まってね…

つい、かんきわまってね…

つい、カンキわまってね…



あ、これ「歓喜」というタイトルじゃないんだけどね…苦笑








「年ごろ思ひつること、果たしはべるぬ。聞きしにも過ぎて、尊くこそおはしけれ」


ラストは…「徒然草」の中
の一文からの引用(パクリ??…笑)で…


チャンチャン!!







「北大仏」をみに行ってキタ―…笑

2014-11-21 06:50:43 | B級スポット
私は…

「大仏マニア」???
(あれれれいつから??…笑
 だって、ほら…岐阜大仏に名古屋大仏、衆楽園の大仏に布袋の大仏、犬山成田山の大仏も観にいったほどの??…笑)
「大仏マニア」???
…であるので…


名古屋市北区にある…

曹洞宗晋光寺にある

「北大仏」



…を観に行ってきました…







…なんだけど…


…汗…しまったぁ!!!


…汗!!!…





もうすでに…
タイトルで「オチ」を書いちゃった…汗…

…苦笑…


なので…
今回は…
珍しく…オチを思いついていないまま
まあ…だらだらと「北大仏」を観にいってキタことを
書き綴ってみますね…苦笑



アクセスは…
栄町から…名鉄瀬戸線の普通電車…

ここは栄のど真ん中…

…なのに…
車内には…誰一人いない…
まさに…これぞ都会のミステリー??


???





あ、これ…ここが始発駅で折り返すので…
ちょうどみなさん…降りたところ…笑



それなりに出発間近には…
乗ってきました…笑



さてさて…
降り立ったのは…尼ヶ坂駅…







そして
タブレットの地図を片手に
目指すは…


「北大仏」のある
晋光寺



…でアリマス…


徒歩5分の表示…
すぐですなぁ…


…と…その手前に


こんなお寺を見つけました…




豪潮寺


豪潮寛海律師の終焉地と言われているお寺だそうな…


豪潮寛海は
熊本の生まれで、幼少の頃から仏門に入り、経典の会得などが速く神童と呼ばれ…
(以下略…)

…なんて…知ったかぶりで…書こうとしてますが…

それは…この看板があったから…笑





豪潮寛海さん!
まったく…まったく…知りませんでした…汗
初めて聴くお名前…




で…豪潮寛海さんの話題は…これだけ…





ふとみれば…



この豪潮寺の敷地内から…
頭だけが…のぞいてる…






これぞ!!

「北大仏」!!


見つけた瞬間から…オレの関心は…
まったく豪潮寛海さんのことは…頭にありません!!




気持ちは…
すべて「北大仏」!!!



はやる気持ちを抑えきれずに???
遠距離恋愛の恋人に会うように
一気に…駆け寄りますっ!!






「北大仏」のある晋光寺は…
ファンタジーな夢溢れる遊具のある
幼稚園の隣りにありました…







和洋のアンバランスさが…
なんとも魅力的!!



…で…

念願の一言!!


「北大仏」をみにやってキタ―…笑








大仏の大きさはそれほどでもありませんが…
台座の高さがあるので…
見応え十分!!


かつ金ピカッ!!








金ピカッ!!


名古屋っぽくて…
素敵デス…







ところどころ肌が痛んでますが…






名古屋っぽくて…
素敵デス…









背中も


金ピカッ!!


名古屋っぽくて…
素敵デス…


















「北大仏」に大満足!!…笑



さてさて…

ここ晋光寺は…
「北大仏」以外にも…
目に留まるものが…他にもいっぱいありまして!!



ここは曹洞宗のお寺なので…
やはり…
おられました…「道元禅師






「他はこれ吾にあらず 更に何れの時をか待たん」


キノコを干す老僧に諭された言葉です…


道元禅師が気付いたこと…
それは

…修行というのはいったい何か??
人間というのはいつどうなるか分からない
だから今生きているときに、今の仕事をしっかりやっておくべきだと…


…今日やるべき仕事も明日に延ばしている私にとっては…
…あまりにも耳に痛いお言葉でアリマス…汗…




さらに…




赤い頭巾の十二支地蔵…


…自分自身の生まれた歳の干支に願うと…
…願いが叶うらしいのですが…





オレは…

真の…笑…真の…阪神タイガースファンなので…
願うのは…これ…


とら地蔵…笑








来年!来年こそ!!
阪神タイガースの優勝をお願い!!…笑
(こんなふうに、毎年願っておりますなぁ…)





さてさて…


金ピカの北大仏もいいけど…
その手前にある…

如意輪観音も…
なんだか…愛着が湧くような…ゆるい感じで…
味がありまして…






如意輪観音…






「どんな願いも叶えてくれる」観音さまだそうな…



どうぞ如意輪観音さまの福徳と知恵の水を戴いて身も心も清めるつもりで
手をお洗いください…



よ~し!!

手を洗って清めて…

願うぞー!!
2度と肉離れしませんように…
2度と肋骨骨折しませんように…





あっ!そうだった…笑

真の…笑…真の…阪神タイガースファンなので…
願うのは…

来年!来年こそ!!
阪神タイガース優勝を!!!



…これももちろん忘れずに…





…と思ったら…




唖然(ガーン!!)



如意輪観音さまの水は枯れてて…


泣!!!

まったくもって
手を清めることができない…


そんなー…泣!!









そうだ…

今度来るときは…


大雨の日に…!!??



そのときは…きっとここに水が溜まってるに違いない???



…ってことは…


それで手を清めれば…洗えば…???


「どんな願いも叶えてくれる」…笑








…馬鹿なこと考えてるんじゃねえよ!!




呆れて開いた口が塞がらないと

阿形のこのお方…






それは単なる「雨水」で
「如意輪観音さまの福徳と知恵の水」ではないんだよ…
…とでも言いたげなところ…

ぐっとこらえてる


吽形のこのお方…








…苦笑…








ここからは…今回のブログの
まとめデス…



「北(キタ)大仏」


これを見たくて、早くおキタ(起きた)んだよねっ!
キタい(期待)どおりに…
キタ甲斐があったな…
観ることができて、なキタい(泣きたい)くらいの感動が…
だから、ブログにかキタい(書きたい)と思ったんだよ!



…なんだぁ…汗…
まとめが…オヤジギャグ連発で

もう
読みあキタ(飽きた)なんて…苦笑…言わないでねっ!




…と「オチ」はやっぱり…苦笑
タイトルにも使った…

オヤジギャグの

連発…汗…



スミマセン!!






PS…


駅までの
帰り道…
北大仏に匹敵するくらいのインパクト大の

巨大な…歯ブラシをもったが…驚!











…青空のもと
…日に焼けて???
…実にたクマしい!!!



…汗…


オヤジギャグはもうええっちゅうねん!!…笑