5月16日の話…
今でこそ…
交流戦4連勝で…
めちゃめちゃご機嫌の…笑
真の!!阪神タイガ―スファンの私ですが…
この日…
5月16日は…
デ―ゲームでナゴヤドームに行ってたんですよ!!
中日・阪神戦…
…泣…
…泣…
…泣…
せっかく…
休日で…心のリフレッシュ!!
ストレス発散しよーと…
ナゴドに行ったのに…
ドラゴンズの大野投手に完封負け…
それも…消極的な…バント戦法で…
1点もとれず完封負け…
イライライライラ…
余計に…ストレス溜まる…泣
「ナゴヤドームになんか、いかんときゃよかった!!」
…と思いながら…
その傷心を癒すために???…笑
その帰りに寄ったライブ…
それは…
中山うりさんの
新譜「ぼっち」レコ発ツアー
名古屋篇!!

円頓寺商店街の近くにある…
「CONOHANA」
…といったライブスペースでの…
演奏を観に行ってきました!!


中山うりさんを「生」でみたのは…
まだ…片手の指でおさまるほどの…
ほんの新参者ですが…
中山うりさん!
いやあ…
声が…めちゃめちゃ透明感があって…
いいんだよね!!
耳を傾けてると…
心象風景に浮かんでくるのは…
中山うりさんの繰り出す音楽による異国へのトリップ旅行…
心は…いつのまにやら東ヨーロッパのような未知の国へ…
さてさて
今まで観た中山うりさんは…
アコーディオンを抱えて…
…でありましたが…
今回はギター1本での弾き語り…
中山うりさん!曰く…
「突然変異」
…だそうな…笑
ライブは
「トロントさん」からスタート!!
優しいギターの音色に…
透明感のある歌声に…
まったり…
ゆったり…気分で…
ほんの…1時間前…
「和田監督の采配はあかん!!」
…なんて
…イライラしてたのが…嘘のよう!!…笑
サビでは
ちょっとはねた感じのメロディーラインに…
気分もウキウキ…
さらに…
次の曲は…
気持ちが
異国へのトリップ旅行…中近東(戦乱の…じゃなくて…穏やかな…ね…)
…に気持ちを運んでくれる
「月とラクダの夢をみた」
そして
「ノスタルジア」
心象風景の中に懐かしい風景も混じり合って
耳を傾けてるその心地よさといったら…
もう最高…
…いやあ…いいね!!
癒される!癒される!!
ほんの…1時間前…
「和田監督の采配はあかん!!」
…なんて
…イライラしてたのが…嘘のよう!!…笑
街の中でいかがわしいお店の名前の名刺が落ちていた…
名前は「せ●ら」…
人に踏まれている名刺をみて…悲しくなって
家で作ったという…
アルバム収録曲の中では
暗めの曲
「小さな楽園」
…暗めの曲とは言え…
…透き通った天使のような声に…
ただ…ただ…癒される
猫を飼ってる…
そんな前振りから
猫と対話する中に
切ない想いを描いた
「回転木馬に僕と猫」
そして
情景が…色鮮やかに浮かび上がる
「夏祭り鮮やかに」
…キャンパスに…淡いクレパスで
…描いたような…情景が浮かび上がる…
そして…
これからの季節…
切なさが心に滲みる
「蒼いアジサイが泣いている」
懐かしさも感じる…美しいメロディ…
そして…そのメロディが…リズムが…
心に滲みる…滲みる…
…庶民的な…どこにでもみられるような情景…
…が…
淡いクレパスで…描いたように…
浮かび上がり
曲によっては…
異国情緒満載だったり…
また曲によっては
庶民的な…日本の中の…つね日頃みてきているような…
どこにでもあるような情景…
それでいて…どこか懐かしい…
そんな情景を感じさせてくれたりと…
うりさんのライブは
一粒で2度美味しい…
どこかのアーモンドチョコのような…
素敵なライブナノデス…
一部ラストは…
お酒を呑んで記憶を失くした…
…ことが一度あり…
それをきっかけに書いたという…
「月曜日の夜に」
…あ、はい…
お酒を呑んで記憶を失くした…
…なんてこと…
…私は…しょっちゅう…苦笑
この日も
阪神タイガ―ス!完封負けの記憶を…
お酒で…消したい!!…笑
お酒も…そうだけど…
中山うりさんの歌声に酔って…酔って…
「ナゴヤドームになんか、いかんときゃよかった!!」
…といった苛立った気持ち…
いつのまにか…和らいでますがな…
2部の
最初のMCが可笑しかった…
よく口笛を吹くことがあって…
近所からご機嫌な人と思われている???…笑
そんな一言の後には
「ダンス ダンス ダンス」
タイトルからくるイメージ
「ダンス×3」倍速???のような…
激しいダンスの曲調ではまったくなくて…
ゆったりと…
まったりと…
した…自然体の「ダンス」…笑…でした!!
そして
♪時々ドキドキ~
…のリフレインがなんとも気持ちよく心に残る
「時々ドキドキ」
刻むような軽快なギターのリズムにのった
透き通った唄声が美しく…心地よく…
目に浮かぶのは…
どこか懐かしさの感じられる…
ちょいと昔の街の風景…
そして
これぞ…まさしく昭和歌謡…
ノスタルジ―感満載の…
「青春おじいさん」
…おそらく…
初めて聴いた筈なのに…
初めて聴いた気がしない!!
さらに新潟の花火大会を観た思い出を描いたという
「よいよいまほろば」
これも…まさに昭和歌謡そのもの…
2部では…
どこか懐かしい…
浮かび上がるのは…
庶民的な…日本の中の…つね日頃みてきているような…
どこにでもあるような情景…
そんな何気ない…日常の中で…
うりさんが気付いたこと…
感じたことが…
等身大で…
また新たな発見として描かれている…
そんな曲を次々と…
弾き語ってくれる…
…そして…
季節は…どの歌も「夏」
しみじみ思っちゃう…
日本の「夏」はいいねって!!
アルバム収録曲
「茉莉花」
…を挟んで…
「生活の柄」
そう…高田渡さんの代表曲です
中山うりさんの透き通った歌声で聴くと…
…この曲の違った世界がまた広がる感じで…
めちゃめちゃいいのよ…
うん、痺れる…
このうりさんの唄声…
聴きながら…
歩き疲れて眠れると…幸せでしょうね…
せっかく…
聴きにきてるから…
もったいなくて…笑…
寝ちゃうなんてこと…できないけどね…
続いて
本編ラストの曲…
…に入る前のMC…笑
「…円頓寺の近所に泊まらせてもらって…
猫がいれば完璧だけど…」
そして
「最後の曲になってしまいました…みなさん、お疲れ様でした…」
?????
あの…
…全然疲れてないけど…
…むしろ癒されて疲れがとれてきたけど…
(むしろ疲れたのは…うりさんの方だと思うけど…
この摩訶不思議な…宇宙人的な…笑
このMCに笑いを噴き出してしまって…
和んで…
和んで…
ラストは…
「パレード」
UNは
「マドロス横丁」
レトロな曲調…
旅情感溢れ
浮かび上がるは…セピア色の港の情景…
♪踊れ、マドロス横丁飲み明かそう
笑い声あふれる、浮かれる街~
ナゴドから…思えば…
結構飲んでるのに…苦笑
この曲聴いてると…
またまた…呑みたくなりますな…
さすがに今日は呑み過ぎなので…笑
我慢!我慢!!…笑
ラストは…
しっとりと優しい歌声を聴かせてくれた
「石神井川であいましょう」
…もう…ホント心に滲みたな…
酔いも手伝ってね…笑
…心癒され…
…心癒され…
ナゴドで
「和田監督の采配はあかん!!」
…なんて
…イライラしてたのが…嘘のよう!!…笑
「ナゴヤドームになんか、いかんときゃよかった!!」
…といった苛立った気持ち…
完全に…和らいでますがな…
また…
中山うりさんの唄を聴きにいきたい…


そして…
完全に心癒された???…ので…
また…
ナゴヤドームの
中日・阪神戦…いきたい!いきたい!!…笑
今でこそ…
交流戦4連勝で…
めちゃめちゃご機嫌の…笑
真の!!阪神タイガ―スファンの私ですが…
この日…
5月16日は…
デ―ゲームでナゴヤドームに行ってたんですよ!!
中日・阪神戦…
…泣…
…泣…
…泣…
せっかく…
休日で…心のリフレッシュ!!
ストレス発散しよーと…
ナゴドに行ったのに…
ドラゴンズの大野投手に完封負け…
それも…消極的な…バント戦法で…
1点もとれず完封負け…
イライライライラ…
余計に…ストレス溜まる…泣
「ナゴヤドームになんか、いかんときゃよかった!!」
…と思いながら…
その傷心を癒すために???…笑
その帰りに寄ったライブ…
それは…
中山うりさんの
新譜「ぼっち」レコ発ツアー
名古屋篇!!

円頓寺商店街の近くにある…
「CONOHANA」
…といったライブスペースでの…
演奏を観に行ってきました!!


中山うりさんを「生」でみたのは…
まだ…片手の指でおさまるほどの…
ほんの新参者ですが…
中山うりさん!
いやあ…
声が…めちゃめちゃ透明感があって…
いいんだよね!!
耳を傾けてると…
心象風景に浮かんでくるのは…
中山うりさんの繰り出す音楽による異国へのトリップ旅行…
心は…いつのまにやら東ヨーロッパのような未知の国へ…
さてさて
今まで観た中山うりさんは…
アコーディオンを抱えて…
…でありましたが…
今回はギター1本での弾き語り…
中山うりさん!曰く…
「突然変異」
…だそうな…笑
ライブは
「トロントさん」からスタート!!
優しいギターの音色に…
透明感のある歌声に…
まったり…
ゆったり…気分で…
ほんの…1時間前…
「和田監督の采配はあかん!!」
…なんて
…イライラしてたのが…嘘のよう!!…笑
サビでは
ちょっとはねた感じのメロディーラインに…
気分もウキウキ…
さらに…
次の曲は…
気持ちが
異国へのトリップ旅行…中近東(戦乱の…じゃなくて…穏やかな…ね…)
…に気持ちを運んでくれる
「月とラクダの夢をみた」
そして
「ノスタルジア」
心象風景の中に懐かしい風景も混じり合って
耳を傾けてるその心地よさといったら…
もう最高…
…いやあ…いいね!!
癒される!癒される!!
ほんの…1時間前…
「和田監督の采配はあかん!!」
…なんて
…イライラしてたのが…嘘のよう!!…笑
街の中でいかがわしいお店の名前の名刺が落ちていた…
名前は「せ●ら」…
人に踏まれている名刺をみて…悲しくなって
家で作ったという…
アルバム収録曲の中では
暗めの曲
「小さな楽園」
…暗めの曲とは言え…
…透き通った天使のような声に…
ただ…ただ…癒される
猫を飼ってる…
そんな前振りから
猫と対話する中に
切ない想いを描いた
「回転木馬に僕と猫」
そして
情景が…色鮮やかに浮かび上がる
「夏祭り鮮やかに」
…キャンパスに…淡いクレパスで
…描いたような…情景が浮かび上がる…
そして…
これからの季節…
切なさが心に滲みる
「蒼いアジサイが泣いている」
懐かしさも感じる…美しいメロディ…
そして…そのメロディが…リズムが…
心に滲みる…滲みる…
…庶民的な…どこにでもみられるような情景…
…が…
淡いクレパスで…描いたように…
浮かび上がり
曲によっては…
異国情緒満載だったり…
また曲によっては
庶民的な…日本の中の…つね日頃みてきているような…
どこにでもあるような情景…
それでいて…どこか懐かしい…
そんな情景を感じさせてくれたりと…
うりさんのライブは
一粒で2度美味しい…
どこかのアーモンドチョコのような…
素敵なライブナノデス…
一部ラストは…
お酒を呑んで記憶を失くした…
…ことが一度あり…
それをきっかけに書いたという…
「月曜日の夜に」
…あ、はい…
お酒を呑んで記憶を失くした…
…なんてこと…
…私は…しょっちゅう…苦笑
この日も
阪神タイガ―ス!完封負けの記憶を…
お酒で…消したい!!…笑
お酒も…そうだけど…
中山うりさんの歌声に酔って…酔って…
「ナゴヤドームになんか、いかんときゃよかった!!」
…といった苛立った気持ち…
いつのまにか…和らいでますがな…
2部の
最初のMCが可笑しかった…
よく口笛を吹くことがあって…
近所からご機嫌な人と思われている???…笑
そんな一言の後には
「ダンス ダンス ダンス」
タイトルからくるイメージ
「ダンス×3」倍速???のような…
激しいダンスの曲調ではまったくなくて…
ゆったりと…
まったりと…
した…自然体の「ダンス」…笑…でした!!
そして
♪時々ドキドキ~
…のリフレインがなんとも気持ちよく心に残る
「時々ドキドキ」
刻むような軽快なギターのリズムにのった
透き通った唄声が美しく…心地よく…
目に浮かぶのは…
どこか懐かしさの感じられる…
ちょいと昔の街の風景…
そして
これぞ…まさしく昭和歌謡…
ノスタルジ―感満載の…
「青春おじいさん」
…おそらく…
初めて聴いた筈なのに…
初めて聴いた気がしない!!
さらに新潟の花火大会を観た思い出を描いたという
「よいよいまほろば」
これも…まさに昭和歌謡そのもの…
2部では…
どこか懐かしい…
浮かび上がるのは…
庶民的な…日本の中の…つね日頃みてきているような…
どこにでもあるような情景…
そんな何気ない…日常の中で…
うりさんが気付いたこと…
感じたことが…
等身大で…
また新たな発見として描かれている…
そんな曲を次々と…
弾き語ってくれる…
…そして…
季節は…どの歌も「夏」
しみじみ思っちゃう…
日本の「夏」はいいねって!!
アルバム収録曲
「茉莉花」
…を挟んで…
「生活の柄」
そう…高田渡さんの代表曲です
中山うりさんの透き通った歌声で聴くと…
…この曲の違った世界がまた広がる感じで…
めちゃめちゃいいのよ…
うん、痺れる…
このうりさんの唄声…
聴きながら…
歩き疲れて眠れると…幸せでしょうね…
せっかく…
聴きにきてるから…
もったいなくて…笑…
寝ちゃうなんてこと…できないけどね…
続いて
本編ラストの曲…
…に入る前のMC…笑
「…円頓寺の近所に泊まらせてもらって…
猫がいれば完璧だけど…」
そして
「最後の曲になってしまいました…みなさん、お疲れ様でした…」
?????
あの…
…全然疲れてないけど…
…むしろ癒されて疲れがとれてきたけど…
(むしろ疲れたのは…うりさんの方だと思うけど…
この摩訶不思議な…宇宙人的な…笑
このMCに笑いを噴き出してしまって…
和んで…
和んで…
ラストは…
「パレード」
UNは
「マドロス横丁」
レトロな曲調…
旅情感溢れ
浮かび上がるは…セピア色の港の情景…
♪踊れ、マドロス横丁飲み明かそう
笑い声あふれる、浮かれる街~
ナゴドから…思えば…
結構飲んでるのに…苦笑
この曲聴いてると…
またまた…呑みたくなりますな…
さすがに今日は呑み過ぎなので…笑
我慢!我慢!!…笑
ラストは…
しっとりと優しい歌声を聴かせてくれた
「石神井川であいましょう」
…もう…ホント心に滲みたな…
酔いも手伝ってね…笑
…心癒され…
…心癒され…
ナゴドで
「和田監督の采配はあかん!!」
…なんて
…イライラしてたのが…嘘のよう!!…笑
「ナゴヤドームになんか、いかんときゃよかった!!」
…といった苛立った気持ち…
完全に…和らいでますがな…
また…
中山うりさんの唄を聴きにいきたい…


そして…
完全に心癒された???…ので…
また…
ナゴヤドームの
中日・阪神戦…いきたい!いきたい!!…笑