はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分新明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。
10月無料体験
10月23日(火)
16:00~1年生2年生残席6名
17:00~2年生3年生残席6名
こくごレストランホームページ
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。
こくご食堂、今日のお話は
【やっぱり好き】
昨日の夜は、武蔵中原で塾を開いて初めての授業でした。
夏休みの理科実験イベントに参加した方が、体験授業を受けて、入塾してくださいました。
嬉しいことに、今朝早く生徒のお母様からメールを写真をいただきました。
とても楽しい授業でしたという内容のメールをいただきました。授業の写真は自分では撮ることができないので、嬉しかったです。
今年の頭までは、中学生に英語を教えていました。クラスは20人前後いて、活気のある授業でした。そして3月までの仕事、国語個別指導教室で、小学3年生・5年生。中学1年生・2年生の指導も終了していました。
半年以上教育関係の仕事から離れることは、ここ数年ありませんでした。
そして、昨日を迎えました。初めての授業なので、様子をみることにしました。生徒がどのくらい「こくご」にむきあっているのか様子をみながら進めていくことにしています。それは御家族の方とも連絡を済ませていました。
それでも、緊張するものですね。教育の仕事で緊張したことはないのですが、半年というブランクのせいでしょうか。
生徒が到着しました。
今回は、「今月楽しかったこと」をテーマにしました。
最初は、楽しかったことが思い浮かばない様子でした。そしてしばらくすると、お祭りのことを思い出しました。
文章にするのではなく、箇条書をする練習をしました。去年教えていた中学生は、箇条書の意味がわからない子もいました。なんでも長く文章にすればいいわけではありません。
例えば、
おじいちゃんとお祭りにいって、わなげをしました。
これが頭に浮かんでいたら、
おじいちゃん
お祭り
わなげ
これだけを書きます。そして、書いたものをみながら、舞台で大勢には発表するという設定で話をしてもらいました。
先ほどまで流暢に話していたのですが、緊張で言葉が詰まってしまいます。それでも、単語だけ書いたメモをみて、話を終えることができました。
この練習を他の話題ですると、二回目は原稿をみないで発表できました。これも、練習です。
それから、名前を漢字で書いてもらい、一文字ずつ何年生で習う漢字なのか。この本を見て探してもらいました。
この本は、次の回までに準備をしていただき、毎週辞書と一緒にもってきてもらいます。
この本のいいところは、漢字の書き順を確認できること。そして、学年別に漢字が編集されていること。前のページにある読みで、検索することがでること。巻末には、反対言葉・同音異義語・慣用句(意味が書いてある)四字熟語(意味が書いてある)。すぐれものです。
生徒の名前を漢字で書くと、4文字です。
「上から、1,2,3,4になっている。」
生徒の発見には目を見張るものがあります。生徒の氏名を表す漢字は、上から1年生・2年生・3年生・4年生で習う漢字だったのです。配布した用紙に、数字を書いていたのを見ていましたが、私は数字が連続していることを発見できませんでした。
こんなとき、子供の発想の柔らかさには脱帽です。
そして、今回はハロゥインが近いので、妖怪クイズをしました。さすが3年生用意した5問、全部正解でした。
最後は毎回ゲームで終わります。まだ生徒は1名なのでじっくりむきあえるゲームにしました。算数と理科が得意だとお母様から聞いていたので、絶対にたのしいだろうと、これを選びました。
これは、このピースと縦・横・斜めどこでもいいので、4つそろえるゲームです。10回勝負して、今回は私が全勝でした。R君は、将棋が好きだそうで、きっといつか(近い将来)すぐ私が負ける日がくるでしょう。
最後のゲームは、こういった道具を使うものばかりでなく、天気図のカードや地図記号カード・漢字カードなど毎回違うものにする予定です。
始めは緊張していましたが、途中からいつもの調子がもどり、とても楽しくなりました。
そして、やっぱりこの仕事が好きなことを再確認しました。
次回の授業の組み立てを考えることが、楽しみになりました。
インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
4目ならべの画像
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com
10月無料体験
10月23日(火)
16:00~1年生2年生残席6名
17:00~2年生3年生残席6名
こくごレストランホームページ
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。
こくご食堂、今日のお話は
【やっぱり好き】
昨日の夜は、武蔵中原で塾を開いて初めての授業でした。
夏休みの理科実験イベントに参加した方が、体験授業を受けて、入塾してくださいました。
嬉しいことに、今朝早く生徒のお母様からメールを写真をいただきました。
▲ハロウィンクイズをしているところ
右側に生徒がいます
右側に生徒がいます
とても楽しい授業でしたという内容のメールをいただきました。授業の写真は自分では撮ることができないので、嬉しかったです。
今年の頭までは、中学生に英語を教えていました。クラスは20人前後いて、活気のある授業でした。そして3月までの仕事、国語個別指導教室で、小学3年生・5年生。中学1年生・2年生の指導も終了していました。
半年以上教育関係の仕事から離れることは、ここ数年ありませんでした。
そして、昨日を迎えました。初めての授業なので、様子をみることにしました。生徒がどのくらい「こくご」にむきあっているのか様子をみながら進めていくことにしています。それは御家族の方とも連絡を済ませていました。
それでも、緊張するものですね。教育の仕事で緊張したことはないのですが、半年というブランクのせいでしょうか。
生徒が到着しました。
今回は、「今月楽しかったこと」をテーマにしました。
最初は、楽しかったことが思い浮かばない様子でした。そしてしばらくすると、お祭りのことを思い出しました。
文章にするのではなく、箇条書をする練習をしました。去年教えていた中学生は、箇条書の意味がわからない子もいました。なんでも長く文章にすればいいわけではありません。
例えば、
おじいちゃんとお祭りにいって、わなげをしました。
これが頭に浮かんでいたら、
おじいちゃん
お祭り
わなげ
これだけを書きます。そして、書いたものをみながら、舞台で大勢には発表するという設定で話をしてもらいました。
先ほどまで流暢に話していたのですが、緊張で言葉が詰まってしまいます。それでも、単語だけ書いたメモをみて、話を終えることができました。
この練習を他の話題ですると、二回目は原稿をみないで発表できました。これも、練習です。
それから、名前を漢字で書いてもらい、一文字ずつ何年生で習う漢字なのか。この本を見て探してもらいました。
この本は、次の回までに準備をしていただき、毎週辞書と一緒にもってきてもらいます。
この本のいいところは、漢字の書き順を確認できること。そして、学年別に漢字が編集されていること。前のページにある読みで、検索することがでること。巻末には、反対言葉・同音異義語・慣用句(意味が書いてある)四字熟語(意味が書いてある)。すぐれものです。
生徒の名前を漢字で書くと、4文字です。
「上から、1,2,3,4になっている。」
生徒の発見には目を見張るものがあります。生徒の氏名を表す漢字は、上から1年生・2年生・3年生・4年生で習う漢字だったのです。配布した用紙に、数字を書いていたのを見ていましたが、私は数字が連続していることを発見できませんでした。
こんなとき、子供の発想の柔らかさには脱帽です。
そして、今回はハロゥインが近いので、妖怪クイズをしました。さすが3年生用意した5問、全部正解でした。
最後は毎回ゲームで終わります。まだ生徒は1名なのでじっくりむきあえるゲームにしました。算数と理科が得意だとお母様から聞いていたので、絶対にたのしいだろうと、これを選びました。
▲立体4目ならべ
平和興業株式会社
平和興業株式会社
これは、このピースと縦・横・斜めどこでもいいので、4つそろえるゲームです。10回勝負して、今回は私が全勝でした。R君は、将棋が好きだそうで、きっといつか(近い将来)すぐ私が負ける日がくるでしょう。
最後のゲームは、こういった道具を使うものばかりでなく、天気図のカードや地図記号カード・漢字カードなど毎回違うものにする予定です。
始めは緊張していましたが、途中からいつもの調子がもどり、とても楽しくなりました。
そして、やっぱりこの仕事が好きなことを再確認しました。
次回の授業の組み立てを考えることが、楽しみになりました。
インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
4目ならべの画像
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com