こくご食堂

小学生向けこくご塾を創業しました。[こくご]の楽しさを、様々な切り口から発信していきたいと思っています。

【ココですか!】

2019-10-11 21:23:00 | 紙芝居
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

10月は第一第三火曜日授業
無料体験は
10月1日(火)
11月5日(火)
16時~
17時~
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居の仕事も、ホームページから問いあわせしてください。

こくご食堂、今日のお話は
【ここですか!】

視察をすることにしました。

何をするにも思いつき。(いい言葉でいえば、ひらめき)
木曜日。午後から打ち合わせがあるので、その時間までにやっておきたいことを詰め込むことにしました。

朝アップ・アメーバブログ・・・急に思いつき立ち寄った、川崎南部市場について、3日連続投稿します。本日のブログの続きは明日。

夜アップ・グーブログ・・・ここでは、同時進行で一日の事を書いていきます。

さて、川崎南部市場で素敵な出会いをした後。
「そうだ、視察していこう。」
ここで頭にひらめき。グーグルを検索。
「南部市場からすぐですよ。」
そう、前のお会いした時、幸区盛り上げ隊のがくさんや倉林さんが言っていました。

それがここです。

▲広々とした公園


▲川崎市幸区 南河原公園


おお!想像していたよりも広く見通しがよくて気持ちのいい公園です。

そして注目すべきはこの遊具。船の形をしています。

▲船ですよ・ワクワクしますね


誰も知らないでしょうが、実は私は幼い頃から公園が好きです。車、バス、電車から楽しそうな公園をみつけると、「行ってみないな。」と思う、ソフト公園マニアなのです。自宅付近の公園をながめていると、不思議なことがあります。とても小さい公園でも、人があふれている公園。広くて綺麗なのですが、閑散としている公園。

以前、幸区盛り上げ隊のがくさんと倉林さんにお会いしたとき、お誘いいただいたイベントです。この公園に、遊具(移動でき、手にすることができる遊具)で遊ぶという企画。そしてさらにワクワクするのは、この大きな船の遊具の塗り替えをするそうです。それを見るのも楽しみです。

倉林さんから写真をみせていただいた、紙芝居会場はここです。
想像していたよりも広く、そして、紙芝居をするにはもってこいのロケーションです。

▲右奥の円のところ



素敵なイベントに参加させていただくことができて、とても嬉しいです。さらに、素敵な会場。幸区で紙芝居をさせていだくには初めてなので、緊張しています。

週に二回、商品陳列の仕事をしていますが、その職場は川崎。同僚には、幸区に住んでいる方が多くいます。今日、職場で
「南川原公園で紙芝居をするんですよ!」
と言ったら、
「観に行くよ!」
2名の方にそういってもらえました。嬉しいことです。

4時起床→6時南部市場→7時南河原町公園

まだまだ、川崎幸区の旅はつづきます。

明日につづく・・・

おまけ・・
私は、柳マニアです。日本昔話で観た「おいてけぼり」というお話があります。沼のほとりにある柳の木。この下を通る魚屋。どこからともなく聞こえてくる声
「おいてけー。おいてけー。」
この昔話を、いつか紙芝居にしたいです。そこで、「おいてけぼり」の柳を探していました。この南河原公園に、いい柳がありました。

▲柳


枝のしだれ具合がたまりません。


★国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場
9月第一第三火曜日
体験授業受け付け中
https://www.kokugoresutoran.com/



★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
10月9日(水)
10月23日(水)
15時~18時
二子新地駄菓子の木村屋
https://www.facebook.com/dagashinokimuraya/
ふらっと二子新地
https://www.facebook.com/groups/1385944758198218/
紙芝居やワークショップの内容はここから!

▲常連の小学生女子が書いてくれました
似顔絵です


★告知1
武蔵新城 千年温泉
10月27日(土)19時~
ご家族でお風呂にはいろう!
そして、紙芝居を見よう
入場料(お風呂に入ったかたのみです)
・4歳以上100円
・0歳から3歳無料
(保護者の方はご引率ください。
そのさい、大人の方は)
1幕20分
1幕目 19時~19時20分
2幕目 19時30分~19時50分
https://www.facebook.com/pages/
https://chitose-onsen.com/





★告知2
ハロゥインイベント
10月26日(土)
二子新地駄菓子の木村屋
仮装して遊びにきてね。
詳細は後日



★告知3
11月3日(日)
メイズダイナー中庭マルシェ
紙芝居をします!
詳細は後日
https://www.facebook.com/MaysDiner/



★告知4
幸区初進出
11月23日(土)
紙芝居×幸区もりあげ隊
公園のイベントです。
詳細は後日。
https://www.facebook.com

▲幸区盛り上げ隊のみなさん


★こすぎの大学登壇決定
12月13日(金)
紙芝居の素晴らしさを伝えます
詳細は後日
https://www.facebook.com/kosuginouniv/


▲今後のこすぎの大学登壇者



インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com