こくご食堂

小学生向けこくご塾を創業しました。[こくご]の楽しさを、様々な切り口から発信していきたいと思っています。

【血も涙もない】

2020-03-20 18:36:00 | 思い出
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

毎月第一第三火曜日授業
無料体験は
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居の仕事も、ホームページから問い合わせください。

こくご食堂、今日のお話は
【血も涙もない】

若いころは、ある意味、「血も涙もない」人間だったかもしれないです。

斉藤由貴さんの「卒業」
仕事先で流れてきました。

以下歌詞より
「ああ、卒業式で泣かないと
冷たい人といわれそう」

まさに、私は冷たい人。
卒業式で泣いたことはありません。

泣かないというより、ああいう静寂は面白くなってしまうのです。
そして誰かの鼻をすする音を聞くと、一気にサーっと気持ちが引いていくのです。冷静になりすぎる。冷酷か?

泣きたいタイミングがないわけではありません。しかし、引いてしまうのです。

それは、結婚式でも起こりました。

「それでは、花嫁よりご両親にむけた手紙をお願いします。」

▲手紙を読む私
26年前の結婚式より


流れるように進められる披露宴。
ここで、私はマイクの前に。隣には夫がいます。

さすがに、結婚式です。近いとはいえ、横浜から川崎にお嫁にいきます。
あれやこれや手紙を読み進め、
「さすがの私も涙が・・・」
と思った瞬間。
どこかから鼻をすする音が。

どこ?
どこ?

犯人はお前か!

と叫びそうになりました。
手紙をよみながら。

夫です。
もう号泣。

引きました。
かなり引きました。
涙君、さよなら。

そんな冷血な私ですが、年齢とともに涙もろくなってきました。

そして、一昨日の深夜番組をみているときのこと。
30年以上離れていたお母さんに、息子が会いに行くという番組。

再会~生き別れた家族に会いたい
https://www.fujitv.co.jp/b_hp/saikai_aitai/index.html

なんとなく見始めたのですが、途中からくいいるようになりました。
そして、何度も躊躇しながら、息子はお母さんと思われる人が住んでいる家のベルをならします。
ドキドキ。

お母さんでした。

息子はお母さんに捨てられたと思っています。それを聞いてみます。
すると、お母さんは財布からコインに貼った息子の写真を見せます。
「これは、ずっともっていた。」

ここで、号泣です。深夜。だれも泣くことをじゃまする人はいません。

すると、高らかな笑い声が。

次男です。
テレビの聞こえる場所で寝ています。

「まさかと思ったら、泣いてるじゃん。」
「泣くでしょう。この話。」
「いやいや。おどろいた。」

次男は血も涙もない男です。

あれ、遺伝か?

次男が、血の通った人間に成長することを祈るばかりです。

▲次男は悪魔
オリジナル紙芝居「たいへんだ」より
虫歯菌


★塾
国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場
第一第三火曜日
体験授業受け付け中
https://www.kokugoresutoran.com/





★紙芝居
二子新地駄菓子の木村屋イベントスペース
★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
3月の紙芝居イベントはコロナウィルスの影響でお休みさせていただきます。
申し訳ありません
お子さんたちの健康を優先させるという考えになりました。
野菜販売は通常通り開催します。
15時~18時
二子新地駄菓子の木村屋
https://www.facebook.com/dagashinokimuraya/
ふらっと二子新地
https://www.facebook.com/groups/1385944758198218/
紙芝居やワークショップの内容はここから!
紙芝居の後はあやとりで遊びます!


▲野菜販売は通常通り
川崎野菜の販売は、11時頃から!



★武蔵新城 千年温泉
2月はコロナウィルス流行により
延期とさせていただきました
コロナウィルスが終息しましたら、
また開催します。
ご家族でお風呂にはいろう!
そして、紙芝居を見よう
入場料(お風呂に入ったかたのみです)
・4歳以上100円
・0歳から3歳無料
(保護者の方はご引率ください。
そのさい、大人の方は)
1幕20分
1幕目 18時~18時20分
2幕目 18時30分~18時50分
https://www.facebook.com/pages/
https://chitose-onsen.com/
銭湯クイズ!銭湯紙芝居!
紙芝居の後は折り紙で遊びます


▲次回の千年温泉で初披露
オリジナル昔話紙芝居「うらしまたろう」
室町時代の御伽草子をモチーフにつくりました!


★4月某日
シークレット女子会開催予定
紙芝居、観るだけじゃつまらない
紙芝居をみて、トークする
みんなで作る紙芝居
美味しいご飯×紙芝居×カフェ
中旬か下旬の月曜日に開催
興味のあるかたは御連絡ください
開催地・二子新地カフェメイズダイナー
開催時間・たぶん19時30分~
テーマは「お菓子」

▲次回のテーマは「お菓子」


▲2月のシークレットイベントの様子

★5月16日(土)
(雨天の場合は23日(土))
川崎市幸区でのイベント
川崎区、幸区近辺の紙芝居を演じる予定です!


★5月17日(日)
農園フェス
川崎市宮前区小泉農園にて
紙芝居をします!
今年も趣のある場所で紙芝居をします



インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
電話ガチャガチャ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com