こくご食堂

小学生向けこくご塾を創業しました。[こくご]の楽しさを、様々な切り口から発信していきたいと思っています。

「お子さまランチとちゃんこ」

2020-03-28 20:30:00 | COOLJAPAN
こくご食堂本日のお話は
「お子さまランチとちゃんこ」

ここのところ、週に3、4回、一日中食事の支度をしている日があります。

私のファミリーの分。
実家の両親の分。

ファミリーは、マックス食べ盛りは過ぎましたが、まだまだ一升炊き炊飯器が活躍しております。二代目!

実家の炊飯器は3合炊き。

昔あったおもちゃ、ママレンジサイズです。

そして、作る量も。

実家の両親は、魚を焼いても二人で一匹。
そのつもりでファミリーの食事を作ると、もちろん足りないのです。

ときどき、なんだかわからなくなってきます。

そして、問題はそれぞれの好み。

母はそばが嫌い。(母はおいなりさんが好き)
父はおいなりさんが嫌い。(父はそばもうどんも好き)

これは、最近知りました。

ファミリーでは。
長男は麻婆豆腐があまりすきじゃない。(次男の好物は麻婆豆腐)次男は、棒々鶏がすきじゃない。(長男の好物は棒々鶏)
夫は、シチューはおかずじゃないという。(両親はシチューだと野菜をたくさんたべる)

だんだん頭が混乱してくるのです。

そして、主婦あるある。
冷蔵庫の残りを考えて買いものをするのですが、その思い違い。

今、実家の冷蔵庫にはバターがありません。私の家には、あります。
そういう情報が混ざるのです。

携帯で写真をとっておくか?

いずれにしても、量としては、
実家ではお子さまランチ。
ファミリーには、ちゃんこ鍋。

間違えないようにしないとです。

ご飯の支度をしていて嬉しいのは。
なんといっても
「美味しい!」
の言葉と笑顔。

実家では、有り合わせでつくった鮭チャーハンが好評でした。そんなものか?

すべてのピープルに喜ばれたのは、
リンゴバター焼きはちみつがけアイスのせでした!

リンゴが安く手にはいったので、ファミリーには今晩、実家では明日つくる予定です!

先ほど毎日いくスーパーマーケットで、アイスを買い忘れ並びなおしました。毎日行くので顔見知りになったレジのお姉さんが
「デザート買い忘れですか?」
と、笑顔で声をかけてくれました。
「はい!大事なものを!」

これからデザート作りです!

🔺本日ゲット!
素敵なデザートに!