Syl.Com.

名も無きねこに

聞きとりが問題

2009-06-03 21:28:47 | 仏検二級一次
先週に続いて、仏検の過去問を解いた。

2005年度春季仏検2級:77点(100点満点)

筆記:62点(68点満点)。内訳は以下のとおり。

第1問(前置詞):4点(配点4)
第2問(語彙):8点(配点10)
Il a son bureau dans le même batîment ( ) le mien.
よく考えても思い出せず、 avec を入れて不正解。
même にはque だった。

第3問(動詞):8点(配点10)
Je vous remercie mille fois. を
Je ne ( ) comment vous remercier. に変える問題は、
sais pas を入れてしまった。正解は sais のみ。
savoir の否定文では pasは省略されることが多く、
無くても問題ないらしい。
そもそも動詞活用の問題で pas まで補うことは無いだろう。

第4問(長文1):10点(配点10)
第5問(会話文1):10点(配点10)
第6問(長文2):14点(配点14)
第7問(会話文2):8点(配点10)
前後の読み違いから一問間違った。


書き取り:0点(配点14)
今回は二ヶ所ミスがあった。
一つは綴りを知らない語、もう一つは時制の間違い。
例のごとく、採点基準不明のため、
全体の点数には加算しなかった。


聞き取り:15点(18点満点)。内訳は以下のとおり。

問題1:6点(配点8)
内容が分からずあわてるのは少し改善されてきたが、
細部まで理解が至らない。
一つは全く見当違いの答えを書いていたので仕方ない。
しかしもう一方は数を間違えて動詞を活用していた。
余裕を持って解答できていれば、見直しで拾えるレベルだ。

問題2:9点(配点10)
一回目から大体の内容はつかめたが、
どうしても最後の部分だけが聞き取れず、
それがあだになって一問落とした。


筆記問題は準備が整ってきた。
あとは細かい間違いを見逃さないようにする。
ディクテも何とかなりそうな気もしてきた。
しかし聞き取り問題1は、相変らず勘に頼っている。
ニュースを聴いて要約する練習も取り入れてみようか。

残: 39.5h
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする