Syl.Com.

名も無きねこに

『完全予想』 三周目終了

2009-06-08 23:14:19 | 仏検二級一次
『完全予想』の三周目が終わった。
再復習でも未だに間違っていたものに対象を絞って、
明日から最後の見直しに入る。
前置詞、語彙、動詞に関する問題しか復習していないが、
長文や会話文問題は習得語彙に依存する部分も大きいはずだ。
残り時間で軽く目を通す程度でいいだろう。

家の工事が終わるを待って、過去問を一回分解いた。


2005年度秋季仏検2級:81点(100点満点)

筆記:64点(68点満点)。内訳は以下のとおり。

第1問(前置詞):4点(配点4)
第2問(語彙):6点(配点10)
Excusez-moi de ce long ( ) . と La ( ) est chère à Paris. は
どちらも知らない表現だった。それぞれ、silence, vie が入る。
筆記ではこの問題が一番弱い。

第3問(動詞):10点(配点10)
connaître の直説法半過去三人称単数の活用で迷った。
半過去の語幹は、直説法現在一人称複数のそれを
基準にするという原則に従って解答して正解だった。

不規則な動詞の活用をまだ覚えきれていない。
connaître で î が現れるのは、
直説法現在は三人称単数、
あとは直説法単純未来と条件法現在だ。

第4問(長文1):10点(配点10)
第5問(会話文1):10点(配点10)
第6問(長文2):14点(配点14)
第7問(会話文2):10点(配点10)


書き取り:0点(配点14)
採点基準不明のため、点数は加えなかったが、
今回は五ヶ所間違いがあった。
même pour de toutes petites chosesの de が
不定冠詞の変化したものであることを見落として、
その後を全て単数にして3ミス。
不注意で . と , を間違えたのと、続く単語を
小文字で初めて全部で五つのミス。

今回からタイマーを使って、四回目の読み上げが
終わった後の見直し時間三分を正確に計ることにした。
聞きとり問題1の問題文に前もって目を通したかったので、
見直しと修正に一分半しか割かなかったが、
もう少し時間をかければミスも減ったかもしれない。


聞き取り:17点(18点満点)。内訳は以下のとおり。

問題1:7点(配点8)
書きとりの見直しで削った時間を、
問題文を見るのに当てたおかげで、
余裕を持って解答できた。
一度目の聞きとりでは細部までは分からなかったが、
二度目で大体把握して解答して、三度目で確認した。
次の問題2でかなり時間あまったので、
最初は正しく書いていた encourager を、
あとから r を余計に追加して間違った。

問題2:10点(配点10)
本文は一回目の読み上げで内容をほぼ把握できた。
質問も一つを除いて、一度目で全て解答できたので、
時間が余った。それで上の余計な修正をしてしまった。


筆記は語彙の問題が注意を要する。
聴解はディクテの見直しと聞きとり問題1の先読みで、
時間をどう配分するか、まだ工夫の余地がある。

もっと実力があれば、こんな細かい所なんて気にせずに済むだろう。
小手先のテクニックに頼らざるを得ない現状は情けないが、
そうはいっても仕方ない。
できることは全てやっておこう。

残: 20.5h
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする