通院で昨日一日がつぶれ、今日は家の工事で、
聞き取りやディクテの練習によく集中出来なかった。
どうしてもこの時期に行わなければならないものではないはずだが、
工事は明日まで続く。まあ仕方ない。
過去問は火曜以降に繰り下げて、読解と作文の練習をしよう。
実際の試験と同じように、本文を二回聞いて、
書きとってからもう一度聞くという手順で、
『完全予想』の問題でディクテをしたが、やはり難しい。
四周目ともなると内容はほぼ全て覚えている。
しかし書きとるためのポーズが短すぎて、
書くスピードが追いつかない。
実際の試験ではどのくらいの間隔で読み上げられるのだろう。
公式問題集に収録されている程度ならば助かるのだが。
残: 27h
聞き取りやディクテの練習によく集中出来なかった。
どうしてもこの時期に行わなければならないものではないはずだが、
工事は明日まで続く。まあ仕方ない。
過去問は火曜以降に繰り下げて、読解と作文の練習をしよう。
実際の試験と同じように、本文を二回聞いて、
書きとってからもう一度聞くという手順で、
『完全予想』の問題でディクテをしたが、やはり難しい。
四周目ともなると内容はほぼ全て覚えている。
しかし書きとるためのポーズが短すぎて、
書くスピードが追いつかない。
実際の試験ではどのくらいの間隔で読み上げられるのだろう。
公式問題集に収録されている程度ならば助かるのだが。
残: 27h