Syl.Com.

名も無きねこに

方法序説を読み始めた

2025-02-23 23:33:49 | 西検三級
"Discurso del méthodo" (R. Descartes, Garcia Morente, Literatura Pública, 2022) を
読み始めた。
スペイン語教材 学習時間 累積時間
方法序説        60分      175時間50分

さすがにスペイン語だけだと話を追うのが難しい。
落合太郎の邦訳と照らし合わせて何とか分かるくらい。
これを一日一段落ずつ進めていきたい。

明日は叔父の葬儀だ。そろそろ寝る支度をしよう。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 準備開始 | トップ | 快晴、叔父の葬儀 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ammonite)
2025-02-24 22:55:46
もちけらさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

スペイン語で読むのも興味のあるものだと
勉強していて面白いですね。
ただわたしの実力だとスペイン語訳本だけで
完結できず、和訳も無いといけませんが。

今日は叔父の葬儀に出てきました。
何だか疲れてしまい帰宅したら寝てしまいました。
明日は母に報告に行きます。
お気遣いくださり、ありがとうございます。
返信する
Unknown (ammonite)
2025-02-24 22:49:51
やちさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

今日は叔父の葬儀で疲れてしまって、
つい寝入ってしまいました。
スペイン語はこれから勉強です。

斎場に向かう途中のどが痛かったのですが、
家で寝たらよくなったみたいです。
お気遣いありがとうございます。
返信する
Unknown (ammonite)
2025-02-24 22:47:24
ひいなさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

今日は叔父の葬儀に出てきました。
カイロを貼るのは思いつきませんでしたけど、
斎場も焼場も暖房が入っていたので
それほど寒い思いをせずに済みました。

ひいなさんはポーがお好きなんですね。
萩尾望都のマンガは姉も読んだことが
あると思います。

スペイン語の今日の分は
これから取り掛かるところです。
デカルトの西訳は読むのが面白くて
勉強になりそうです。

母の面会は明日を予定しています。
少しでも食べられるようになっていると
いいんですけどね。
心配して下さってありがとうございます。
返信する
Unknown (もちけら)
2025-02-24 15:08:36
スペイン語での原文なんてすごいですね!

明日は叔父さんの葬儀とのこと、お悔やみ申し上げます。。
返信する
Unknown (やち)
2025-02-24 09:55:36
こんにちは
スペイン語のお勉強、お疲れ様です
叔父様の葬儀に行かれるのですね
お気をつけて行ってらして下さいね
ammoniteさんも無理せずお身体大事になさって下さいね
返信する
Unknown (ひいな)
2025-02-24 04:41:36
叔父様のお葬式ですか。切ない1日になりますね。
温かい服装で参列して下さいね。
スーツの中にヒートテックを着るとか、
首の後ろにカイロを貼るとか。

私はエドガー・アラン・ポーって好きなんですよね^^
知ったのが萩尾望都の『ポーの一族』でしたが(笑)
お姉様は読破してらっしゃると思います。

スペイン語、順調じゃないですか。
原書と翻訳本の読み合わせって、力がつきそうです。

お母様の面会は今度はいつ行かれるのですか?
私も心配になっちゃいます。
改善されていますように。
返信する

コメントを投稿

西検三級」カテゴリの最新記事