望子のただいま稽古チュッ!

稽古、公演、プライベート
・・・オバサン役者、木村望子の日々。

とりあえず、楽屋の裏のウラ話・その4

2012-06-08 23:04:57 | 舞台・ウラ話

しかし、なんというのか、
ここまで迷走しまくってるウラ話も珍しいかも。

なにを書きたいんだか、
だんだんわからなくなってきました(笑)


しかし驚いたのは、
皆さん、図面ならわかるんですねぇ。

私、図面だとわからないから、写真を出してたのに。
びっくりです。

・・・と、まずいまずい

これでまた迷走したら、絶対に収拾つかなくなるぞ。



はい。
なんとか話を続けます。


これが、舞台に向かって右(上手側)の楽屋、


こちらが向かって左(下手側)の楽屋、


もう、この矢印を一歩出たら、即舞台のそでになります。


しかし、今回の、この2つの楽屋に関しては、

ウラ話その1・その2あたりで、
さんざん語ってきたようなイザコザはありませんでした。
(それなら何故語ったんだ?? 


女性陣が圧倒的に数が多いワケですから、
当然、女性が、少し大きめの上手楽屋。

少数派の(といっても、結局7人になりましたが)、
男性陣は狭い下手楽屋と、最初から決定しました。



でも、私、考えてしまったんです。

長かったり、一瞬だったり、ではあるものの、
今回、私が舞台に出る回数は、全部で8回。

その、ぜーんぶが下手からなんです。



上手と下手との行き来は、
舞台の後ろに吊られた黒い幕の、
後ろのスペースを通ります。



この写真はたぶん、昼と夜の間でしょうか。

片付けたり、話し合ったりしているキャストの後ろ、
舞台の奥に黒い幕が張ってあります。

この裏側が、上手と下手を行き来する通路なんです。

つまり、黒い幕で仕切られているだけで、
舞台の上を通って、行き来するんですね。


なんとか、人が行き交える程度の広さはあるのですが、
なんといっても、前では芝居が進行中。

意味もなく、後ろの幕が動いたりすると、
とんでもない迷惑になります。


・・・となると、


   <つづく>








人気ブログランキング

 ブログランキング参加中。
よろしければ、クリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参加中。よかったらクリックを!

人気ブログランキングへ