あんみつとシナモン

ハイキング・山散歩・観光旅行・
美味しい店・美術鑑賞・等々
おすすめしたい事だけを
載せています。

三浦海岸の河津桜を見に行こう!

2013年02月15日 | 花散策


  京浜急行の三浦海岸駅から
  線路沿いに歩き、小松ヶ池公園までの
  ほぼ1kmに約1,000本の河津桜
  植えられています。


  以下の写真は昨年2012年3月中旬
  三崎口駅と三浦海岸駅に行った時に
  たまたま写した写真です。
  この時は小松ヶ池公園に行ってませんが、
  三崎口駅から三浦海岸駅間を電車で移動中、
  車窓からは濃ピンク色の
  華やかな河津桜
  見ることができました。
  今年はちゃんとこの三浦海岸駅から
  小松ヶ池公園まで歩いてみるつもりです。


 
  
2012.3.13
  京浜急行の終点、三崎口駅の周りにも
  河津桜の木が多くあり、
  青空に映えてとてもきれいでした。




2012.3.13
  小松ヶ池の河津桜を見るなら 
  ひとつ東京よりの
  三浦海岸駅から歩くほうが
  近いと思います。




2012.3.13
  三浦海岸駅前にはテントが並び、
  地元の野菜、海産物、などの販売ブースが
  ありました。
  お土産を物色するのも楽しいです。




2012.3.13

 本場伊豆の河津川流域の
  河津桜は約800本だというので
  本数では本場に勝ってる
  自慢する地元の人もいました。 
  (定かではありません


  
  今年の 三浦海岸「桜まつり」
  3月10日までですが
  おそらくこの寒さで満開は遅れるでしょう。 
  桜まつりも延長になるかも。
  
  京浜急行の駅員さんかしら? 
開花情報を載せてくれているサイトありました。

  http://www.enjoytokyo.jp/id/keikyu_miurakaigan/  







グリル満天星に行こう!

2013年02月15日 | グルメ(東京・丸の内・日本橋)

  東京駅のライトアップを見てから、
  近くのレストランに食事に行きました。




東京駅
  レトロな外観をLEDライトでオレンジ色に照らし、
  ビル街の夜空に赤レンガが
  柔らかく浮かび上がります。





  駅舎のドーム内部。
  皆さん上を見上げて、写真を撮ったり、
  なかなかその場を離れません。


  ま、ここにずっといるわけにはいきませんので、
  丸の内ビルディングに食事に行きました。
  丸ビルなら5F・6F・35F・36F、
  合計すると沢山のレストランがありますので
  どこか必ず入れるでしょう。

  
  今回は丸の内ビルディング5F
  グリル満天星にします。
  ここは三越本店に行った時、
  新館9Fにもありました。
  でも、レストラン入り口の壁に沿って
  並んでいる椅子に数人の待ち人が…
  気が短い私は待てませんでした。



  

  今回は早めの夕方6時前。 難なく入店できました。





  本店は麻布十番にあります。
  いかにも老舗の洋食屋って感じです。
  ここの丸ビル支店の内装も
  昔懐かしいインテリアですね。





  この店はオムレツライスが有名だそうです。
  でも、今回注文したのは、ロールキャベツ。
  今日はこれが食べたい気分。
  (ライス又はパン付き)で1,680円。
  トマトソースでしっかりした味。

 



  料金でコーヒーとアイスが付きます。



  店内は薄暗く落ち着いた雰囲気ですが、
  テーブルとソファーがちょっと多いかな。
  ファミレス状態だから、もうすこし、
  ゆったりと配置してあればいいですね。