今年の正月は喪中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/knamida.gif)
おせちも食べないで過ごそうか?
と、思いましたが
家族に「本当におせちなし?」と言われ
どうするか…と考えていました。
いつも行く美容院の方に
「だまされたと思って
オリジンのおせち注文してみて。
以外と美味しいですよ」
と言われました。
よし、食べてみるか、オリジンのおせち。
早期注文すると(12月11日まで)
優待券(金券)が付いてきます。
12月31日夕方取りにくることにして
とりあえず一番小さいおせちを
予約しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bc/b00dc1fc031ffd7aae1d45196d3a385b.jpg)
31日にとりにいきました。
金糸の紐で結ばれ
祝箸までついていました。
プリントだと思うけど
一見桐箱風。
縦20.2×横27.0×高さ4.3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/87/322d4202b2bbcf11bc5273ebe3fd5676.jpg)
明日のお正月を待たず
蓋を開けてみました。
家族一同、たいして期待していなかったので
開けてびっくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
縁起物がすこしずつ
きれいに詰められていました。
これは二人用の彩(いろどり)
5,800円です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
(税込なら6,264円です)
黒豆は丹波黒豆100%
いくらは北海道オホーツク産
などなど…
保存料・合成着色料なし。
翌日(元旦)に食べてみて
これもまた驚きました。
美味しいんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
素晴らしい日本料理のおせち味とは言えないけど
この程度ならまったく問題なしです。
「来年のお正月もこれでいいよ」と家族。
いままで、ちゃんとした和食やさんで
おせちはン万円で頼んでいました。
勿論そのお店のおせちは
大変美味しいものです。
毎年、三日にはもうお餅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_ozouni.gif)
パン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0242.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ushi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pizza.gif)
罰あたりに言い出す家族です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
来年のおせちはどうするか?
今からひじょ~に悩んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)