11月上旬の長野県斑尾高原です。
この高原にある
ホテルハーヴェストの裏山に
野尻湖テラスがあります。
裏山に登る第5リフトは
朝6時から
運行をしています。
(7月中旬~11月初旬)
秋は野尻湖にかかる
雲海
を見ることができます。
早朝雨が降っていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
でも、8時過ぎには雨がやみ
日
が差してきたので
のんびり9時頃に
リフトに乗ってみました。
リフトは午前10時には
ストップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1e/c63cf3798db9a542a6cd8ece4b064637.jpg)
9時25分に
標高1,100mの
リフト駅舎から降りました。
もう雲海
をみるには
遅いと思ったのですが
雨上がりで徐々に快晴に
なり始め、雲海
が
きれいに野尻湖の上に
広がっています。
9:26
リフトの駅舎から
降りて数歩行っただけで
ここにあったのは
まったり気分になれる
ソファーとテーブル。
展望台があるだけと
思っていたので
ちょっとびっくりで感激![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
9:32
そのまた数段上にも
ソファーやテーブル。
9:33
そこからも雲海
が。
右に見える山は妙高山
(登頂済
)
左の山は黒姫山。
その奥の山脈は
戸隠連峰ですね。
9;39
麓に目線を下げると
見えたのはホテルタングラム。
左の木々の中に
宿泊したホテルハーベスト。
9:50
日差し
が出てきました。
風もなく穏やかな
午前の柔らかい日の光![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
9:50
野尻湖の上空にある
雲海
も消えつつあり。
9:55
テラスに隣接する
野尻湖ラウンジで
朝のコーヒー
を
いただきましょう。
9:55
ここのラウンジは
朝6:30~10:00まで。
ギリギリセーフで入店しました。
9:57
ラウンジ店内
10:00
カフェ営業時間外は
休憩スペースとして
利用できるようです。
10:15
窓から見える景色を
眺めながらカフェタイム![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
コーヒータイム後は
外に出て
第1展望デッキと
第2展望デッキで
あらためて眺望満喫。
10:22
リフトの運行は終わっているので
下山は、トレッキングコースを
のんびり歩いていきます。
10:50
下山途中の景色。
左は乗ってきたリフト。
今は止まっています。
冬はスキー場。
だからリフトは
風よけフード付き?
11:04
真冬はスキーコース。
秋は紅葉を見ながら
広い芝生を
緩やかに下ります。
11:30
ホテル敷地内まで
降りてきました。
ログハウスと紅葉は
よく似合う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/13/4ee195196562df2e56ad5a0c964dadd6.jpg)
敷地内のナナカマド。
前日の夕方、
「早朝リフトに乗って
野尻湖テラスで雲海を…」
と、ホテルのフロントで
すすめられました。
それほど行く気にもならなかった。
でも、でも、行ってみたら
ここは想像以上の
天空の癒しの場所でした。
この高原にある
ホテルハーヴェストの裏山に
野尻湖テラスがあります。
裏山に登る第5リフトは
朝6時から
運行をしています。
(7月中旬~11月初旬)
秋は野尻湖にかかる
雲海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
早朝雨が降っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
でも、8時過ぎには雨がやみ
日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
のんびり9時頃に
リフトに乗ってみました。
リフトは午前10時には
ストップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1e/c63cf3798db9a542a6cd8ece4b064637.jpg)
9時25分に
標高1,100mの
リフト駅舎から降りました。
もう雲海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
遅いと思ったのですが
雨上がりで徐々に快晴に
なり始め、雲海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
きれいに野尻湖の上に
広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/af/50cd3e0be70cc00f745300fd4763fa28.jpg)
リフトの駅舎から
降りて数歩行っただけで
ここにあったのは
まったり気分になれる
ソファーとテーブル。
展望台があるだけと
思っていたので
ちょっとびっくりで感激
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/62/43941d74f9cb951ac235a036f372c5f8.jpg)
そのまた数段上にも
ソファーやテーブル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6e/3cd4e8a03d55a7c70d09985ecc0288d5.jpg)
そこからも雲海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
右に見える山は妙高山
(登頂済
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
左の山は黒姫山。
その奥の山脈は
戸隠連峰ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/28/77a80a5467ef57f425e1884de373c039.jpg)
麓に目線を下げると
見えたのはホテルタングラム。
左の木々の中に
宿泊したホテルハーベスト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d8/480757ef4dde4f4148c77079a863a08f.jpg)
日差し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
風もなく穏やかな
午前の柔らかい日の光
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/45/ebcab9bd55de7ff4de746cecf45e2529.jpg)
野尻湖の上空にある
雲海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3a/81a802fefc5ab96f4b64a51f0820b399.jpg)
テラスに隣接する
野尻湖ラウンジで
朝のコーヒー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
いただきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5e/dbd58651e6c08cedd1f1723f51641bef.jpg)
ここのラウンジは
朝6:30~10:00まで。
ギリギリセーフで入店しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4b/1690b7c696e44dc691c55ab378d7cdf9.jpg)
ラウンジ店内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9b/e5b36fe67b6d7dd2b0bf19a8c32015ac.jpg)
カフェ営業時間外は
休憩スペースとして
利用できるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4a/17f25ec033427b787db031a0d8a331bb.jpg)
窓から見える景色を
眺めながらカフェタイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
コーヒータイム後は
外に出て
第1展望デッキと
第2展望デッキで
あらためて眺望満喫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e9/2ba13c95b23a7c0c26566015f47049a0.jpg)
リフトの運行は終わっているので
下山は、トレッキングコースを
のんびり歩いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/63/98c1c34f1d0e2b81cf487b0f99dfb4d7.jpg)
下山途中の景色。
左は乗ってきたリフト。
今は止まっています。
冬はスキー場。
だからリフトは
風よけフード付き?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7e/97d7bf65758057cde06ddc9a3f46f07e.jpg)
真冬はスキーコース。
秋は紅葉を見ながら
広い芝生を
緩やかに下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0c/e631d99889fd1e13a61ce39823e4b4ed.jpg)
ホテル敷地内まで
降りてきました。
ログハウスと紅葉は
よく似合う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/13/4ee195196562df2e56ad5a0c964dadd6.jpg)
敷地内のナナカマド。
前日の夕方、
「早朝リフトに乗って
野尻湖テラスで雲海を…」
と、ホテルのフロントで
すすめられました。
それほど行く気にもならなかった。
でも、でも、行ってみたら
ここは想像以上の
天空の癒しの場所でした。