![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7c/8232e783ec33df38495fb783f58c92b0.jpg)
不思議な甘味、
水晶の雫を食べにきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a5/b44db9d6be22766cda144cae221d1fdb.jpg)
ここは玉川高島屋S・C南館8階。
オマッチャサロンという甘味やさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a4/7a1090a9e2953ac323de2db549367a43.jpg)
入口は2か所あります。
ここは脇にある出入口。
お会計はここで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/89/43e57b16483fe897146681c29e242087.jpg)
2020年1月にオープンしたそうです。
店内は以外と広く
88席あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e8/1bd1fbe59c3f8a34bf92f2af9976e711.jpg)
私達は落ち着く奥の角の窓側。
店内が見渡せます。
ここは京都宇治にある
文久元年創業の老舗茶問屋
北川半兵衛商店のお抹茶を
料理や甘味、和菓子に
使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f2/aec5f02b8c30eff9567642d13eea1214.jpg)
さすが、
おしゃれな
茶器を使ってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a2/cbe9ea700860ebe32ce1a31df36ae23c.jpg)
私は今回水晶の雫ではなくて
濃抹茶白玉サンデーにしました。(830円)
だって、水晶の雫って
食べ応えなさそうなので・・・
同行者に食べてもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/64/305b7230b0f81627fcb2518c8a09662c.jpg)
これが同行者が注文した
水晶の雫です。
透き通る涼しさのこの物体は
ゼリーか、寒天か、わらび餅か?
タピオカか?
まったくわかりません。
賞味期限30分らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
黒蜜ときな粉で食します。(800円)
スタッフの若い女性に
「これ何でできてるの?」と
聞いて」みた。
「聞いてきます・・」と。
(知らないんかい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「あっ、いいです」と私。
なんだか聞かないほうが
いいような。
きっと企業秘密なんだね。
皆さんは、自分で食べて
確認してみてね。