goo blog サービス終了のお知らせ 

あんみつとシナモン

ハイキング・山散歩・観光旅行・
美味しい店・美術鑑賞・等々
おすすめしたい事だけを
載せています。

とんかつ「たいよう」に行こう!

2016年05月22日 | グルメ(東急線沿線)

10ヶ月位前に武蔵小山
買い物をした時、商店街の店主に
「このへんでおすすめのランチの店は?」と
聞いてみました。
とんかつたいようが美味しくておすすめ」
とのこと。
その場所に行ってみると、
お昼の12時頃、10人位の人が並んでいました。

これは日を改めてこないと…そして…






5月上旬になってやっと来ることができました。
武蔵小山駅から商店街を歩いて8分の
もち豚とんかつたいよう です。

今回は並ぶの嫌いな家族を説得し、同行。
11時15分に店の前に到着。(ランチの開店は11:30)

しかし、すでに10人ほど並んでいました。

この時点では店内は何席あるかわからないので
開店早々入れるかなと油断していました。





入口にはランチのメニューが3種類。
そうね、あれこれランチメニューが
あるよりは、簡単に選べるほうがいい。
入店する前にしっかり決めておきます。





開店してから入店したのは8人。
カウンターのみ8席だそうです。
私達は2巡目になってしまいました。
私の前には男女2人がいます。
でも暫くしたらその二人
「時間がないので諦めます」と列から
離れていきました。
私達はちょっと悲しい2巡目の最初…
最前列の強み、店内をチラチラのぞきます。

手持無沙汰のカウンター席の8人。
ていねいに作るとは聞いていたけど…
皆さん、ひたすらお茶だけで待っています。

カウンターの8人にトンカツが出始めたのは
開店から約20分以上たった頃。
(最後の人は30分以上かかった)





やっと入れたのは並び初めて50分後。
本当にカウンター8席だけのかわいいお店。
2008年に開店したそうです。
店内は油を使う店にしては
きれいで清潔だと思います。
店主がトンカツを、手早くというより
丁寧に大事そうに作っています。
だから「時間がかかりますが、
申し訳ありません」というのが
店のモットーです。





ちょっと小ぶりのロースかつ
私にはちょうどいいです。
衣はいい色、肉と離れず私好み。
脂身がちょっと気になったけど
もち豚はそれこそもちもちして
弾力があり柔らかい。

ご飯は(お願いして)
少なく盛り付けてもらう。
ピカピカに光ってたってるご飯。

普通の味噌汁ではなくて
あっさり仕立ての豚汁。

漬物がこれまた家族の好きな酸味がある
古漬け。





キャベツにこの手作り中華風ドレッシング
がよく合う。
美味しいドレッシングでキャベツモリモリ
食べちゃう。



並ぶことが嫌いな家族が珍しく
「美味しかった」と満足顔で言ってました。
約50分よく頑張って並んでくれました。

中目黒のトンカツやで働いていて
独立して武蔵小山で開店したそうです。
後日分かったのですが、
中目黒のトンカツやってあのとん亭らしい。
私は数年前ブログ記事載せてます。

とん亭の記事はここから
とんかつ「とん亭」に行こう!







最新の画像もっと見る

コメントを投稿