![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d9/68c320f09eda30887a1552076cba5c22.jpg)
新宿西口から徒歩5分にあるのが
和食レストラン新宿音音センタービル店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/38/d109a50c93a48f090da77c5c2a083ae2.jpg)
特別食べる店を決めていない時、
ブラブラしていて
この音音(オトオト)を見つけたら
入店してしまいます。
それほど、味に関しては問題ないのです。
以前は恵比寿店の音音に急に入り
まあまあだったので
そこをブログで紹介しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
上野店でも何回か食べたことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/69/9381aa32b9ea7dfd3efadaa1f5147784.jpg)
この新宿店は2002年に開店したようです。
私が初めてここにきたのは
8年位前のような気がする。
それから4回位は来店してるはず。
放射線状にテーブルがあり
個性的だな~と思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5f/98b6fe4d332eeedbe0886ac9205c79df.jpg)
吹き抜けの高い天井は解放感があり、
軟らかい自然光が気持ちがいい。
衝立がしっかりしているので
隣のテーブルの会話が聞こえない。
だから私達は仲間の会話にも集中できて
話が弾むのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今日は土曜日。
土・日・祝日限定のランチにしました。
季節の彩り会席
壱の膳、弐の膳、参の膳、ご飯、味噌汁、香の物、甘味、コーヒー
で 3,000円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/56/4d0137539f6ca49b5c3273be5859b6f9.jpg)
壱の膳
産直鮮魚二種盛り
季節野菜のバーニャカウダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/71/744b8e37a79adbbc8a84b93767fc0eb7.jpg)
弐の膳
自家製造りあったか豆富
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a1/554a1cc34ae943d5c38d5d28e06e4cd6.jpg)
同上
豆富を人数で取り分けます。
塩やたれでいただきます。
手作り豆富は音音の看板商品か?
どこの支店にもあった気がする。
確かに美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/09/fd9b3779f86bc28829b366e2ea15eaa3.jpg)
参の膳
季節の煮もの、季節の揚げ物
炊き込みご飯、赤出汁、香の物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/16/eec04d01e4e5436b961d182c6d21d4ac.jpg)
甘味
6種類の中から選べます。
私は、滋養鶏玉子と和三盆のブリュレ。
ブリュレだ~い好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3c/623075ed8ccbfb1d3bdef5be98349209.jpg)
コーヒーまたはフレーバーティ
勿論私はコーヒー以外。
国産の食材にこだわっています。
産地がはっきりしている食材しか使わないそうです。
お米はひとめぼれ使用。
伝統的な和食を創作和食にしているので
気らくに味わうことができる店です。
完全個室もあり、
大人数も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0135.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます