あんみつとシナモン

ハイキング・山散歩・観光旅行・
美味しい店・美術鑑賞・等々
おすすめしたい事だけを
載せています。

山手七福神を巡ろう!

2017年01月16日 | 散策

新年は山手七福神からスタートです。



この七福神巡り
東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線の
白金高輪駅から出発します。
最後は東急目蒲線不動前駅から帰るか
JR目黒駅までブラブラ歩いても
たいした距離ではありません。

コースは
 白金高輪駅覚林寺瑞聖寺妙円寺
 …大円寺蟠龍寺瀧泉寺目黒駅

参拝時間を含めても約3時間40分位です。

七福神をお参りする時は、
まず各寺院の御本尊にお参りしてからです。





地下鉄白金高輪駅です。





1番出口から出ると桜田通り。





清正公前の信号に向かって5分程歩きます。





桜田通りを渡ります。
港区白金台1丁目にある覚林寺毘沙門天





覚林寺
清正公堂
豊臣秀吉の家臣、加藤清正を祀っています。
1631年清正に恩義がある日延上人が開創。
日蓮宗です。





覚林寺
境内のお堂の中に毘沙門天
インドの神様。災難よけのご利益あり。



    

   


港区白金台3丁目にある瑞聖寺布袋尊
1670年開山。禅宗の一派の黄檗宗。
江戸中期再建の雄大な大雄宝殿
布袋尊は家庭円満、豊かなくらしの守護神。
   


    
   



ここも港区白金台3丁目です。妙円寺寿老人尊・福禄寿尊
妙円寺本堂。
江戸初期、滝本院日忍が開創。
御本尊、妙見大菩薩は北極星や北斗七星など
の星を神格化して信仰している。





妙円寺
境内の梅





妙円寺
妙円寺妙見堂
幸福、財産、長寿の福禄寿尊
学芸、知慧、長寿の寿老人尊はこちらに。
この2神は同一人物という説あり。



    




目黒区下目黒1丁目にある大円寺大黒天
江戸初期、修行僧が祈願道場を開いたのが
寺のはじまり。
多くの行者が往来し、
門前の急坂が行人坂と呼ばれる。

大黒天は五穀豊穣の神様。
財産を守り増やすご利益あり。





大円寺
自分の身体の悪い個所があれば
薬師如来様に金箔を貼り
祈願する。
「最近 心臓の具合が悪いので、
 どうぞ宜しく…」ペタペタ・スリスリ



    




目黒区下目黒3丁目の蟠龍寺弁財天
増上寺の高僧が1709年に開創。
木造阿弥陀如来座像は平安時代末の名作。
境内は狭いのですが、
手入れの行き届いた樹木や
鯉が泳ぐ池があり、
とても雰囲気のいいお寺です。





蟠龍寺
二体ある弁財天のうち石像は
岩窟内に安置され、岩屋弁財天として
知られています。
弁財天はインドの水の神。
智慧・弁才・財をつかさどり
音楽・芸術などの上達にご利益あり。



    




目黒区下目黒3丁目の瀧泉寺恵比寿神
808年創建。
五色不動のひとつ目黒不動尊
江戸時代近郊随一の
参詣行楽の名所になり賑わったそうです。





龍泉寺目黒不動尊)の境内にあるお堂に
祀られている恵比寿神
商売繁盛・多幸をもたらします。




山手七福神
将軍が
江戸城から、鷹狩に参拝した目黒不動堂までの
道筋に設置された
江戸時代最初の七福神巡りと言われています。

七福神巡りはお正月時期のものとされていますが、
山手七福神は江戸の頃から1年を通じて
巡ることができる
のが特徴です。

さあ今からでも遅くない
家内安全・無病息災・商売繁盛などを
祈願しに行きましょう






最新の画像もっと見る

コメントを投稿