人生アラカルト

どうせ過ごすなら楽しくね。

向島団地にブラスの音響く

2013-05-05 22:22:07 | ソフトテニス
今年は肌寒い日が続く。と、思っていたら、ようやく
皐月の空がやってきた。越後も初夏らしい。
画像

コートのツツジは全開。
テニス仲間も軽快なラリーを続けていた。


画像



テニスコートの回りは向島のマンション群。
今日は子どもの日にちなんで、なにか催しものが。
ブラスの音が聞こえる。
中、高の吹奏楽部が団地の広場に集まって楽しい
演奏会を開いていた。
画像

「花は咲く」も歌っていた。
画像

音楽はいい。
団地の人たちの顔もなごやかだ。

「あじき路地」-新と旧のコラボ

2013-05-05 00:02:51 | お勧め
京阪五条駅から歩いて10分位、「あじき路地」がある。最近出版された
「京都の路地裏図鑑」で場所が分かった。

市内にはたくさんの路地、”ろーじ”ある。そこには古い町家と生活がある。
中には、町家に住み、店を開く若い人たちがいる。「あじき路地」もその一
つ。
画像

画像

人が立っていなければ、表側から目立たない路地。
まず、近いところから、お邪魔。
外開きのドアを開けると、お菓子を焼くいい匂い。
靴を脱いで部屋に上がる。
店の名は「Maison de Kuuu」といい、店主は清水久美さん。
画像

おいしそうなクッキーを買って路地の模様を尋ねた。
次に訪れたのは「タカモトハンコ」。店でハンコを彫り好みの注文を受ける。
次いで「織家まりきこ」。
画像

画像

つづれ織の帯や帯どめ、笛つきストラップなど小物
を扱う。山口真理さんが丁寧な説明。なんとお茶とケーキを出すもてなしも
受けた。若いお客さんが次々入店する。
画像

路地には、今は使わなくなったポンプ井戸も残してある。
長屋は古いが、扱う品は今風だ。
ひょってして穴場かも。

もう1軒、長屋ではないが、長屋でも店を出したことがあるという
「きとら」。家紋や動物鳥などをシルバーで創作する。美しかった
ので、追加した。
画像