人生アラカルト

どうせ過ごすなら楽しくね。

明けましておめでとうございます

2015-12-31 20:36:26 | 80はミステリーゾーン

本年もよろしくお願いいたします。

まあ、なんですな、紅白歌合戦も変わりましたな。

出場者の顔ぶれに知った人がほとんどいないというこ
とは、違った星から見てるようで。

若い人達がちゃがちゃと、大勢束になって出るのが、
流行っていますようで。歌よりダンスをみてくれとい
うことかしら。

その間、クイズで大勢さんが頭を絞っていたのや格闘
技、ピアノの辻井伸行さんやら相変わらずチャンネル
行き来しておりました。

目が見えないピアニストがどうしてあんな難しそうな
ピアノ協奏曲を暗譜して弾けるのか。テレビをみなが
ら、検索して調べましたが、結局分からずじまいでし
た。


カウントダウンでピタリ午前零時に「ボレロ」が終わ
ってよかったです。

あれも辻井さんと同じく神業と違いますか。オーケス
トラの演奏で、急ぐからといって、八分音符から16
分音符に変えることもできないでしょうし、片方でバ
レエも踊っていらっしゃるし。

ようあんなこと引き受けるもんです。指揮者はじめ番
組関係者一同しばらく夢見ると思います。



あとひと月で、81歳になります。
マスクして、帽子かぶって四条通りを歩きましたが、
影が歩いているよなもので、向こうからくる人に見え
なかったと思います。

しかしですな、全く世の中には息をしているだけの老
人でも、社会の役に立っているものです。

影でも、京阪電車に乗るには210円の切符を買います。
道端で売っていた蕎麦は980円しました。
少しでも、お金を使って流通に微力を注いでいます。

微力な老人は今年硬式テニスをサマにすることと、フルー
トをもう一本買いましたので、これもなんとか聞こえる音
にしなければならない。

フルートはグレードアップしたいところでしたが、あえて
同じクラスを買ってみました。これは比較になって参考に
なりました。

老人でも夢があるのです。

ぼーとしてたら、あきまへんで。
今年はあなたにも良い運がついてきますよ。見逃さずつか
まえてください。




大晦日に縁を切りたい人達

2015-12-31 18:35:45 | 80はミステリーゾーン
大晦日、3時過ぎに祇園から八坂神社へぶらついた。

四条通りはいつもと変わらない多くの人通り。



店の先にドカンと積み上げていたのは漬物屋さん。

千枚漬けは売れに売れたみたい。



花見小路は祇園の顔というべき通り。



見慣れない”通路標識”が立っていた。

舞妓さんに触るな。
寄りかかったり、座ったりするな。
歩きタバコなど、これも、あれもあかんとご注意。

急に立札とは、外国人向けでしょうな。


祇園を抜けると安井金毘羅宮にいたる。

やや、今日も並んでいました。

境内にある縁切りの石。





巨石に穴があって、ここをくぐって「縁を切ってください」
と祈願する。

主に若い女性たちが順番を待っていた。

知らぬが男たちよ。


だけど、ご心配なく。「縁を結んでください」というお願い
もお札に書いている。

男もいろいろだし。恋をあきらめたらあかんで。

八坂神社にはこれから参拝客が押し寄せる。