人生アラカルト

どうせ過ごすなら楽しくね。

いい音楽聞いて

2019-10-10 13:04:56 | 80はミステリーゾーン
大阪フィルの特別演奏会はフル
ートの名手エマニュエル・パユ
の演奏を楽しむことができた。

それも、フルート協奏曲でとく
に親しまれるモーツアルトの第
2番であった。

フルートを習った人なら一度は
吹いてみたい曲の頂点の一つか
も知れない。

大概は「私のウデでは」とため
息をつくのではないか。

エマニュエル・パユならもう何
回も演奏したであろう軽やかな
音を響かせた。

エマニュエル・パユはもう1曲
協奏曲を演奏した。

指揮者の尾高忠明氏の父の尚忠
氏の作品だ。パンフの解説によ
ると、フルートの技巧と表現性
を多用に生かしているとのこと。

パユは譜面を見ながらも、すご
い技巧を発揮した、と素人なが
ら度肝を抜かれる感じ。

何回、アンコールの拍手が沸き
上がったことか。

遠路上越から駆けつけてよかっ
たと思う。

かつてコンサートの小ホールで
男性合唱団の依頼を受け、フル
ートを吹いた思い出がある。

”あつかま”だった。思うだに冷
や汗が出る。