姫路沖の近くの防勢島(ぼうぜじま)という小島
で、二人乗りの取り締まりで揺れている、という
ニュースが朝日新聞の夕刊に載った。あれれ、
バイクの二人乗りはあかんのと違うのか。あか
んのを皆やっていたのを正しただけ。
さあ、困ったのが島民たち。とりわけお年寄りは
医院にも行くのが難儀となった。
瀬戸内に無人も合わせて3000もの島がある
という。いちばん大きいのはもちろん淡路島、
次いで小豆島。防勢島の人口は2,782人で、
駐在所や医院もある。比較的大きな島である。
島の足は2人に1台のバイクだ。軽4輪はその
3分の1。普通乗用車はないそうだ。
島にバイクが普及すると、お年寄りが後ろに乗
ってお医者さんへ行く。便利だから、ついつい。
ところが、近くの島でバイクで死亡事故が起き
てから、警察は取り締まりを厳しくした。
載せてもらって、バイクの主が反則金を支払わ
せるのは申し訳ない。お年寄りたちは、困った。
お年寄りたちの中には、往診を依頼することも
増えたとか。
バイクの二人乗りの取り締まりを厳しくしたら、
お医者さんたちが余波を被った。
島へ行ってみたくなった。
これとは別に島独特の慣習を知りたいと思う。
私は新聞記事を書くときも社会学を意識して
いたからだ。
唐突でしたか。
で、二人乗りの取り締まりで揺れている、という
ニュースが朝日新聞の夕刊に載った。あれれ、
バイクの二人乗りはあかんのと違うのか。あか
んのを皆やっていたのを正しただけ。
さあ、困ったのが島民たち。とりわけお年寄りは
医院にも行くのが難儀となった。
瀬戸内に無人も合わせて3000もの島がある
という。いちばん大きいのはもちろん淡路島、
次いで小豆島。防勢島の人口は2,782人で、
駐在所や医院もある。比較的大きな島である。
島の足は2人に1台のバイクだ。軽4輪はその
3分の1。普通乗用車はないそうだ。
島にバイクが普及すると、お年寄りが後ろに乗
ってお医者さんへ行く。便利だから、ついつい。
ところが、近くの島でバイクで死亡事故が起き
てから、警察は取り締まりを厳しくした。
載せてもらって、バイクの主が反則金を支払わ
せるのは申し訳ない。お年寄りたちは、困った。
お年寄りたちの中には、往診を依頼することも
増えたとか。
バイクの二人乗りの取り締まりを厳しくしたら、
お医者さんたちが余波を被った。
島へ行ってみたくなった。
これとは別に島独特の慣習を知りたいと思う。
私は新聞記事を書くときも社会学を意識して
いたからだ。
唐突でしたか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます