里葉の散歩

ときめきの瞬間をカメラにおさめて、楽しんでいます。

どうする家康に因んで

2023-07-09 16:59:42 | 史跡

日曜日の大河ドラマ「どうする家康」を見ている私、

先週は信康と築山殿が悲しい結末を迎えた場面だった。

戦国の世とはいえ、あまりにもむごい悲しい出来事に、

しばし、硬直する思いだった。

私の地域から、それほど遠くない岡崎市。

蒸し暑い梅雨の晴間を信康と築山御前の墓を訪ねた。

 

築山御前の首塚五輪塔のある祐傳寺

横には夏みかんが、すでに新しい緑の蜜柑が一緒に

付いているのが面白い。

総持寺(総持尼寺)

「瀬名姫」が住んでいた寺 築山御前と呼ばれる所以の寺

築山稲荷(総持尼寺のすぐ隣り)

隙間から草が覗く階段

 

若宮八幡宮

 

信康の首塚

八柱神社

築山御前の首塚(木々に被われた中でしっかり祀られている)

ドラマの反響はどれほどか・・・人気の無い神社巡りでしたが

ドラマに無い真実を見たような気がする。

因みに岡崎城は観光バスが10台ほどの大人気。

 

先日の七夕の夜、星が出ているかな?と期待しながら外に出て見た。

あいにく、雲がかかっていて星など全く見えなかったけれど、

「七夕や雲の間に星一つ」(^0^)

彦星と織姫は年に一度の再会が出来たであろうか?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗木城跡

2015-09-25 16:19:37 | 史跡

敬老の日…こうしてドライブを楽しむことのできるのはいつまでだろうか?

子や孫から、電話があった。

(社交辞令か義理か)

それでも嬉しいものだ・・・それが嬉しい。

中津川市苗木の山城 「苗木城跡」 を訪ねた。

 

まず、「苗木遠山資料館」に寄り少し知識を得て・・・

ちょうどNHK大河ドラマと重なり、

たぶんこの地域にも同じような激動の幕末期があったろうと思いを馳せる。

 

資料館の裏道から登る

 

風吹門跡

大矢倉跡               

大門跡

菱櫓門跡

 

城下門跡

具足蔵・武器蔵 

 

天守展望台・・・柱のあった穴を利用して作った展望台

自然の岩を使って、外に張り出した建築技術が使われていた。(清水寺のような)

上から見る大矢倉(3階建て)

天守展望台からの風景・・・笠置山が見える。

千石井戸

水が湧き出ているようです。

標高430mの天守展望まで、往復約2時間、快適な運動である。

石垣の積み方を見て歩くと、いろんな積み方があることに気づく。

紅葉の頃、また行きたい。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧木沢小学校

2015-09-12 19:45:37 | 史跡

下栗の里へ行く途中「旧木沢小学校」の看板が目に入り寄ってみた。

NHKのTV(ローカル線の旅)で放映されたようだ。

玄関には「ご自由にご覧ください」と書いてある。

  教室は資料室や展示室に

 2階から

手すりはつややかに擦り減って

 階段の擦り減った手すり

柱の傷

懐かしい足ふみオルガンやピアノも自由に弾けるようになっている。 

 消火用ポンプ

ストーブ

 

 

 

猫の校長先生が玄関で私たちを送ってくれた。

廃校になってから、野良猫がここに居座り、校長就任となったらしい。

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福田寺のイヌグス

2015-05-13 09:49:26 | 史跡

「設楽の文化財」という設楽町教育委員会が出している冊子を見て探した。

福田寺はすぐに分かったが「イヌグス」が見当たらない。

辺りには誰もいない。

住職さんに聞くことにした。

住職さんは少し離れた大きな木を教えてくれた。

「イヌグス」は本来暖地性植物であるが、当地のような寒冷な地域に生育しているのは珍しいのだそうだ。

愛知県指定・天然記念物

福田寺には武田信玄の墓もある。小さな五輪塔です。

「野田城で負傷した信玄が甲州への帰途、静養の為に入ったが4月12日に逝去した」と、

土地の書物に記述があるそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カトマンズの思い出

2015-05-04 20:42:31 | 史跡

ネパールをマグネニチュード7.8の地震が襲った。

死者が7000人を超え、8000人近くまで増えている。

2009年の秋、「ランタン谷トレッキング」をしたときの事を思い出す。

私たち二人を案内してくださったガイドさん、ポーターさん達は大丈夫だろうか?

 

あの時に観光した、カトマンズの世界遺産の王宮や寺院の崩落を見て

保存したPCの中から写真を取り出してみた。

世界文化遺産「ダルバール広場」 寺院の本殿が崩れ他のものも多く崩れたようだ。

 

 

 

パシュパティー寺院 エリア

 

裏通りの職人街・・・決して裕福とは思えない・・・どうなっただろう?

 

 高台の寺院から見たカトマンズの街

 

ランタン村・・・大規模な崩落が起きていると報道された。(5月2日 朝日)

ヘリから(帰りはヘリを利用した)

ランタン村宿泊地(登り)

 

キャンジン・ゴンバ村(3800m)宿泊地 この辺りは大丈夫のようだけれど

その後、 タルチョピーク(4350m)に登頂・・・元気だったあの頃・・・(2009.10.19 ~ 29)

ネパールはこの時は2回目。

決して裕福と言えない国、

私は、さっそく義援金を納めさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国史跡「旧見付学校」

2015-05-02 16:50:21 | 史跡

「何か変わった建物が見える」・・・寄って見よう。というわけで・・・。

旧見付学校 (静岡県磐田市見付)

明治8年に落成、開校した現存する日本最古の木造擬洋風小学校校舎

基礎の石垣は遠州横須賀城のものだと言われている。

館内に再現した明治期の授業風景

まだ紙が貴重だったころに使用した石盤と石筆と石盤拭き

 

急な階段

屋上の楼

 

玄関に掲げある扁額(開校の祝いに当時の県令から寄贈されたもの)

中国の『筍子』勧学編の文中の一節

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする