里葉の散歩

ときめきの瞬間をカメラにおさめて、楽しんでいます。

散歩の一齣(2)

2025-01-31 10:54:34 | 日記

昭和の森の水の少ない長根池、

白鷺が水際で餌を探している。

もう少し、近づこうとしたら、飛び立ってしまった。

本来は氷の張った池を見たかったのだが、氷はわずか・・・。

 

出会いがありました。

ふっくらとした「ジョウビタキ」♂です。

エナガ

木の向こうに「メジロ」が・・・。やっと撮れた下手な写真です。

年が明けて今日でもう、ひとつき。早い・早い。。。

子供の自殺が「527人」 1980年以降で最多。

私の子供の頃、自殺なんて考えたこともなかった。

生きづらい世の中になったんだね。

子の悩みを早く察知し、

心を落ち着かせてあげたいものである。

我慢できなければ、逃げればいい。

生きていれば、良いこともきっとあるよ。

(1月31日雑感)

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩の一齣(1)

2025-01-28 20:39:07 | 日記

歩くことしか運動の出来ない今、散歩を日課の一つとしている。

今日はどこを歩こうかと、毎日コースを変えるのが楽しい。

早いものでもう冬至から1ヶ月が過ぎた。

日が長くなったのを感じる日々である。

カラスウリだろうか・・・?

フジテレビ、タレント中居正広さんと女性とのトラブル問題が、

テレビ各局、新聞もトップを賑やかに報道している。

何事もないようにフジテレビは流れているが・・・

この先フジテレビはどうなるか・・・

フジテレビの台場の本社ビルがテレビに映る度、

台場に行った時の事を思い出す。

変わった建物だったので、忘れない。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬びより

2025-01-25 11:58:44 | 日記

なんと無く歩いている公園の蠟梅です。

さび色の枯葉が残っています。

 

 

「勉強は楽しく生きるための手段だよ」・・・そう言われるとやる気が湧いてくる。

「君は社会を変える人になれる」・・・「なれ」ではなく「なれる」 

たった一文字で意味が変わる。

今朝の新聞の天声人語の一文に、「誰かのことばが心の支えになるかもしれない」とある。

私にもある。小学校の先生の言った「君はなれる」「なれ」ではなく

「なれる」だった言葉を覚えている。

私にはその言葉が少なからず、受験の時、支えになったと思っている。

今でも、先生の顔、姿が思い出されるのである。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬日和

2025-01-19 11:54:21 | 日記

風が強い晴天の日、散歩の足は美術館、博物館へ。

あいにく、イベント準備の為休館日((^0^)、だった。

風に打たれながら、外周を歩く。

(キラキラと波が立つ美術館の大池)

「寒晴や小高き丘の美術館」

裏庭の並木

隣の博物館

 

「古民家の縁懐かしや日向ぼこ」

 

昨日から、大学入試共通テストが行われている。

特に関係する子も孫も今年はいないが、

新聞に記載されている問題をちらっと見ると、

英語のリスニング問題にスマホが出ていたり、

情報関連科目が増えたりして・・・時の流れを感じる。

昔、むかし、私、こんなに勉強したかしら・・・??

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨のいる池

2025-01-13 16:41:32 | 日記

  明けましておめでとうございます

 大変遅い新年のご挨拶になってしまいました。

今日は「成人の日」

寒い日になりました。

雪を踏みしめて式典に向かう人もいて、

新成人の胸の内は如何だろうか?

夢や希望が溢れているだろう。

まだまだ若い、自分の思う道を、焦らず進んで行って

もらいたい。

 

初雪です。(1月10日)

 

近くの公園の鴨

近づくと一斉に逃げて行きます。

「鴨の引く水脈は扇にひろがれり」

暮れから、正月にかけて、息子、孫達が来て賑やかでした。

10人が集まる正月は久しぶり、少し張り切りすぎて、

思いがけなく腰を傷めてしまいました。

無理が利かない歳を実感しています。

気ままなブログですが、老化予防の為に続けて行くつもりです。

今年もよろしくお願いします。

(2025・1/13)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーション

2024-12-24 23:00:38 | 日記

今年で11年になるという

知立新地ドリームパークの

イルミネーションです。

少々寒かったけれど、久しぶりのイルミネーションを楽しみました。

「電飾のトンネル潜る着膨れて」

(12月23日)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と紅葉

2024-12-07 11:00:22 | 日記

豊田市の外れ、小原地区の四季桜と紅葉きれいでした。

イベントは終わっていましたが、

遅かった紅葉が盛りで、平日にも関わらず、沢山の人が楽しんでいました。

(12月5日)

 

 

 

 

 

急に寒くなって来ました。

今朝から、くしゃみ、鼻みず・・・風邪気味です。

忙しい年末、風邪など引いていられないのですが・・・。

酷くならない事を祈って養生します。

皆様もお気をつけて。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーインパルス

2024-11-23 11:35:49 | 日記

フォーラムエイト・ラリージャパン2024の開幕に因んで

ブルーインパルス航空ショウが行われた。(11月21日)

最後はハートで閉めたようだが、上手く撮れないのが私の常。

青空に去って行くブルーインパルス

 

私にはあまり興味の無いラリージャパンだが、

豊田市駅周辺、豊田スタジアムSSSでは

イベントが開催され、大勢の人で賑わっている。

駅前のイルミネーションも「ラリージャパン」

(11月21日撮影)

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杏並木

2024-11-17 10:48:09 | 日記

信州の方へドライブの途中で見つけた「いちょう並木」

下には沢山のギンナンが落ちている。

「拾って良い」と書いてある。

持っていたビニール袋の一つを手袋にして、

袋いっぱいに拾わせて貰いました。

拾ったのは良いけれど、後が大変な作業でした。

今、ベランダで干しています。

粒は大きく、美味しそう・・・。

「銀杏の鈴なりの香や田んぼ道」

「銀杏や踏まれて潰れて匂ひ濃し」

(11月14日)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キノコ

2024-11-08 14:15:15 | 日記

松平東照宮の前の池に通りかかると、

鯉が一斉に寄ってくる。

鯉から目を放して上を見ると、

池に突き出ている桜の木の枝に、茸が生えている。

なんていう茸かはわかりませんが、

大きくなれば猿腰掛(猿茸)のように

なるのではないかと想像する・・・???

(写真 11月4日)

 

運動公園の片隅で・・・猿腰掛(猿茸ましらだけ

今朝は寒かった。

この秋初めての寒さである。

体がびっくりして、なんだか、鼻がクシュンクシュン、

大慌てで、厚手のものを羽織った。。。

明日は友人と温泉旅行に行く。

アメリカ(ニューヨーク、ワシントン)へ旅したのもこの友人たち、

あれ以来、何年ぶりかの宿泊旅行・・・楽しみです。

(11月8日記)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩村城祉

2024-10-29 11:23:01 | 日記

岩村城祉の六段壁の石垣

 

「農村景観日本一」 展望台より

すっかり稲は刈り取られ、切り株から再び芽が出て、

青田ようになっている。

 

城下町をぶらぶら・・・。

映画「銀河鉄道の父」・朝ドラ「半分青い」のロケもおこなわれ、

「重要伝統的建造物保存地域」になっている。

(写真はほんの一部)

気まぐれ老夫婦の気ままな、お散歩ドライブ日記でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

露草

2024-09-27 11:55:06 | 日記

朝の散歩が涼しくて、気持ちが良い。

ぼうぼうと茂る草の間から、小さな花たちが

アピールしている。

 

今朝の新聞の一面に「袴田さん無罪」

大きく書かれている。

証拠は捏造と認定され、無罪となった。

彼は、当時30歳、今、88歳になってしまっている。

捜査機関が証拠を捏造、捏造で死刑求刑とは・・・。

あまりにも長い歳月、彼の今までの人生を思うと、

やりきれない虚しさを感じる。

この先、彼の人生が豊かでありますようにと祈るばかり。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の造形

2024-07-31 11:35:40 | 日記

あてび平、小鳥の森です。

森に入ると、どこからか小鳥の声が聞こえる。

ゴロゴロした道を歩くのは久しぶり

森の中はやはり涼しい。

木々の間から射す、木洩れ日を受けながら、歩くのも楽しい。

健康に感謝である。

・・・7月も今日で終わり・・・

日照りが続いており、庭の水まきは欠かせない。

水をまいたとて、焼け石に水

北の方では最上川が氾濫し、

被害が多々でているというのに、この地方は全く降らない。

この暑さと日照り、いつまで続くのだろう。

植物も耐えかねている。

(7月31日記)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高原の休日

2024-07-30 14:08:28 | 日記

茶臼山高原です。

涼しいです。

お弁当を広げて、池に遊ぶ子らを眺めている。

自然の涼しさがとてもいい。

猛暑続きの東海地方、

誰もが涼しい所を求めたくなる。

ここ茶臼山高原の駐車場は満車、

リフトを待つ列は長く、食堂は行列、

しかし、池の周りは涼しくて、心地良い。

まだまだ続きそうなこの猛暑、

「この地にも一雨欲しい雲の峰」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠花火

2024-07-29 11:24:42 | 日記

自宅の2階から見る花火、

住宅の屋根、いくつもの電線が花火を邪魔している。

私にはそれでいいのです。

(7月28日豊田おいでん祭り)

 

パリ五輪がはじまり、メダル情報が入ってくる。

勝って涙、負けて涙・・・。

スポーツによる一発勝負は、

実力があっても、勝てない時がある。。。

悔しさはよくわかる

・・・しかし・・・

「阿部詩さんが負けて、会場に響き渡るような号泣でした。

泣いてる時間がながすぎて。

 何故、コーチが早く引き上げさせてやらなかったのか。

泣きわめいて…。なんとかならなかったのかな・・・。」

私もそう思う

生中継は時には見たくない部分も映しだしてしまう。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする