平戸海上ホテルの裏を上ると
雄香寺(茶道鎮信流の創始者松浦藩第29代目鎮信公の菩提寺)がある。
庭園がいいというので朝の散歩で行ってみた。
階段を昇り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b0/f139c50b49fd169372ab022354ed2326.jpg)
また昇り、そしてその向こうも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1c/1403ed0683b3ae7b3c89d455d4b90628.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1d/e0b4c10da4f5aa9844e57037c666e85e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/82/07118812a2554fed07552ff649f2d267.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/90/7763a869a3456a1eee5b85a0f484a085.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/79/45a9635889f7e7e5bf289c63dfec9272.jpg)
その後九十九島観光へ(遊覧船に乗る)
海賊船のような遊覧船である。
周りは日本人と思えど、言葉が違う。
なんと、中国かと聞いてみると、
香港だと、彼女は中国ではないと強調していた。(英語が上手い)
島は208あるが九十九島(くじゅうくしま)という。
九十九島の九十九は数えきれないくらい沢山の島があって素晴らしいという意味で、
江戸時代中期からこの名で呼ばれている。
残念ながら霞か雲か・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/38/142b977218537cb131e1e024d4b38f52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9a/1a329ef8ada24f33eadbc4fc1d6539dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/50/3f1e47cf2cd10745917b34b2949f2bca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a8/4fdfe5a298a9e9beede6b97d4df5e697.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/29/3d2426b2e83fa5d69c0b8e9f40f1ec6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8a/c69f10b80e947b3a69cf62970dd26118.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/72/1e7dc35f5ae1ae78e0f620371044f07f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4b/b3132f400f65a08afd86065576bb0a33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6b/46a81041dad0e6746fb5f9da2e6874d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/86/766505666b2a4c7b517f5e82a1b4552e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/09/817868573ee7df603f25b6a6049d2f87.jpg)
我々は遊覧船に乗ったが、展望台から見る九十九島は絶景らしい。
チャンスがあったら今度は天気の良い日に陸から眺めたい。
つづく
雄香寺(茶道鎮信流の創始者松浦藩第29代目鎮信公の菩提寺)がある。
庭園がいいというので朝の散歩で行ってみた。
階段を昇り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b0/f139c50b49fd169372ab022354ed2326.jpg)
また昇り、そしてその向こうも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1c/1403ed0683b3ae7b3c89d455d4b90628.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1d/e0b4c10da4f5aa9844e57037c666e85e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/82/07118812a2554fed07552ff649f2d267.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/90/7763a869a3456a1eee5b85a0f484a085.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/79/45a9635889f7e7e5bf289c63dfec9272.jpg)
その後九十九島観光へ(遊覧船に乗る)
海賊船のような遊覧船である。
周りは日本人と思えど、言葉が違う。
なんと、中国かと聞いてみると、
香港だと、彼女は中国ではないと強調していた。(英語が上手い)
島は208あるが九十九島(くじゅうくしま)という。
九十九島の九十九は数えきれないくらい沢山の島があって素晴らしいという意味で、
江戸時代中期からこの名で呼ばれている。
残念ながら霞か雲か・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/38/142b977218537cb131e1e024d4b38f52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9a/1a329ef8ada24f33eadbc4fc1d6539dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/50/3f1e47cf2cd10745917b34b2949f2bca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a8/4fdfe5a298a9e9beede6b97d4df5e697.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/29/3d2426b2e83fa5d69c0b8e9f40f1ec6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8a/c69f10b80e947b3a69cf62970dd26118.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/72/1e7dc35f5ae1ae78e0f620371044f07f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4b/b3132f400f65a08afd86065576bb0a33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6b/46a81041dad0e6746fb5f9da2e6874d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/86/766505666b2a4c7b517f5e82a1b4552e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/09/817868573ee7df603f25b6a6049d2f87.jpg)
我々は遊覧船に乗ったが、展望台から見る九十九島は絶景らしい。
チャンスがあったら今度は天気の良い日に陸から眺めたい。
つづく