下栗の里へ行く途中「旧木沢小学校」の看板が目に入り寄ってみた。
NHKのTV(ローカル線の旅)で放映されたようだ。
玄関には「ご自由にご覧ください」と書いてある。
教室は資料室や展示室に
2階から
手すりはつややかに擦り減って
階段の擦り減った手すり
柱の傷
懐かしい足ふみオルガンやピアノも自由に弾けるようになっている。
消火用ポンプ
ストーブ
猫の校長先生が玄関で私たちを送ってくれた。
廃校になってから、野良猫がここに居座り、校長就任となったらしい。
下栗の里へ行く途中「旧木沢小学校」の看板が目に入り寄ってみた。
NHKのTV(ローカル線の旅)で放映されたようだ。
玄関には「ご自由にご覧ください」と書いてある。
教室は資料室や展示室に
2階から
手すりはつややかに擦り減って
階段の擦り減った手すり
柱の傷
懐かしい足ふみオルガンやピアノも自由に弾けるようになっている。
消火用ポンプ
ストーブ
猫の校長先生が玄関で私たちを送ってくれた。
廃校になってから、野良猫がここに居座り、校長就任となったらしい。
私が子供の頃に通った山梨県の片田舎の小学校を思い出します。
子供たちの手で擦り込まれた手すりと言い、柱の傷と言い
私のおぼろげな記憶の中に残る小学校の風景がダブり
懐かしさを感じます。
懐かしい写真ですね。思わず昔、あの廊下で立たされていたころを思い出しました。廊下・階段・薪ストーブ、何もかもが懐かしく拝見しました。ありがとうございます。
組み写真で展示できたら楽しいですね・・・・♪
私の小学校は、今は円形校舎に建て替えられ、昔の面影は全くありません。(三重県の田舎です)
懐かしい風景、癒されますね。
私も忙しく前を見てるだけではなく、
立ちとまる心の余裕が必要だと感じました。
懐かしさを感じていただけて嬉しいです。
寄る予定はなかったのですが、寄ってみたら、時間がたつのを忘れてしまうほどでした。
私が感動した手すりが、チャリさんにも伝わったことが嬉しいです。
ありがとうございました。
懐かしく感じていただいてうれしいです。
ピントがいまいち・・・で残念です。
円形校舎とは素敵に変身しましたね。
ありがとうございました。
偶然見つけた廃校に、感動しました。
地域の方々がいつまでも保存したくなる気持ちがわかります。
あちこちで廃校が増えている昨今、通った学校がなくなる寂しさは言いようがありませんね。
机が3つ、椅子にランドセルがかかっている写真、最後の1年生だったようです。
ありがとうございました。