知多半島の先端にある聖崎公園を訪ねた。
海の中に佇む大師像
遠くから見ている所為かそれほど大きく見えないが
高さは4m。
弘法大師が諸国行脚の折、ここから上がってきたという.
それに因む場所として海の中に立像が設けられたということである。
海の上の大師像に向かいあうように建てられている
弘法大師1200年記念の塔
上にはお遍路さん姿の像が並んでいる。
公園内で、ほんの僅か咲き始めていた聖桜(河津桜)
梅も咲いて
桜満開の風景を想像しながら、強風に押されるように退散した。
また来ることを約束して・・・。
ちょっと知多までドライブですか♪
新鮮な魚貝料理とイチゴのフルコースを楽しんできましたか!
珍しいお写真見せていただき感謝です。
桜も咲いて、寒さが吹っ飛びそうですね^^
海へ釣りに出かけ大井漁港へも毎年数回は行っていました。
聖崎公園でよくお昼の弁当を食べモノです。
ここ二、三年は全く釣りに行っていなかったので
とても懐かしく拝見しました。
ありがとう誤字ました。
これは夫とではなく、友人の運転で「河津桜が咲いているかもしれない」と誘われて行ってきました。
彼女のいうのには昨年が今頃沢山咲いていたのだと言っていましたが、この日はまだつぼみが膨らんでいる程度。
桜はがっかりでしたが、新鮮な魚料理で満足したことにします。
風が強くて寒くて寒くて・・・の日でした。
次回はご一緒しませんか。
ご覧いただきありがとうございます。
お返事遅くなってすみません。
聖崎公園、私は初めてでした。いいところですね。
残念ながら梅も桜(河津桜)もまだつぼみが多く、次回はソメイヨシノが咲くころに行こうと思います。
PCが故障してしまいました。
あちこちいじってみましたが駄目です。
入院させました。
一週間ぐらいはかかるといわれて、不便です。
ブログにコメントありがとうございました。
来年は、「鳥羽の火祭り」を楽しみに来てください。
義弟が近くに居るので昔から知っていましたが・・・・。
ご覧いただきありがとうございます。
来年は是非といつも思うのですが、チャンスに恵まれません。
皆さんの写真が楽しみです。