グレーシャーを代表する花
ベアーグラス(Beargrass)
熊が多い所にたくさん見られることからつけられた名前。
葉はマウンテンゴート、花はエルクやビックホーンシープが食べる。



コロンバン(columbine)

歩きながら、隙を見て写真を撮る。(これが私にはなかなか難しいのである)
花の名前はすぐ忘れてしまう…老人性ボケ
(ぼけ防止には「ココナツ」がよい・・・アメリカンガイドに教わる・・・ココナツを食べよう)
ココナツ入りチョコレートを買い早速食べたけれど








つづく
ベアーグラス(Beargrass)
熊が多い所にたくさん見られることからつけられた名前。
葉はマウンテンゴート、花はエルクやビックホーンシープが食べる。



コロンバン(columbine)

歩きながら、隙を見て写真を撮る。(これが私にはなかなか難しいのである)
花の名前はすぐ忘れてしまう…老人性ボケ
(ぼけ防止には「ココナツ」がよい・・・アメリカンガイドに教わる・・・ココナツを食べよう)
ココナツ入りチョコレートを買い早速食べたけれど








つづく
次回はまとめてスライドショーにします。
長い間ご覧いただきありがとうございました。
二枚目はオダマキに似ていますが・・・!
アメリカの太陽の下で咲く花は、生きいきして美しいですね~☆
ツアーで行かれたんでしょうが、これだけの枚数撮りながら
みんなに着いて行くことは大変でしょうね。
写真、楽しませていただきありがとうございます。
ハイキングツアーですので、8人ですのでゆったりです。
イエローストーンへは日本人も多く行くようですが、
グレーシャー・ティトン方面は少なく珍しいのでしょうか?
よく聞かれました。どこから来たの?ガイドの日本語は上手ですか?と・・・。拙い英語で私も・・・。
ガイドの日本語はとにかく見事でした。