2泊3日で食べ歩きを楽しんできた東京旅行
どうも食べることに集中した旅になってしまいますが、こういうスタイルがいちばん私らしいと思います(*^_^*)
まずは、「皇居ラン」を目にしたくて皇居へ(某雑誌のお仕事で2ヶ月に1度上京した時、皇居で、のほほんと過ごした思い出の場所)
ところが、散策中に土砂降りに遭い、こんな時にさすがにランナーはいないだろうと思っていたら、
「いました!いました!ランナーが!」 いやはや、さすがです!
いきなり雨が降ったからといって、濡れたも承知、そう簡単には引き返せませんからね~。
マラソンは大会でも雨天決行だったり、大会の途中、気象が変化するときもありますから、
不利な状況を経験するほど、後のパフォーマンス強化につながりますから!みなさんお見事!
さて、最初の東京グルメはというと、以前から行きたくてうずうずしていた神田にある豆花専門店。
その名も「東京豆花工房」でございますー◎
これまた潔く豆花だけというこだわり。
台湾へ行ったのに豆花もタピオカも食べず、「何しに行ってきたのだーっ」とずっと思っていたものですから(笑)
台湾の伝統豆花を忠実に再現しているというこのお店で、食の隙間を埋めたかったのであります(台湾行きたいけどまだ行く予定なしなもので)
「トッピングなしの豆花 540円」と「トッピングありの豆花 702円」で温かいものと冷たいものが選べます。
嬉しいことに、トッピングありを選ぶと常時7種類以上のトッピングが何種類でものせられるんです
ここは「全部乗せでおねがいします(人′ω`*)
」とうはうは
ご覧くださいなっ器の中に浮かぶ、宝石の原石を思わせる世界観(こんなこと思うのは私だけか)
緑豆、はとむぎ、紫米、ピーナッツ、小豆、白玉、白きくらげ、もち麦、愛玉子が、織りなす地味深いハーモニーがたまりませぬ!
スペシャル美味しかったぁ美味しくて健康的なスイーツって、なんて素晴らしいんだー!
ランチはですねー、珍しい「イスラエル料理」をチョイス
恵比寿にある、スマホがなければたどり着けないような場所にあるこじんまりとした佇まい「Ta-im タイーム」
スラリと背の高いイスラエル人の店主が陽気にお出迎え。
私たちの前に一組先客が、カウンター席で店主と楽しそうに会話を交えながら食事を楽しんでいました
「ラムプレート 1980円」と「Ta-imスペシャルプレート 1980円」をチョイス
そこへランチドリンクで、ミントティと白ワインを付けました(多分500円くらい)
とっても鮮やかな「ラムプレート」ですね~。紫キャベツのマリネ、フムス、ラムグリルと食欲をそそります。
イスラエルの辛いソース「スクッグ」は、パプリカとパクチータイプの2種類を添えていただきます。
これをつけて食べると更にラム肉の美味しさが際立ちます!
「Ta-imスペシャルプレート」には、ピタパン、フムス、ファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)、ピクルス、
フライドポテト、ババガヌシュ(なすの蒸し焼きの果肉とごまペーストを混ぜたもの)
マッブハ(焼いたパプリカの果肉とカットトマトの煮込み)が少しずつ種類豊富に盛られています。
食べ応えあるのに、野菜オンリーでヘルシーです。
もう、フムスが最高に美味しい~。その他のお料理も合わせて食べると複雑化してハマる美味しさです!
スープは、ミネストローネのようなトマトベースでひよこ豆や玉ねぎが入ったほのかにスパイシーでした。
食後は、ごまのデザートとランチドリンクでミントティーをいただきました
ミントティーは、イスラエルでは、定番だそうで、それなら思いっきりイスラエルを満喫しよう
デザートは、濃厚なごまのお菓子「ハルヴァ」がアクセントでバニラアイスと合わせると美味しいです。
初めて食べるお料理ばかりでしたが、味付けが日本人に合っているなと思いました
初日のディナーは、目白にあるタイ料理のお店「プァンタイ」
林家正蔵さんがグルメ番組で紹介されていたお店で、本格的なタイ料理が楽しめます
タイのアルコールやドリンクが所狭しと並べられておりますっ。
見た目が謎のタマリンドのジュース、まだ勇気がわかずチャレンジできてません。
マメ科の果実で酸味が強く酸味づけに使われたりするそうです。
青パパイヤのサラダ「ソムタムタイ」は酸っぱ辛くて爽やか~
タイ料理と言えば世界三大スープの「クィティオトムヤムクン」本格的でしびれる旨さです~
ぎゅぎゅっと具が詰まった「揚げ生春巻き」
酸味のタレにくぐらせれば、さっぱりで幾つでも食べられちゃう~
「プーパッポンカリー」はワタリガニのカレーで旨味凝縮ご馳走ですわ
東京を訪れると、ここ数年は目白の「リッチモンドホテル」一択になってますので、目白へ来る楽しみが増えました~
あちらこちらで仕入れたものをホテルの夜食でいただきます(>ω<💧)とんでもなく食べる人ー
2日目の夜はですねぇ、吉田類さんが訪れていた鶯谷にある焼き鳥屋「ささのや」へ行っちゃいましたよ~🍶
ディープ過ぎて独りではゆけないけれど、こういう雰囲気好きなんですよ~
好きなものを選んでその場でお会計。
大人の駄菓子屋さん的な雰囲気に感じました(*>ω<)お財布にも心にもやさしいもんねー◎
テーブル空いたので開放的な時間にどっぷりと浸かり、お酒は控えて瓶コーラで乾杯なのだ(笑)
長年継ぎ足されたであろうタレが格別。
お祭り気分で過ごせ楽しかったし、安くてびっくり
2軒目に訪れたのは予約していた池袋にあるベトナムレストラン「フォーベト」
以前訪れて気に入り2回目の来店です◎
2000年にクリントン元大統領をもてなした実力派のシェフが腕をふるう人気のお店
揚げ春巻き、鶏軟骨揚げ ヌックマム風味、ミミガーのサラダ仕立てをチョイス
そして辛口豚肉のフォーで締めくくりました◎
帰る日のランチは「鰻ひつまぶし備長 三越銀座店」
料理をより一層引き立てるオリジナルの輪島塗と有田焼を使用。
まずはそのままで、薬味やわさびをのせて、最後はうな茶漬けと、3通りの美味しさが楽しめます◎
関東では少ない関西主流の地焼きが特徴だそうで、地焼きとは開いてそのまま焼き上げます。
香ばしくてふっくら、食べ応えもあり大変美味しゅうございました。
食後のデザートは台湾芋圓を頂いちゃいます(*>ω<)
オープンしたばかりのお店で結構行列が出来ていた~
激狭な店内ですが、豆花は大きくて食べ応えあり~◎
いも餅、タピオカ、お芋ペーストなど食感楽しく優しいお味でした~
ただちょっと食べるのにはお財布にはあまり優しくないかも~でした
1日目のランチは「香港蒸蘢 そごう大宮」の飲茶食べ放題
9階のレストラン街にあり、時間無制限で点心など多彩なメニューが楽しめます◎
飲茶はアツアツをワゴンで運んできてくれて、好きなものを取ることが出来ます
こういうスタイル楽しい~
えび餃子、ほうれん草シュウマイ、蒸し饅頭、マンゴープリン、杏仁豆腐、ごま団子、愛玉子、ライチとたくさん頂きました♪
今回は香港飲茶(ここだけ大宮)、タイ料理、イスラエル料理、台湾豆花、立ち飲み焼き鳥、ベトナム料理、
ひつまぶし(最終的には日本食が恋しくなる)、台湾芋圓と大満喫しちゃいました~
長々とお付き合いいただきありがとうございました(*^_^*)