goo blog サービス終了のお知らせ 

香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家

"香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家"

加藤サキ子

久しぶりにパン焼きました

2025-04-16 05:23:00 | 発酵食品
2025.04.15

"ココロとカラダを幸せにする
   芳香/料理愛好家" 加藤です

お立ち寄りいただきありがとうございます

おうちde cafe
久しぶりのパン焼きました
常温発酵

レシピも大幅変更
強力粉8:薄力粉2
豆乳4:水4:ひまわりオイル2
スキムミルクも加えて


白ワインで柔らかくしたグリーンレーズン加えたのですが〜
底に集中していまいました😱




外はカリッと、中はふわっふわっ^_^v







#手作りパン
#おうちカフェ 
#美味しい時間

グリーンレーズン入りパン 焼きました

2025-03-19 10:16:00 | 発酵食品
2025.03.18


"ココロとカラダを幸せにする
   芳香/料理愛好家" 加藤です

お立ち寄りいただきありがとうございます


いつもの定番のパン生地に
グリーンレーズンを白ワインに漬け込み
柔らかくしました



だいたい1日
しっかりワイン吸い込んでます


生地は 強力粉9:全粒粉1の割合で
さらにスキムミルクを加えました

第2発酵前に生地に混ぜます
漬け込んだ時の白ワインも一緒に混ぜました



型に入れて
上に粉を振って発酵


予熱したオーブン
200℃20分、カバーして20分

まるでケーキのようです

(焼きすぎ?!)


裏はワインが染み込んで〜



温める時は、
別皿に水を入れ,蒸気を出して温めます



シンプルだけど香ばしい全粒粉入りフランスパン

2025-02-11 20:05:00 | 発酵食品
2025.02.11

"ココロとカラダを幸せにする
   芳香/料理愛好家" 加藤サキ子です

お立ち寄りいただきありがとうございます

今日は全粒粉入りのフランスパン

某ファミレスの石窯パンみたいな
外はカリッと,中はふんわりしっとり

材料はシンプル
強力粉380g(全粒粉は10%)
塩小さじ1、きび砂糖小さじ2
ドライイースト3g 
水240g(250gオリジナルですが)

耐熱容器に
水、塩、きび砂糖、ドライイーストを入れて
よく混ぜます
レンチン(500W)30秒、
取り出してさらに撹拌

粉はよく混ぜておきます
温めた溶液を少しずつ加えて、
始めはヘラでまぜ、まとまったら手で
生地をたたむようにしながら,
滑らかなにします
保存瓶に入れ,ひなたで発酵
3時間ほど、2.5倍になったら
ボウルに取り出し軽くガス抜き





今回は630g総量だったので70g×9個
天板にシートを敷いて粉を振っておきます
計量して丸めて、並べて、
粉を振ります
約2時間常温発酵 

オーブンは200℃10分予熱
200℃で10分、180℃10分、今日は➕5分







中はしっとりです
油も牛乳もなしです


大地の恵みに感謝v^_^v

バンズ風にフランスパン焼きました

2025-02-06 13:02:00 | 発酵食品
2025.02.06


"ココロとカラダを幸せにする
   芳香/料理愛好家" 加藤です

お立ち寄りいただきありがとうございます

フランスパン生地をバンズ風に焼きました
トッピングはケシの実です


2つにカットして




リーフレタス、ミニトマト、マヨネーズ、
ロースハムを挟んで

簡単ですが,とてもおいしかった^_^v



外側がパリッと、
中はふんわり仕上がりました

今朝はツナ缶マヨネーズ和えで
美味しくいただきました



焼かないパン作りました

2025-02-04 22:37:00 | 発酵食品
2025.02.04

"ココロとカラダを幸せにする
   芳香/料理愛好家" 加藤です

お立ち寄りいただきありがとうございます

仕事の合間に
焼かないポツクスパンを作りました

蒸しパンに似ていますが
ドライイーストを使っているので,
噛みごたえもあります

強力粉100g
水分(豆乳40g、水50g)、スキムミルク5g
ドライイースト2g、塩1g
オリーブオイル3g

粉以外を耐熱容器に入れて、よく撹拌します
特にドライイーストはしっかり溶かします
レンジ(500W)30秒

粉を加え、よく混ぜます
(フォーク使ってます)
粘りが出て滑らかになったら、
オリーブオイルを加え,さらによく混ぜます

レンジ発酵モードで45分
約2倍まで、発酵させます

取り出して,一旦ガスを抜きます
こねて、まろやかに,伸びやかに^_^

レンジ発酵モードで30分
2倍になったら,胡麻をトッピング

レンジモードで4分(500W)
600Wなら3:30



オリーブオイル(他のオイルでも可)入れると
しっとりします
普段はバターは使いません
ちょっと贅沢な香りが欲しい時は
バターに切り替えています
焼く時はより香ばしさを楽しめます


先日の海老名マルシェで出会った商品
レンジを温めるときに器の下に
敷いておくと,
取り出すときこの布を持っていると熱くない
^_^v
アメリカ発祥だそう


生地が猫〜
これは無視できません
中央が凹んだ仕様になっています
吹きこぼれの心配がないものがいいですね


粉100gは食べ切りの量なので手頃
焼いてもいいですね^_^
前回はケシの実でしたが,
今回は胡麻トッピングしました

先日購入したスチームクリーム、
いい感じだったので、猫好きの友人用に
さらに購入、さっき届きました!
可愛い〜^_^