
香り工房"結"のKatoです

読者の方から作り方を教えて下さい!
のリクエストありました

作り方はとても簡単すぎて
ワークショップ開くまでもなく
と、いうことで
オリジナルのサイトに久々行ったら〜〜
あら〜〜なくなってました〜〜
リンク貼れず😱
でも、レシピはとってもシンプル

材料
強力粉 400g. 水 310g. 塩 6g.
イースト3g
以上なんです
作り方もいたって簡単
オリジナルは粉はふるって、
とありますが私は省略
そしてボウルに
強力粉、塩、イーストを入れ
よくかき混ぜます
そして水を加えて、ヘラなどで混ぜます
捏ねません❗️たたきません❗️
こんな感じ

で、ボウルのままでも結構
私のように保存瓶で結構
私が保存瓶を採用してるのは
場所を取らない、
冷蔵庫のドアポケットにも入るからです
オリジナルは第一発酵を冷蔵庫で
最低1日とありました
ゆっくり発酵させるのが1番大事❗️
こうすることで捏ねなくても
しっかりグルテンが成長して
美味しいパンが焼けます
常温20度くらいだと約12時間ほどで
スタート時

10時間後(第一発酵)

夏は常温でも3時間ほどで
膨らんでしまうので、冷蔵庫に
オリジナルはまるで
フランスパンのように
カチカチの皮になります
オリジナルの水の量はやや緩めなので
私は300gで作っています
そして、硬い!って
熱々だと切れない包丁だと歯が立ちません😱
そこで少し冷まして、裏側から
包丁の先端を突き立てるように
切れ目を作ります
そこで考えました
水の中の10g〜20gをオイルに置き換え
これがズバリ当たりました✌🏻️
第二発酵も軽くガス抜きをして
焼くための型に入れて1時間以上
常温で発酵
そして余熱 220度 15分温めたオーブンで
200度30分
ここでほぼ膨らんでます
あとは中に火を通す&表面に焦げ目
我が家のオーブンはチカラが
イマイチなので
さらにカバーをして200度20分
加減してください
ちなみにオリジナルは
なんと❗️スキレット
(ダッチオーブン:鉄鍋)でした
あとはレーズンを入れたり

ここで私のオススメは
ホワイトレーズンを白ワインに
前日漬け込んで柔らかくします
これが美味い! コレ私のアイデア
普通のレーズンも必ず白ワインで
赤ワインもやってみました
ワインが勝って、
レーズンの味がしません
加えるオイルは
オリーブオイル、ひまわり油、米油
バターなんでも
バターは湯煎で溶かしたものを
加えます
電子レンジだと火が熱が
入りすぎて風味が飛んでしまいます

粉も全粒粉を加えると柔らかくなります
ライ麦は香ばしく、素朴な味わい
シェアした友人たちもそれぞれ工夫して
焼いてます〜〜

ちなみに写真でパンが白いのは
焼く前に上新粉を振りかけているから
アレンジしていく中で
材料に甜菜糖6g〜10g
加えるようになりました
これ加えると、イーストが活発になりますね

色々工夫してみてください

楽しいですよ

作ったら、コメントください

友人も私も始めの頃は
毎週焼いてました😱
ようやく、
最近は月1から2くらいになったかな😊



